KANSAI RISE 11/25イベントツイート #kansairise

KANSAI RISEの11月25日のイベントのツイートです!
0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
山下貴弘 @ret_ro

個人で処理できる能力には限界がある。そのことを理解し、さらによりよいものを目指すために、チームで取り組むということが重要。 #kansairise

2012-11-25 16:14:11
taniyang @taniyang

「個人のクリエイティビティでは限界がある。チームでやることが重要になる。ブレーンストーミングといった手法など。」#kansairise

2012-11-25 16:14:25
taniyang @taniyang

「クリエイティビティの手法は様々。ブレーンストーミング。分解・結合法。チェックリスト法。エクステンション法。逆転法。ひらめきメソッド。できるだけDiversityのあるチームがいい。難しいのは社会的地位などの垣根をどう崩すか。」#kansairise

2012-11-25 16:17:09
山下貴弘 @ret_ro

物事を要素要素に分解する+ありえないものをくっつける→新しい発想が生れる! さらに、多様性(ダイバーシティ)を大事にして、「それ、おもしろいよね」っていうことだ大事。 #kansairise

2012-11-25 16:17:16
taniyang @taniyang

「チェックリスト法は問題解決の手法。何らかの目的に対して必要なものを書き上げて、毎日チェックする。問題解決が進んでいるかを考える。逆転法は、最悪な状態を考えだしてひっくり返す方法。」#kansairise

2012-11-25 16:20:23
山下貴弘 @ret_ro

「枠を越えろ!」ということで、カップヌードルのシェアを越えようといった目標設定。ただし、これを評価基準にしてはいけない。 #kansairise

2012-11-25 16:20:25
taniyang @taniyang

「ひらめきメソッドは日本人の方が考えた方法。→福井直樹プロフィール - ヒラメク☆ http://t.co/XZdK4KwC#kansairise

2012-11-25 16:21:55
taniyang @taniyang

「キーは2つ。1:アイデアにアイデアを付け加える→目的:「おもろい!」を引き出す。2:アイデアからアイデアを引き出す→思いついたことは何でもアウトプットする」#kansairise

2012-11-25 16:22:55
taniyang @taniyang

「既に知っていることを挙げるのではなく、付け加える。”おもしろい○○を考えてください”という問いを投げかけるとうまくいくことが多い。」#kansairise

2012-11-25 16:23:53
山下貴弘 @ret_ro

アイデアを考えてって言ったらアイデアはでてこない...→「おもろくして!」っていうと、アイデアが付け加えられる。 #kansairise

2012-11-25 16:24:21
taniyang @taniyang

「引き出すときは、思いついたことをとにかくアホでもいいからアウトプットする。感性。自分の感動を引き出す。こういう人はいいアイデアが出やすい。何でもいいから感動を覚える。いい感動も悪い感動も。」#kansairise

2012-11-25 16:25:25
Tuukka Toivonen, PhD @TuukkaToivonen

「おもろい!」を引き出す、というのがひらめきメソッドの目的の一つである、と碇さんがアツイメッセージを送っています!#kansairise

2012-11-25 16:25:33
山下貴弘 @ret_ro

「おいしいやん!」「うれしい!」「おもろい!」っていう人は、アイデアを生みやすい=感性からアイデアがうまれる→引き出しに感動を蓄えておく #kansairise

2012-11-25 16:25:57
k @______kzmys

#kansairise アイデアを出すときに[おもろい]を引き出す!アイデアにアイデアを付け足す。おもろいことを出せ。

2012-11-25 16:26:08
taniyang @taniyang

「アメリカだと”おもろい”ではなく”entertainment"という表現が出てくる。イギリスは"Magic”や"Fantasy”」←entertainmentってまさにTEDとかですね #kansairise

2012-11-25 16:26:57
山下貴弘 @ret_ro

ちなみに、日本人には「おもろい!」、アメリカ人には「エンターテイメント!」、イギリス人には「ファンタジー」という言葉で引き出せるそうだ。笑 #kansairise

2012-11-25 16:27:18
Kansai RISE @kansairise

10分休憩中でーす!^^ 11月マンスリーイベント #kansairise

2012-11-25 16:36:11
taniyang @taniyang

休憩が終わり、今からチームでのワークショップです。テーマは引き続きクリエイティビティについて。#kansairise

2012-11-25 16:39:45
taniyang @taniyang

「ブレーンストーミングの4つのルール。1:つけ足し→知っていることの列挙ではなく付け足していく。数をたくさん出す。2:NO評価→よいか悪いかを判断しない。3:インパクト→奇抜なアイデアこそ命。4:連想ゲーム→つながらないアイデアを結合させよう。」#kansairise

2012-11-25 16:41:14
taniyang @taniyang

「制限時間は30分。チームに分かれてホワイトボードとも増資を活用しよう。一人一本のペンを持ち、時分が出したアイデアを書きだそう。出されたアイデアをいくつかにまとめてみよう。奇抜でユニークなアイデアを出したチームが勝ち。最後に発表しよう。」#kansairise

2012-11-25 16:42:52
taniyang @taniyang

「テーマは”エコでクールになる”。クールの意味は自由。それではスタート!」#kansairise

2012-11-25 16:43:50
山下貴弘 @ret_ro

休憩中に碇さんと話すことができました。 一度サラリーマンを経験され、マネジメントや経営について学ばれたそうだ。しかし、そこで気付いたことは「根本的なことは心」ということ。スキルや技術で人を縛るのではなく、心からということに強く共感を覚えました。 #kansairise

2012-11-25 16:43:53
Shodai Tajima @shodaitajima

KansaiRiseのマンスリーイベントに来てます。碇さんのプレゼンは本当に有益な情報が多くて勉強になります。 #kansairise http://t.co/76Qw5feQ

2012-11-25 16:44:36
拡大
Tuukka Toivonen, PhD @TuukkaToivonen

「エコメンスーツ」-- 第一グループの提案。冷やした水をスーツの中で回す発想 :) #kansairise

2012-11-25 17:20:25
taniyang @taniyang

「エコでクール!」で出ている案→水が流れるエコスーツ、光合成できる服+iPS細胞で再生する靴、ふんどしで歩き回れるエコ特区、ゴミテーマパーク #kansairise

2012-11-25 17:30:20
前へ 1 ・・ 3 4 次へ