ポールグレアムに端を発したhiroki_daichiともろもろの発言をまとめた

タイトルどおりですが、やっぱエンジニア脳だけだとまずいけど、エンジニア脳の成分は不可欠だよね!プロデューサーだけではどうにもならんよね?ってことだと思います。技術者マンセー(とかくと語弊がありそうで怖いけど)
0
最速配信研究会山崎大輔 制約理論及び待ち行列理論による技術経営コンサルとエンジニア起業相談やってます @yamaz

LakeWobegonStrategyは社内平均以上の人を雇い続ければ15%の面接誤差があっても社内の実力を維持できる(ということになってる)人事戦略 http://bit.ly/3arkd

2010-08-16 00:18:58
@yamaz

LakeWobegonStrategyは社内平均以上の人を雇い続ければ15%の面接誤差があっても社内の実力を維持できる(ということになってる)人事戦略 http://bit.ly/3arkd

2010-08-16 00:18:58
@mikio1978

俺の会社がhiroki先生を人事として雇えるほどの事業基盤を持つまで成長したとしたら、多分会社売って引退しちゃうだろうなぁ。大学で勉強しなおすか、OSSの何かをするか、日本全国の駅にロケタッチして回るか。

2010-08-16 00:21:27
Kunzo Ishii @kunzo

プログラマ出身の人事やマーケティングよりも、プログラム出身の経営者がまず必要なんだが、エンジニアはやりたがらないというジレンマ

2010-08-16 00:22:40
最速配信研究会山崎大輔 制約理論及び待ち行列理論による技術経営コンサルとエンジニア起業相談やってます @yamaz

. @hiroki_daichi LakeWobegonStrategyは初期値(=初期メンバーの実力)も大事であることも暗に示唆しているので、なんともきつい感じではあります。。

2010-08-16 00:29:24
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待 @hiroki_daichi

俺がクライアントサイドとアプリケーションアーキテクチャにうんぬんしてるのは、それが一番必要だと思ったからで、ばりばりサービスもやりたいし、ミドルウェア市場にも挑戦してみたい気持ちはある。マネジメントにも興味はあるし、ビジネスモデルのあたらしい地平を切り開きたい思いもつよい。

2010-08-16 00:37:37
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待 @hiroki_daichi

@yamaz なるほど。いや、逆にそもそも選定するメンバーの力ってそれこそ誤差以上に結果に影響しそうですね。

2010-08-16 00:39:03
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待 @hiroki_daichi

@yamaz なるほど。いや、逆にそもそも選定するメンバーの力ってそれこそ誤差以上に結果に影響しそうですね。

2010-08-16 00:39:03
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待 @hiroki_daichi

今は教育もやってるし、、で正直この注意の散漫さは@muddydixonにおこられるな

2010-08-16 00:42:16
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待 @hiroki_daichi

RT @DruckerBOT: 妥協には二種類ある。一つは「半切れのパンでも、ないよりはまし」であり、もう一つは「半分の赤ん坊は奪われるよりも悪い」である。

2010-08-16 00:43:34