「超高齢化社会=日本の破滅」って本当??

問題はこの年代層が一般的に言って働く気が無く遊んでばかりいる事なんです。若者のニートを笑ってる場合じゃないだろ。RT @elm200: 高齢化社会の手っ取り早い対策は、老人の定義を変えてしまうことだ。現在は65歳以上が老人だが、これを80歳にしてしまえばいい...
2010-08-16 19:25:19
というかこの層にもっとお金落としてほしいなー RT@kkhak 問題はこの年代層が一般的に言って働く気が無く遊んでばかりいる事なんです。若者のニートを笑ってる場合じゃないだろ。RT @elm200: 高齢化社会の手っ取り早い対策は、老人の定義を変えてしまうことだ。
2010-08-16 19:29:28
コンピュータの歴史は約60年と浅いので、あまり高齢のプログラマはまだいないのだが、70歳80歳の作家がいるんだから、その気になれば70歳80歳でもプログラムは書けるんじゃないか。「オレはCプログラムを70年間書き続けてきた・・・」し、渋い。
2010-08-16 19:31:31
65歳というのは、年金をもらう権利があるだけで、働くな、という事ではない。サラリーマンをリタイヤした多くの人は、その辺を混同している気がします。RT @elm200: 40代の人に毎日「お前はもう老人だ。社会は必要としていない。飯はやるから毎日ぶらぶらして暮らせ」
2010-08-16 19:32:55
でも現役世代 n 人で高齢者(65歳以上)1人を支えなければ、とかいう煽り文句に使われちゃうんですよね。RT @manaby_s 65歳というのは、年金をもらう権利があるだけで、働くな、という事ではない。サラリーマンをリタイヤした多くの人は、その辺を混同している気がします
2010-08-16 19:38:02
高齢化ヤバイから少子化ヤバイという論理は、昔の富国強兵のための「産めよ増やせよ」と同じで、本末転倒かも。ただし、子供を持ちたいと真剣に考えている人に産みやすく育てやすい社会を作るのはとても大切だと思う。子育てというのは人間の最も貴重な体験の一つだろうから。
2010-08-16 19:41:07
それで皆か弱い老人になっちゃう。RT @elm200: でも現役世代 n 人で高齢者(65歳以上)1人を支えなければ、とかいう煽り文句に使われちゃうんですよね。RT @manaby_s 65歳というのは、年金をもらう権利があるだけで、働くな、という事ではな
2010-08-16 19:42:09
理論上親と同じ数だけ子供が生まれない(出生率2)と人口が維持できないはず。なので永遠に出生率が1倍とかだといずれ日本民族消滅w どっかで落としどころ見つけて出生率を回復して人口を維持していくのがいいのかな?移民は考えないとして。
2010-08-16 19:43:58
@elm200 もらえるもんはもらっとこう、という気持ちはわかるが、もらわないで済むものはもらわない、ていう選択肢もあると思う。 前者のような発想がメジャーなので天下りもなくならない。
2010-08-16 19:44:16
三国志でも当時なら超高齢だったであろう将軍たくさんいますよね。。。黄忠、黄蓋だけでなく趙雲も。いかに健康な人が多い社会になるかが大事ですね。そのためには食生活ですかね。RT @elm200: RT @manaby_s
2010-08-16 19:48:19
食生活+ストレスなし、ですかね。米国は世界一医療費を使ってるんですが、平均寿命 79.2歳。それより遥かに貧乏なベトナムが 74.3 で5歳も変わらんのです。豊かさって何だろう、とかいろいろ考えさせれます。RT @nakanakkamu そのためには食生活ですかね
2010-08-16 20:02:02
@elm200 もちろん、イギリスのように、高齢者の社会参加を促すことは不可欠だと考えています。けれど、それが若年層の雇用機会を奪うこと、業務効率・品質の低下、事故の多発などを引き起こすような結果にならないためには、ある程度の身体能力の劣化というものも認識せねばならないかと。
2010-08-16 20:03:28
そうか・・・平均寿命を越えたら老人ということでいいのかな?分かりやすい定義じゃないだろうか。これなら常に「老人」の数を一定比率に維持できそうな。
2010-08-16 20:04:31
この層はただみたいな安いモノやサービスしか買わない。だから働く義務とインセンティブを与える必要がある。RT @River712: というかこの層にもっとお金落としてほしいなー RT 問題はこの年代層が一般的に言って働く気が無く遊んでばかり... @elm200 ...
2010-08-16 20:05:13
そこで賢い経営が必要になってくるわけですよ。若年層の雇用問題は別に考える必要があるかな。RT @ocdp それが若年層の雇用機会を奪うこと、業務効率・品質の低下、事故の多発などを引き起こすような結果にならないためには、ある程度の身体能力の劣化というものも認識せねばならないかと。
2010-08-16 20:06:43
粗食のススメも RT @elm200: 食生活+ストレスなし、ですかね。米国は世界一医療費を使ってるんですが、平均寿命 79.2歳。それより遥かに貧乏なベトナムが 74.3 で5歳も変わらんのです。豊かさって何だろう、とかいろいろ考えさせれます。
2010-08-16 20:08:02
65歳以上の人は働くと損。生活保護と同じで働かないもの勝ちになってしまう。RT @elm200 ... @manaby_s 65歳というのは、年金をもらう権利があるだけで、働くな、という事ではない。サラリーマンをリタイヤした多くの人は、その辺を混同している気がします
2010-08-16 20:08:22
RT @Shinoby7110: RT @elm200: 40代の人に毎日「お前はもう老人だ。社会は必要としていない。飯はやるから毎日ぶらぶらして暮らせ」と命じたら、たぶん本当に老人じみてくると思う。この世の中には病人と健康な人間がいるだけで、老人というのはひとつのフィクション
2010-08-16 20:09:13
その通りだと思いますけど、今度は誰がその金を払うのかという問題。今でも国家財政は赤字だし。60代70代が働いてくれれば、それによる税収や可処分所得増加で解決するのだろうか? RT @elm200 基本的にはリソース配分の問題でしょう。要するにいくら彼らにカネを払うかということ。
2010-08-16 20:10:14
高齢化=生産人口減少=潜在成長率低下とかいう公式を鵜呑みにせず、「いや~、日本には高齢化対策の秘策がありますから、これからもガンガン成長しますよ!!!」と外国人投資家にハッタリをかませられるくらいに日本政府も理論武装すればいいのにね。実際それはやり方次第では十分可能だと思うし。
2010-08-16 20:13:52
.@elm200 日本で炸裂したハッタリは非実在高齢者だったでござるの巻き
2010-08-16 20:15:25