広島教採塾さん「教師も社会人です。社会人のマナーを身に付けましょう!」のツイート。

1
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

さあ、今日のお話しを始めましょう(微笑)。 今日は、「教師も社会人です。社会人のマナーを身に付けましょう!」と題して、お話ししますね。

2012-11-29 22:31:20
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

言うまでもなく、教師も職業の一つであり、教師は社会人です。社会人は大人として、職業人としてのマナーとエチケットを身に付けていなければなりません。これを聞いて、また古臭いことをと感じる人もいるかもしれませんが、教採での合格を決める面接官や採点官は古臭いおじさん、おばさんです(笑)。

2012-11-29 22:34:04
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

確かに、21世紀のネット社会の現在は、昔と違う常識や感覚もあるでしょう。マナーやエチケットへの考え方も変わった部分があるでしょう。それはそうなのですが、教採で合否を決める採用側は、まだまだ古い考えを持った中年の世代です。好き嫌いに関わらず、彼らのおめがねに叶うことが大切です。

2012-11-29 22:36:14
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

一般論で言うと、教採志望者は、民間の就活をしている人に比べて、エチケットやマナーが全くできていません。メールの書き方、電話のかけ方をとっても、就活をしている人は初歩から徹底的に学んでいきますが、教採を受ける人の多くは全くマナーを知らないと言っても過言ではありません。

2012-11-29 22:38:08
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

将来、子どもだけからでなく、大人である保護者からも「先生」と呼ばれる人たちの多くが社会人としての基本的なマナーすらできていないのです。信じられないかもしれませんが、事実なのです。就活生と教職志望者の決定的な違いは社会人としての常識です。

2012-11-29 22:39:48
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

もちろん、教職志望者の中にも、社会人としての常識ができている人もいます。ただ、その数があまりにも少ないということが気になるのです。社会人としての常識がないとはどういうことなのか、いくつか具体例を見ていきましょう。

2012-11-29 22:41:07
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

まず、メールの書き方です。教師志望者からメールをもらうと、何割かの人は、メールの最初で、自分の名前を名乗っていません。社会人がメールを書く時には、宛名の次の本文の最初に自分の名前を名乗ります。教師志望者はこれができていない人がかなりいます。ひどい人は名前を名乗りさえしません。

2012-11-29 22:46:36
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

私がメールを書くときは、「~~さま」の次の本文は、必ず、「広島教採塾の河野です。」と名乗ります。それが本文の第1文です。メールをもらった人が誰からのメールかがすぐに分かるようにするわけです。教採志望者の中には携帯メールに慣れているせいか、名前を名乗らない人もいます。

2012-11-29 22:48:26
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

広島教採塾への初めての問い合わせということであれば、名乗らないという場合もあるでしょうが、何回かやり取りをしている人でも、名乗らない人もいます。携帯メールと違って、パソコンメールの場合は、名前などを登録しないので、名乗らなければ誰からのメールかは分かりません。

2012-11-29 22:51:20
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

初めてのお問い合わせのような場合は、お客様からのお問い合わせという側面もありますので、私の方からケチをつけたりしてはいけないのですが、やり取りをはじめたら、メールの最初で名乗るのがマナーですよね。こういうところのマナーが相手に与える印象を決めてしまいます。

2012-11-29 22:54:16
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

別に私へのメールがどうこうと言っているのではありません。いつもこういうメールを友達以外の人にも送っているかもしれないことを危惧しているのです。就活でこのようなメールを打てば、一発で致命傷になりかねません。

2012-11-29 22:56:00
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

また、メールで本格的な質問やお願いをして、その返信や対応をしても、その確認(お礼を含めて)のメールがないというのも目立ちます。別に感謝のメールが欲しいわけではありません。メールで何かを頼んでやってもらったり、教えてもらったような場合には、メール受領の返信ぐらいはするべきでしょう。

2012-11-29 22:59:11
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

誤解のないようにもう一度言っておきますね。私がそのような経験をしたから怒っているというのではありませんよ。教採志望者の方のメールにはそういうのが多いというのが私を含めて私の周りの印象なのです。この印象が間違っているのなら良いのですが、そうでもないようです。

2012-11-29 23:01:00
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

メールだけではなく、電話のかけ方も苦手な人が多いようです。私も多く電話を受けますが、教師志望者の方からの電話に応対すると時々、う~~~んと思ってしまいます。理由は3つくらいあります。

2012-11-29 23:04:03
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

まず名乗らないことです。名前は言わなくても、少なくとも、例えば、「小学校を志望している者ですが」くらい言ってくだされば、私も応対しやすいのです。これほど話し下手な人が教師になれるのだろうかと思ったことが何度もあります。

2012-11-29 23:05:31
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

ひどい場合は、話し始めて3分から5分くらいでやっと、教師志望者からのお問い合わせの電話だということが判明したりします。最初は、私の受け答えが下手なのかなとも思ったのですが、そうでもないようでした。

2012-11-29 23:08:11
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

要は、電話をもらっても、名乗らず、何の要件かも言わず、ただ、突然に電話口で「明日行きたいんですけど・・・」と話を始められて、誰がどこに何のために行きたいのかさっぱり分からなかったりするのです。これでは社会人の電話の仕方とは言えませんよね。

2012-11-29 23:10:43
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

なんだか、おじさんの愚痴みたいになって恐縮ですが(笑)、本当にメールと電話のマナーがなっていないのが教職志望者なのです(微笑)。ここを改善するだけで、素敵な大人、素敵な社会人になるのになと日頃から思っています。

2012-11-29 23:15:32
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

メールと電話の使い方でもう一つ重要なことがあります。良い知らせはメールでもいいけれども、都合の悪い知らせは電話で直接話すというルールを守らない人が、教職志望者には多すぎます。これは良くないですね。

2012-11-29 23:18:16
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

例えば、ある約束をしていてその約束が守れないような場合には、メールで断わるのではなく、電話をかけて直接話して事情を説明して断わり、謝るのがマナーです。残念ながら、教職志望者の多くは、こう言った場合にかぎってメールで連絡してきます。勇気を出して電話をすると社会人らしいですね。

2012-11-29 23:20:10
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

良いニュースはわざわざ電話してくるのに、悪いニュースや断わりの連絡はメールですませる。こんな人は信用されませんし、そのうち相手にされなくなります。厳しいようですが、社会人なら常識中の常識です。

2012-11-29 23:21:36
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

自分で限度をわきまえるというのも社会人としてのマナーですね。例えば、私が講座を主催する場合は、大体において、飲食は自由です。ですから、ペットボトルのお茶やジュースを飲みながらの受講も構いませんし、ちょっとチョコレートなどをつまみながらの受講も構いません。

2012-11-29 23:28:41
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

でも、コンビニ弁当を買って来て、焼肉定食を食べながらの受講というのではちょっと困ります(笑)。じゃあ、どこが線引きなのか、それがきちんと決められるのが社会人の感性です。ジュースとちょっとしたスナックが良ければ、焼肉弁当まで行くのは「ガキ」なのです(笑)。社会人はもっとスマートです

2012-11-29 23:31:12
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

ひとりやふたり「ガキ」がいるからといって、社会は、講座にもって来ることができる食べ物の範囲やリストを詳細には作ってはくれません。何がエチケットに沿うのか沿わないのか、それが自分で分かるのが社会人です。

2012-11-29 23:33:17
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

そういう点で、私はリベラルでありながらも、その人のセンスを見定めるので、エチケットが分からない人には厳しく申し上げます。飲食を全面禁止しないのもそういった想いがあるからです。スマートにジュースを飲み、スマートにスナックを頬張れる人になって欲しいという願いがあるからです。

2012-11-29 23:35:51