終助詞「わ」の假名遣

3
かふし @kahusi

東方配置図をネットプリントで印刷したが、カラーつて高いわねー。

2010-08-10 16:29:16
彊(きょう) @owmist

@kahusi 「高いわね」の歴史的仮名遣ひ表記は「高いはね」ぢゃないですか?

2010-08-10 16:35:02
かふし @kahusi

終助詞の「わ」は此で良いみたい。 http://j.mp/94PCJb QT @owmist: 「高いわね」の歴史的仮名遣ひ表記は「高いはね」ぢゃないですか?

2010-08-10 16:46:55
彊(きょう) @owmist

@kahusi 中世末からは「わ」とも表記するやうになりました、といふんであって、あくまで正当な表記は「は」なのでは・・・。

2010-08-10 16:50:08
oɹɪɥɪʞ∀ ɐɹnɯɐʞɐN @nkmr_aki

考へてみれば妙な話ですね。係助詞の「は」から出てゐるのだから「は」として良いはず。でもなぜか「わ」と書くのが慣習になつてゐる……。 RT @kahusi 終助詞の「わ」は此で良いみたい。 http://qurl.com/y2wpc

2010-08-10 17:01:50
oɹɪɥɪʞ∀ ɐɹnɯɐʞɐN @nkmr_aki

手許の中田祝夫編『新選古語辭典新版』(小學館、一九八九)の「は〔係助〕」の項に「(3)文末にあって感動を表すことがある。この場合は、終助詞として扱う立場もある。」とある。

2010-08-10 17:19:50
oɹɪɥɪʞ∀ ɐɹnɯɐʞɐN @nkmr_aki

その辭典から孫引きだけれど「女、かぎりなくめでたしと思へど、さるさがなきえびす心を見ては、いかがはせむ――」〈伊勢・一五〉といふ例がある。

2010-08-10 17:19:56
oɹɪɥɪʞ∀ ɐɹnɯɐʞɐN @nkmr_aki

かういふ例を見ると、「は」のはうが良いんぢやないかといふ氣になる。どうなのだらう。

2010-08-10 17:20:29
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

@nkmr_aki 大野晋他編『岩波古語辭典』 「わ」[助]《ハの轉》文末について、輕い感動を表はす。「心といひ、顏といひ、無雙の美人と見えた―」<中華若木詩抄下>。「草が深い―」<碧岩抄三>

2010-08-10 17:37:54
oɹɪɥɪʞ∀ ɐɹnɯɐʞɐN @nkmr_aki

『新選古語辭典』にも「わ」の立項はあるけれども、「《終助詞「は」が發音どおりに表記されたもの》」といふ註記がある。

2010-08-10 17:44:42
oɹɪɥɪʞ∀ ɐɹnɯɐʞɐN @nkmr_aki

係助詞「は」と終助詞「わ」が歴史的に連續してゐる以上、「は」を使ふべきではないか。「私はそんなふうに思ふはよ。」――慣れないせゐか違和感たつぷり。

2010-08-10 17:56:23