特別支援教育の教材を考える時に

今、ひとりであれこれ考えていることをつぶやいてみた。
2
kingstone @king1234stone

[緩募](もちろん人により環境により違うのだが)中学生の国語の書く力、読解力、ってどんな問題で育つのでしょうか?問題意識としては小学校の読解やら文法の国語プリントって、なんか「いじわる問題」みたいで、これ回答できてもしかたないやろ、みたいな印象で。(算数の文章題も同じ)

2012-12-05 15:31:09
kingstone @king1234stone

なんか、問題というか作業というか、もっともっと「素直」なのがありそうなのだが・・・

2012-12-05 15:31:35
kingstone @king1234stone

こないだの算数についてのツィートで言えば「そこの人数に分けるのに足らない色紙」とか・・・もちろん知的好奇心を刺激されてやる子がいてもいいんだけど、もう中学生くらいになれば、現実の作業や仕事に関わるような、そして「素直」な問題がいいような気がするんだよなあ・・・

2012-12-05 15:35:18
kingstone @king1234stone

「現実生活に使わないから微分・積分を教えなくていい」とかいう論理じゃなくて、知的にある程度重くて特別支援教育の必要なお子さんなら、トップダウンで何か考えていかなきゃなんないんじゃないか・・・で、間違いを指摘されて指導されるのでなく、自分ですいすい解いて自信ができることをと。

2012-12-05 15:38:06
kingstone @king1234stone

もちろん、どんな重度なお子さんでも、そのお子さんなりの知的好奇心というものがあり、それを満足させるものでないといけないんだと思う。

2012-12-05 15:38:50
kingstone @king1234stone

今日、ひとつわかった。「失敗していいんだ」ということ。ある「意図」を持って「指導」するけど、いろいろ「失敗」するわけだ。で、そこから情報を得て行く。もちろん「成功」からも情報が得られる。で「改善」していく。「取り繕う」ことばかりしていたら「情報」は得られないし「改善」もできない

2012-12-05 21:56:27
kingstone @king1234stone

そやな。「成功」からも「失敗」からも「情報」を得る。そこやな。

2012-12-05 21:57:06
貝吹信一 @taimyumachine

@king1234stone メジボフさんは「失敗はない。ただ学ぶのみ」と言ってますね。

2012-12-06 06:14:34
kingstone @king1234stone

ええ。それを「授業」の時に実感できました。で、ほぼ同時に隣で別の授業をやってはった方(スタッフさん)も教材選びそのものは間違ってたんですが、「わかった!」と声を上げられ、なんか嬉しかったです。  QT @taimyumachine: メジボフさん「失敗はない。ただ学ぶのみ」

2012-12-06 09:19:33