第9回持続可能な教育勉強会 #sen09

【日時】11月23日(金・祝)13:00-17:00 【場所】勝どき区民館  「持続可能な教育」をコンセプトに勉強会を開催しました テーマは「教育における他者と承認の関係史-ホネットの承認論の全体的把握-」(@daikikatoh)
1
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
まー @kensyuke

承認概念を教育の現場でどう使えるのか? #sen09

2012-11-23 14:13:22
まー @kensyuke

承認は状態or行為?? #sen09

2012-11-23 14:16:03
kotaro uchino @bfffffffragile

教育哲学は「教育って何?」と「教育ってどうあるべき?」という二つの問いを不可分に統一してしまう傾向があった。 #sen09

2012-11-23 14:19:31
sansho @sansho26

教育哲学とはどんな学問か?教育に関する問題全体が考察の対象。根本性(教育科学が不問にする前提条件までを問いの対象に)・統一性(「教育とは何であるのか」と「教育について何であるべきなのか」という問いを不可分的に統一する傾向がある)が特徴 #sen09

2012-11-23 14:19:41
sansho @sansho26

しばし発表に集中するか #sen09

2012-11-23 14:20:15
まー @kensyuke

教育の統一性は確かに学問やる上では、致命的かもしれないな #sen09

2012-11-23 14:21:45
sansho @sansho26

教育哲学の方法的特徴。実践的記録から現れる思想と適用可能性/一般思想から教育への適用 うんぬん。 #sen09

2012-11-23 14:23:19
sansho @sansho26

教育哲学の向きあう課題 #sen09

2012-11-23 14:24:35
kotaro uchino @bfffffffragile

教育哲学の分野では、教育分野の思想書や実践記録を読み解くだけでなく、他分野の思想や方法論を教育分野に導入してみるといったことも行われる。 #sen09

2012-11-23 14:25:18
sansho @sansho26

「承認」の概念史。背景は60〜90年代にかけての政治哲学における「手続き主義」「普遍主義」の隆盛 #sen09

2012-11-23 14:26:58
sansho @sansho26

例。アイデンティティ・ポリティクスの隆盛、「差異の政治」 #sen09

2012-11-23 14:27:51
まー @kensyuke

あれ、 普遍主義って多数決のことなの?#sen09

2012-11-23 14:28:36
まー @kensyuke

斉藤純一『公共性』の話ですね!#sen09

2012-11-23 14:29:24
0x e-Games clan @0xegames

承認はマイノリティーのアイデンティティとなっている #sen09

2012-11-23 14:29:27
sansho @sansho26

「承認」。さまざまな部分で使われる言葉だが、きちんと定まっている概念ではない #sen09

2012-11-23 14:33:50
まー @kensyuke

古市の「何を承認するのか」が決まってないってのは、いい指摘! #sen09

2012-11-23 14:34:14
ksugiyama @hobbieslab

「承認」が都合よく意味の変わるマジックワード化してる #sen09

2012-11-23 14:34:14
しょーご𝕏 @showgo

日本の場合、承認という言葉は何を、が定まっていない #sen09

2012-11-23 14:34:39
sansho @sansho26

ルソーは承認について否定的。ヘーゲルは社会の発展を促すという意味で重要視している #sen09

2012-11-23 14:35:29
しょーご𝕏 @showgo

大文字小文字ってなに?? #sen09

2012-11-23 14:35:54
sansho @sansho26

ここまでのまとめ。 ・承認は何やら人間にとって重要そう。 ・でも自分の何が承認されるの?

2012-11-23 14:38:16
まー @kensyuke

自分の何が承認されるのか、それが問題だ #sen09

2012-11-23 14:39:24
前へ 1 2 ・・ 5 次へ