泣く子やベビーカーは「社会の迷惑」なのか?

さかもと未明氏が書いた「飛行機のなかで、赤ちゃんが泣き叫び通しだったのにブチ切れてしまった」という記事「再生JALの心意気」http://shuchi.php.co.jp/article/1229に関するツイート。 子ども(を連れた保護者)や障害者などの弱い立場の人への配慮や支援という視点からのツイートを主にまとめました。 ●追加しました。更に、また更に、また更にまた追加しました。 ■引用されているまとめ: ★「さかもと未明さんのJALへの抗議記事に対して、違った切り口からの議論」http://togetter.com/li/410751 続きを読む
16
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki @nankuru28 続6)車椅子や点字ブロックの場合には、障害者が幼児よりもより少数者・非主流者であることなどから、更に大幅な規範や社会通念の変更、差別禁止法などの制定も、が必要となるのでは。

2012-11-28 01:22:33

 
-------
 

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

命の選別 指針作り難航 新型出生前診断、揺れる産科医療 #ldnews http://t.co/UIvsbBpa かわいそうの論理と差別について考える。

2012-11-27 07:01:10
satoopen @satoopen

かわいそうの論理!言い得て妙。 RT @nankuru28: 命の選別 指針作り難航 新型出生前診断、揺れる産科医療 #ldnews http://t.co/3Rl2oMrU かわいそうの論理と差別について考える。

2012-11-27 09:01:48
satoopen @satoopen

かわいそうと思われてはいけない、後ろ指さされてはいけない、という呪縛は、「それで、あなたは今、幸せ?」と問うてくれる声をかき消してしまう。その代わりに、かわいそうな誰か、後ろ指さされるべき誰かを探して同情非難することが、自分の幸せや正当性を保証するという誤解に引きずり込む。

2012-11-27 09:24:42
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

@satoopen 言い得て妙でしょう?だって太宰だもーん。うろ覚えだけど「日本の差別は女学生がひそひそと『おかはいさう』と言い合う、あの形だ。欧米のようにあからさまでない分、立ち向かう事すらできない、やさしさの差別だ。」みたいなことを書いてたんだ~

2012-11-27 20:21:09
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

「男ってのは、かわいそうなもんだね。」「女ってのは、かわいそうなもんだね。」ってのでは、まだまだ~なのだが「○○できない」を頭につけると、なかなかの罵倒語が出来上がる。さぁ、君の入れた言葉が、君の価値観だ!思う存分、誰かを罵倒するがよい!ってな気分になる選挙活動を耳にする日々。

2012-11-27 22:49:32

 
-------
 

くりず @kurizunb

@hijijikiki まとめ読みました。この問題については「子どもは泣くもの」という昔からある認識に基づく我慢や譲歩=旧来の規範の範囲が、通用しなくなりつつあること、「迷惑」という旧来ならば小さな共同体の中の規範としてのみ通用していたものが、(続く

2012-12-01 17:54:08
くりず @kurizunb

@hijijikiki (続き)「迷惑」という旧来なら小さな共同体の中の規範としてのみ通用していたものが、社会規範に格上げされつつある現状があるのかもしれません。

2012-12-01 18:10:53
くりず @kurizunb

@hijijikiki 「迷惑」というのは人によって異なる相対的なものでしかないのですよ。その場合、マジョリティほど有利に働くのですよね。そのことが理解されないまま、絶対的な社会規範のように扱われつつあることの現れであるように思いました。

2012-12-01 18:49:27
くりず @kurizunb

@hijijikiki また、話がずれるかもしれませんが、この問題には「子どもの行動が母親の人格の反映とみなされている」という側面があるのではないかと思います。親と子どもが別人格とみなされていないのです。

2012-12-01 18:57:32
くりず @kurizunb

@hijijikiki したがって、子どもの行動がコントロール可能であると思われ、コントロールできない母親はマナーの悪い母(道徳的に劣った母)とみなされるのではないかと思います。つまり母親のマナーが悪いから非難されるのではなく、子どもを泣かせていることそのものが非難される。

2012-12-01 18:59:41
くりず @kurizunb

@hijijikiki 上手く言語化できないのですが、この母子の問題については「障害児を恐れること」にもつながっていくような気がしています。女性差別と障害者差別が補完し合う、というか。でも、うまくまとめることができません。

2012-12-01 19:07:53
ひじじきき @hijijikiki

.@kurizunb 「「迷惑」‥社会規範に格上げされつつある」>同感です。「迷惑」がこんなに注目され、強調される理由としては:①「皆同じであるはず」という思い込み/刷り込みがあること。②人の事情を考える余裕がないほど追いつめられていること。:が思い浮かびます。(続く

2012-12-03 01:30:28
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki @kurizunb 続1)この②は、小泉改革以降の福祉削減・切り捨て政策で、餓死者が出るほどの酷さで加速された。それで「他人には違った事情がある」という事も見えなくなるという、①が更に強化される事態になったのかと。この様に福祉削減の北風が吹くことで、

2012-12-03 01:31:17
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki @kurizunb 続2)①②が強化されて、社会がぎすぎすして、自分の不快の原因・犯人探しが流行り、自分が「社会の迷惑」の原因と名指されたくないと思うことから、自分の窮状を人に言えず、助けが求められない、助けを求めにくいような風潮が出てきたのでは

2012-12-03 01:33:57
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki @kurizunb 続3)「子どもをコントロールできない母親はマナーの悪い母(道徳的に劣った母)とみなされる」>これは大きな問題だと思います。昔の庶民や農家では子どもは労働力で、親の手伝いや子守、後は勝手に遊んでいるものだったのが、近代化によって、

2012-12-03 01:34:45
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki @kurizunb 続4)子どもは学校で勉強するもの、となった。学校や学校化した社会で、子どもの一挙一動が評価の対象となってきた。学校の成績で進学や就職が左右され、社会的な序列の中の位置付けが決まる、と考えられ、そのようになってきた。

2012-12-03 01:36:21
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki @kurizunb 続5)その中で、子どもの教育を含む生活全体は、母親の責任、という見方が強くなったのでは。それは小泉政策に近い、新保守主義・新自由主義者の元英国首相のサッチャーの「社会というものはありません。あるのは個人と家庭だけです」(wikiから)

2012-12-03 01:37:02
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki @kurizunb 続6)という言葉にあるような、社会保障の切り捨て、自己責任、社会は何もしないから、頼れるのは自分と家族だけ、という風潮や専業主婦願望にも関係している気がします。今度の選挙でも、福祉や社会保障を最優先にした政策を掲げているのは、

2012-12-03 01:38:12
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki @kurizunb 続7)知る範囲では、社民や共産など一部の「少数派」政党と、都知事候補の宇都宮けんじ氏http://t.co/GHtrdSveくらいかと。世の中どうにかしないともっと悪くなる恐れが強いと思います。

2012-12-03 01:38:43
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki @kurizunb 続8)「この母子の問題は「障害児を恐れること」にもつながって」>いると思います。@nankuru28氏の「かわいそうの論理と差別について」https://t.co/ssE8pU6o以降のツイート(まとめに加入予定)にある、

2012-12-03 01:40:18
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki @kurizunb 続9)@satoopen氏「かわいそうと思われてはいけない、後ろ指さされてはいけない、という呪縛は‥かわいそうな誰か、後ろ指さされるべき誰かを探して同情非難する」https://t.co/75HuUgSm

2012-12-03 01:41:15
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki @kurizunb 続10)ような、「かわいそう≒不幸」と呼ばれたくない、認めたくないことが背景にあって、差別がより酷くなることもあるのかと。この辺の、差別され、しわ寄せや負担を押し付けられた人が、更に弱い人を差別し、しわ寄せを押し付ける事を

2012-12-03 01:42:19