#福祉対話 (対話第三弾)『福祉といえば北欧』的な日本人の感覚:日本の労働環境には何が足りないのか?元デンマーク外交官に訊いてみました2。

前回2012年末のまとめから引き続き、“キムさん”ことペーダセン氏に、北欧デンマークと日本の福祉の違いを生み出している「マインドセット」の違いは何なのかを問いかけます。ここでいう「マインドセット」とは、福島原発事故に関する2012年度国会事故調報告で使われた言葉の意味=個人の利益を優先せずに「組織の利益を最優先とする思いこみ、常識」です。 前回の対話では「労働環境の違い」に的を絞って話を進め、OECDの幸福度指標でとくに雇用に関する指標で歴代トップのデンマークの労働環境がなぜそんなに違うのか。その歴史的・制度的・心理的相違点を明らかにし、日本への改善案を提示しました。今回は労働環境の中でも労働組合に対する認識、その役割や機能、そして個人の位置付けの理解についての違いを、私だけでなく皆さんとの対話を通じて紐解いてゆきます。 対話第一弾 http://togetter.com/li/428711 (社会保障制度の違いの概説) 続きを読む
35
前へ 1 ・・ 10 11
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

#福祉対話 続き。アメリカではルールというのは、「人を従わせるためのもの」ではなく、「合意に則って運用されるもの」と考えます。それは、ルールにはメリットやデメリットがあり、それを被る責任を当事者らが同意して初めて成り立つからです。ここに権利と責任のバランスが成り立ちます。続く

2013-01-06 22:23:04
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

#福祉対話 続き。つまり、社会契約に基づいて制定されるルールというものは、一定の人間に権利を与えるとともに応分の義務を与え、また一定の義務を負うものに応分の権利を与えるものと解釈されます。これによって初めてルールを守ることの合理性が成り立つのです。続く

2013-01-06 22:26:21
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

#福祉対話 続き。この理解でグレゴリー君のiPhone誓約書に話を戻すと、彼は母親によってiPhoneというモノを与えられ、そのモノを扱うための権利とともにそれに付随する義務を明示されています。親子なのに水くさい、親が過干渉過ぎ、あるいは越権行為だという声さえ聞かれました。続く

2013-01-06 22:28:24

越権行為を許さないための契約

💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

#福祉対話 続き。果たしてそうでしょうか。当事者間の契約というものは、まさにその「越権行為」を許さないために結ばれます。両者に与えられた権利と義務の制限を明文化し、これに違反した場合は権利が失われるというものです。たしかに、ママから息子への誓約書にママの義務は明記されません。続く

2013-01-06 22:30:49
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

#福祉対話 続き。しかし義務が明記されなくても、契約は、「これを逸脱する行為は認められない」ことを暗示するものです。したがって、グレゴリー君は、たとえば自分がルールを守ったのにママが不当な罰を与えようとしたら、異議を唱えて抗弁できます。この関係を労使に置き換えてみましょう。続く

2013-01-06 22:33:30

これを労使関係に置き換えると?

💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

#福祉対話 続き。労使契約を結ぶ場合、労働側は役務を約すると同時に、違反行為、厳罰対象行為等について予め明示を受けます。つまり、規定違反の行為を行った場合は契約に明示される処分について同意する。しかし契約に書かれないことで処分された場合は異議を唱えることができます。続く

2013-01-06 22:37:33
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

#福祉対話 続き。雇用側がもし「ママ」だったら、ここで「私が掟よ」みたいに、有無を言わせず自分の都合でルールを解釈してグレゴリー君を罰することができます。しかし会社の場合はそうはいきません。つまり会社が私的関係であるママと息子のような力を行使したら、それは「不当」なのです。続く

2013-01-06 22:39:44

労使双方のマインドセットの問題

💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

#福祉対話 続き。雇用側が「不当」な契約外の力を行使した場合、労働側はこれに対し異議申し立てを行うことができます。問題は、これを可能にする制度がどのように運用されているか。それには制度上、文化的な問題もあるのかもしれませんが、多くは労使双方のマインドセットにあると思います。続く

2013-01-06 22:42:31
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

#福祉対話 続き。現在の日本の労使関係のマインドセットでは、「社会契約」上の関係に上下の概念が付随しています。雇用側が上で、労働側が下だという概念です。これにより雇用側は横暴に振る舞い、労働側は泣き寝入りするという現状が多々生じています。私もこれを多く経験してきました。続く

2013-01-06 22:45:04

協力的な労使関係を実現するには、まず何が必要か

💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

#福祉対話 続き。「社会契約」の概念を理解して、権利を主張すればいい。私はそう提案しているのではありません。単に主張するだけでは、「協力的な労使関係」は実現し得ないからです。また、主張するだけで物事が解決する訳でもありません。しかし、権利を理解することは無意味ではありません。続く

2013-01-06 22:48:38
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

#福祉対話 続き。自分が生来もつ権利に対する理解を深める=勉強・学習することが、自分を守る術になります。異議があれば順当な主張を行い、限られた現存する社会資産を活用する。そうして自らの地位を向上するよう努める必要があるのです。本来、これを集団の意思として行うのが「労組」です。続く

2013-01-06 22:51:20

労組は本来どう機能すべきか、という問題にここでコネクト

💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

#福祉対話 続き。この「労組」が本来はどう機能すべきなのか。満足な労組を持たない企業でしか働いたことのない私には、実体験としてこれを語ることはできません。しかし、キムさんに寄せられている多くの意見を読むと、やはり日本の労組は十分に労働者の権利を守る働きをしていないようです。続く

2013-01-06 22:53:12
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

#福祉対話 結び。私は、キムさんが唱える日本の労組を改善する試みは、「社会契約」の概念の浸透・理解の強化と並行するべきだと考えています。その意味で、今回のグレゴリー君の母親が書いた「誓約書」はそのことを改めて考える機会になりました。引き続き皆さんとの対話を楽しみにしています。了

2013-01-06 22:56:12

以上ですが、皆さんとの対話、まだまだ続きます。
私(勝見)も参加します。よろしくお願いします!

前へ 1 ・・ 10 11