【電子書籍】電子書籍の適正価格とページ数と発刊サイクルを考えてみた【怪萌】

先だって、電子書籍をもの凄い早さで作ってみるタイムトライアルで、「恐怖箱 怪萌」というミニ電子書籍ができた。 ●竹の子書房 http://bit.ly/aESTHk ●恐怖箱 怪萌 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
加藤AZUKI @azukiglg

@3peta キンドルの普及は、「日本人が、如何に見栄えにこだわらないようになれるか?」に関わってるかもしれないです。日本人の見栄えこだわり率は国際的に異常w

2010-08-14 16:51:43
神沼三平太🐈‍⬛🐈 @3peta

年間千話の実話怪談って、50週と考えると、週に20話なのよね。一日平均三話程度。楽勝楽勝(楽勝ってのは嘘です)

2010-08-14 16:52:01
加藤AZUKI @azukiglg

@kuromuku 同じ人が毎週やったら死にます。確実に死にます。体重が減ります。慎重が伸びます。(主に首の)

2010-08-14 16:52:19
高田公太 @kotatakada

@azukiglg ふむふむ。怪談は好きでも「萌え」とか嫌いな方も多々いるので、踏んだはいいけど嫌悪感感じた方もいたでしょうね。一般の感覚からしたら何者ともしれない人々がなぜか怪談と萌えを猛スピードでミックスさせて電子書籍をつくろうとしてる、謎行為。(笑)

2010-08-14 16:52:50
加藤AZUKI @azukiglg

@kuromuku 20人くらいが「よってたかって」「手の空いてる、モチベーションの高い人が」「思いつかない人、モチベーションの低い人はバックヤードで見物」で、平均してのべ5人くらいが早い者勝ちの締切に飛び込む、というくらいがいいんですよ。

2010-08-14 16:53:15
神沼三平太🐈‍⬛🐈 @3peta

@azukiglg 本当に日本の本は奇麗ですよねー。文庫ですらあんだけ奇麗なのって、向こうでは考えられない。

2010-08-14 16:53:40
加藤AZUKI @azukiglg

@3peta その意味では、怪萌方式は「恐怖箱トリニティLite」と言えなくもない。まあ、トリニティの作業期間は一応半年以上あるし、著者も毎回指名制ですからそのへんは違いますけどw、「疲弊してきたら下がる、ネタがある人が前に出る」というのは同じ。

2010-08-14 16:54:30
神沼三平太🐈‍⬛🐈 @3peta

@kotatakada @azukiglg でも実は「萌え」じゃなくて毎回「お題」があれば良い訳で。「猫」とか「犬」とかありがちなものから、「綿棒」(今目の前にあったから言っただけ)とかの突拍子のないものまで色々。

2010-08-14 16:55:25
加藤AZUKI @azukiglg

@kotatakada 「あんなの萌えじゃねえ!」という萌が好きすぎる人もいますのでw

2010-08-14 16:56:00
神沼三平太🐈‍⬛🐈 @3peta

@kotatakada @azukiglg 「怪集」であるとしてしまえば、もうお題に従って何でも書けばいいんです。怖ければいいんですw というので如何?w

2010-08-14 16:56:26
加藤AZUKI @azukiglg

@3peta そこなんですよね。だからePubが日本に普及するかどうか微妙とすら思ってる業界関係者は多いんじゃないでしょうか。表現の自由度が低いから。デザイナーが好き勝手やりたいwということ以上に、読者の細部へのこだわりがそうさせてるかと。

2010-08-14 16:57:19
高田公太 @kotatakada

@azukiglg 質が一番重要ですからね~。って今更wwww

2010-08-14 16:58:05
神沼三平太🐈‍⬛🐈 @3peta

@azukiglg 結局、本体はただのPDFの表示アプリで、アプリ内課金でコンテンツを買う、というのが割といいんじゃないかなーと思いますよね。

2010-08-14 16:58:36
加藤AZUKI @azukiglg

@3peta PDFだとファイルが結構重くなるので、そのへんをどうやって「軽くするか?」というのが課題かも。コレは何に対してもそうなんですけどね(´・ω・`) 自炊本は全頁がJPEGをまとめたPDFなので、実際あの重さはPDFの重さでなくJPEGの重さですが……

2010-08-14 17:01:41
神沼三平太🐈‍⬛🐈 @3peta

@kotatakada @azukiglg 10編集めて5編没になる!とかだと物凄い緊張感ですけど、出来ればそれはやめましょうねw(いや、いいですけどw

2010-08-14 17:02:46
神沼三平太🐈‍⬛🐈 @3peta

@azukiglg どこをどうバーターするか、というところでバランス感覚が必要ですよねー。でも既に3GのiPhoneを持っている方が珍しくなっているしー、とか機器の進化に乗っかっちゃうのも手かな? とも思います。

2010-08-14 17:04:18
加藤AZUKI @azukiglg

@3peta 100編集めて50本没になる、だとダメージでかいですけど、10編集めて5本没なら、まだ「あと90本」に期待がかけられるじゃないですか(棒

2010-08-14 17:04:44
加藤AZUKI @azukiglg

@3peta 僕は当面は、「携帯(ガラケー)」「スマートフォン(iPhone/アンドロイド)」「電本端末(iPad/キンドル/ソニーリーダー、他)」になってく中で、重視すべきはアンドロイドかなー、とも思っています。

2010-08-14 17:06:03
神沼三平太🐈‍⬛🐈 @3peta

@azukiglg 凄まじい獅子の谷を見たw まぁ、スキルアップ的な側面は絶対にあるので、長く続けると、絶対に上手になりますしね。

2010-08-14 17:06:05
加藤AZUKI @azukiglg

@3peta 北米市場を見ると、アンドロイド携帯の「伸び率」はiPhone以上。北米ではブラックベリーユーザが今後アンドロイドとiPhoneに乗り換えていくと思うんですが、アンドロイドの占有率が割と伸びてきてます。アップルに独占されたくない心理wは日本にも働くでしょうし。

2010-08-14 17:07:24
神沼三平太🐈‍⬛🐈 @3peta

@kotatakada だって、にょきにょき方面の宣伝用小冊子なのだから、普通に怖い話でいいんじゃないですか?w

2010-08-14 17:09:20
高田公太 @kotatakada

コレに関してはその緊張感も面白いってか笑える。RT @3peta: @kotatakada @azukiglg 10編集めて5編没になる!とかだと物凄い緊張感ですけど、出来ればそれはやめましょうねw(いや、いいですけどw

2010-08-14 17:10:43
高田公太 @kotatakada

とりあえずは近いうちにどっかのタイミングでまた皆でカッといける感じになることを願いましょう。えっと、「怪萌2 絶対領域」で…。ってコレはもう目次埋まっているんでしったっけ。表紙もできてたような…。改めて凄い…。

2010-08-14 17:17:32
神沼三平太🐈‍⬛🐈 @3peta

@kotatakada って、今晩やればいいのでは?w<絶対領域

2010-08-14 17:19:31
前へ 1 ・・ 3 4 次へ