鞘次郎氏(@sayajir)および笠雄二郎氏(@YujiroRyu)を中心に、血統論話。

まとめ人はその昔1977年TTG有馬のブックを見せて貰ったことがあるが、その頃は馬柱に母父すら載ってませんでした。 議論が色々散らかってるので、若干時系列をずらしております。
19
えどわう @aeolic_guardian

やっぱりサクラシンゲキか(笑)

2010-08-10 18:00:12
血統&予想法研究家・笠 雄二郎 @YujiroRyu

@katuryoku 私なんか直接、血統なんかやってどうするのって何回も言われました。

2010-08-10 17:59:51
やる気先輩 @katuryoku

@YujiroRyu シンゲキは当時のローテを考えると仕方がない部分もあると思いますがwしかし、血統ってそんな侮られていたのですか

2010-08-10 18:04:12
血統&予想法研究家・笠 雄二郎 @YujiroRyu

「日の丸特攻隊」のサクラシンゲキが勝ったら腹切るつもりでした。 RT やっぱりサクラシンゲキか(笑) (via @aeolic_guardian)

2010-08-10 18:05:21
一宮と三宮の間 @bskill_official

@katuryoku  大橋巨泉と加賀武見の対談とかで、当時の血統感が伺えますよ。

2010-08-10 18:05:49
血統&予想法研究家・笠 雄二郎 @YujiroRyu

凄いもので入って驚きました。差別部落や在日朝鮮イジメとか日本人は叩くのが好きだなと思いました。 RT @YujiroRyu シンゲキは当時のローテを考えると仕方がない部分もあると思いますがwしかし、血統ってそんな侮られていたのですか (via @katuryoku)

2010-08-10 18:09:21
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@katuryoku ナリタブライアンのような(現代的な視点で見て)ステイヤーでも、宮杯に出れば勝てると大久保師は本気で考えていたようですね。しかし拙は、誤解や過信による変則ローテーションを一概に非難すべきだとは思いません。

2010-08-10 18:06:27
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@katuryoku オグリキャップやサクラバクシンオー・エイシンワシントンのように実馬の可能性が配合段階での想定を越えることはあり、そこで能力検定を放棄するのは合理的でないというのが一点。また新たな形質を見出す可能性があるというのが一点。

2010-08-10 18:09:27
すぺっきお :RELOAD @horsaholics

実際問題、あの時代にサクラシンゲキのとりうる選択肢が他にどれだけあったのだろうか…「そもそもドンなんてクソスプリンター付けてんじゃねえ」ですかそうですか。

2010-08-10 18:06:02
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@katuryoku そして、似た配合で異なる形質を表現した個体群こそ、血統表内に入った際に有効な"擬似クロス"たりえる可能性が(数学的に)高いからというのが一点です。

2010-08-10 18:13:55
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@horsaholics ドンちゃんdisってん(略)。テシオ閣下の忘れ形見で有効活用できるんですから。

2010-08-10 18:15:42
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@horsaholics まず、当時一流のスプリンターに目指すべき目標が無かったのは事実。しかし境勝師に血統から類推される距離適性を尊重する考えがほとんど無かったのも事実かと。少なくとも当時の発言からはその様子でしたねぇ。昔サイトにサクラシンゲキの項を書くつもりで調べた記憶が。

2010-08-10 18:36:48
かうかう @sweep611

笠先生の言説をどうも受け付けないのは、現場に対するルサンチマンが彼の根底にあるからなんだろうか

2010-08-10 18:08:56
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@sweep611 現場に、ではないかもしれない。でもそれを指摘することは実りあることでしょうか。

2010-08-10 18:12:28
かうかう @sweep611

@sayajir どうも引っかかってたのはこれなのかな、ってのが見えたような気がしたものでつい。たしかに実りあることではありませんよね、すいません。

2010-08-10 18:19:49
kokuo @kokuo_

@sayajir 見苦しいとは思いませんが、やけに断定的だったり、証明したとか書かれたりする点ですかね。証明ってそんなに軽い言葉じゃないと思うのだけど。

2010-08-10 18:16:50
血統&予想法研究家・笠 雄二郎 @YujiroRyu

@bskill_official 血統をメディアで最初にわあわあ言った評論家は大橋巨泉でしたね。血統ファンは皆、巨泉ファンになって、ラジオと競馬エイトを読んだものです。山野さんは予想が外れまくるので、血統はダメと言われ。。。

2010-08-10 18:14:11
やる気先輩 @katuryoku

優駿なんかは昔はかなり重厚なテーマ扱っていたからてっきり血統も扱われていたものだとばかり

2010-08-10 18:14:22
血統&予想法研究家・笠 雄二郎 @YujiroRyu

@katuryoku 辻牧場の先代とかは、優駿でまじめに3×4は奇跡の血量とか書いていましたね。優駿はまだ編集長がりっぱな人だったから、寺山修司や山野浩一といった血統好きが書いてましたね。でも、優駿は例外な世界でした。

2010-08-10 18:17:59
血統&予想法研究家・笠 雄二郎 @YujiroRyu

@sayajir 巨泉さんが嫌われて去っていったのは、性格がアクが強いというのもあるかもしれませんが、調教師とあの馬をこのレースに使うべきではないと論争になったり、他の血統知らない評論家に妬まれるというか嫌われるというかそういう面がなかったですか?

2010-08-10 18:24:18
血統&予想法研究家・笠 雄二郎 @YujiroRyu

巨泉さんは競馬サークル外から入ってきた人だから、徹底的に嫌う人が多かった。それが不思議で、私は巨泉さんの話になると、誰とも相槌打たずに、いつも黙っていた。何か言うと、どう罵倒されるか全然読めなかった。あの人何だったのだろう?

2010-08-10 18:27:48
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@YujiroRyu 大橋さんは言うべきと信じたことを言う一方で、案外泥仕合がお嫌いでしたから、何とも。議員も放り出して海外に行ってしまいましたし。

2010-08-10 18:27:58
@corelex

@YujiroRyu 話逸れますが、辻さんは直接お話したことはないのですが、風貌からして上品な雰囲気がありました。

2010-08-10 18:28:56
血統&予想法研究家・笠 雄二郎 @YujiroRyu

競馬去ったのと議員を辞めたのと両方不思議です。 RT @YujiroRyu 大橋さんは言うべきと信じたことを言う一方で、案外泥仕合がお嫌いでしたから、何とも。議員も放り出して海外に行ってしまいましたし。 (via @sayajir)

2010-08-10 18:29:37
血統&予想法研究家・笠 雄二郎 @YujiroRyu

辻さん、上品そうな人でしたねえ。私の祖先は笠さんが育った愛媛県なんですと仰っていただきました。牧場の人は血統を悪く言わないし善い人多かったです。 RT @YujiroRyu   風貌からして上品な雰囲気がありました。 (via @corelex)

2010-08-10 18:33:30