神代氏と篠山氏の対話2

神代氏(@ars_luculenta)と篠山氏(@SHINOYAMA_Hanta)がまた対話していたようです。
9
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
篠山半太 @SHINOYAMA_Hanta

@ars_luculenta 再登録して、私選一件。金銭的には勿論割に合いません。それが儒学の言う「利を捨て、義に生きる」ということだと私は思っております。

2013-01-06 21:27:24
神代 啓 (Kei Kamishiro) @ars_luculenta

@SHINOYAMA_Hanta 嘆願書の提出を求めたのは全く逆の理由なのですが。論理と社会通念と前例に従い被害者のためをもと考え公判を維持していく検察に対して、被害者の、検察が考える一般的な思いとは違う意思・感情を伝えるための嘆願書は出すのですか、という意味で最初に伺いました。

2013-01-06 21:33:23
神代 啓 (Kei Kamishiro) @ars_luculenta

@SHINOYAMA_Hanta その一人の方の見解はどうなのですか? そして従来から仕事を為さっている弁護士の方は「不適任」なのですか?

2013-01-06 21:35:15
篠山半太 @SHINOYAMA_Hanta

@ars_luculenta 「被害者と共に泣く検察」という言葉が示すように、敢えて監査的な意味で合理的な嘆願書は必要だと考えております。

2013-01-06 21:49:20
篠山半太 @SHINOYAMA_Hanta

@ars_luculenta 私の顧問弁護士なのです、その方……思いっきり利益相反です。

2013-01-06 21:49:49
神代 啓 (Kei Kamishiro) @ars_luculenta

@SHINOYAMA_Hanta 篠山さんの顧問弁護士の方に対して「篠山さんの同意があれば」、弁護士法25条但書によっても、仮令当該事件の被告人の弁護人となっても利益相反には当たりませんよ?

2013-01-06 22:04:56
篠山半太 @SHINOYAMA_Hanta

@ars_luculenta 顧問契約書において利益相反行為は廃されておりますし、私としても同意する気はありません。

2013-01-07 02:42:14
篠山半太 @SHINOYAMA_Hanta

@ars_luculenta なお、私の顧問弁護士は刑事畑でないことも付け加えておきます。

2013-01-07 02:45:14
篠山半太 @SHINOYAMA_Hanta

@ars_luculenta それから「たとえ」は読めない方も多いので使わない方が宜しいかと……

2013-01-07 02:47:34
神代 啓 (Kei Kamishiro) @ars_luculenta

@SHINOYAMA_Hanta 要するに、以後、同じことに関して民事上の不法行為に基づく損害賠償請求等も行う予定があるので、法律上別事件であっても刑事での行為様態が、後の、その顧問弁護士を通じて行う民事的請求に影響を及ぼすような形にしたくない、ということですね?

2013-01-07 06:19:02
篠山半太 @SHINOYAMA_Hanta

@ars_luculenta >従来から仕事を為さっている弁護士の方は「不適任」なのですか? これは今の法曹界の現状ですが、国選は新司組がパイを争う状況になっているのが現状と伺っております。旧試組のまともな弁護士がつく確率は極めて低いと考えております。

2013-01-07 06:21:35
篠山半太 @SHINOYAMA_Hanta

@ars_luculenta 民事はむろんありえます。ただし本人訴訟にするか訴訟代理人になっていただくかは未定です。12ポイントで請求の趣旨、請求の原因(当事者からまとめまで)、証拠方法を揃えて予納郵券と収入印紙納めるだけですので。

2013-01-07 06:24:49
神代 啓 (Kei Kamishiro) @ars_luculenta

@SHINOYAMA_Hanta お早うございます。そして昨夜は、中断か打ち切りか判別できなかったので返信が来ていなかった24:00頃までに就寝してしまいました。申し訳ありません。

2013-01-07 06:26:14
篠山半太 @SHINOYAMA_Hanta

@ars_luculenta いえ、それは当方も同じです。こちらこそ失礼いたしました。

2013-01-07 06:26:53
神代 啓 (Kei Kamishiro) @ars_luculenta

@SHINOYAMA_Hanta 度々儒学が出てきますが、篠山さん自身が儒者であると自身で仰っておられたので出すこと自体におかしいことはないのですが、表面的な、形式面での儒者であるだけの認識ですか?

2013-01-07 06:28:50
篠山半太 @SHINOYAMA_Hanta

@ars_luculenta 神代さんは現状、私のアカウントと著作にしかアクセスできませんよね? 私のアカウントも著作も所詮は「芸」。ときおり「儒者としての行動」が混ざることもありますが……「現実世界」においては私は君子として振る舞う努力をしております。

2013-01-07 06:31:31
篠山半太 @SHINOYAMA_Hanta

@ars_luculenta ゆえに、仮に本TLが儒学に反するように見えるのであれば、それは「意図的な演技」です。

2013-01-07 06:32:17
篠山半太 @SHINOYAMA_Hanta

@ars_luculenta 法律や議論が関わってくると「芸」の範疇に含まれないので、その時間は上野動物拘置所の休憩時間とお考えくださいませ。未決勾留はあまりに退屈なので、刑務官(せんせい)にお願いして作業(芸)をやらせていただいております。

2013-01-07 06:37:34
篠山半太 @SHINOYAMA_Hanta

@ars_luculenta プロフ。中国四川省生まれ。来園者の前で法輪功のマネをしていたところ東京転勤を命ぜられ、自由主義に感化され日本に帰化。来園者の前でパンダ業に勤しんでいたが、服を着ていないことを理由に公然わいせつ容疑で逮捕。現在未決勾留中だが、居室はそのままである。

2013-01-07 06:45:37
篠山半太 @SHINOYAMA_Hanta

@ars_luculenta 神代さん、いい弁護士さんご存じないでしょうか……

2013-01-07 06:45:58
神代 啓 (Kei Kamishiro) @ars_luculenta

@SHINOYAMA_Hanta 顧問の方にその民事裁判予定につき了承は得ているのですか? 費用の節約に理由があるとしても、顧問であるからしてその民事事件に関して一切の相談を交わさない・交わしていないとは考えられないので、本人の心の内で勝手に決めてしまっては信頼関係を崩しますよ。

2013-01-07 06:46:30
神代 啓 (Kei Kamishiro) @ars_luculenta

@SHINOYAMA_Hanta あと態々、民事裁判で提出する訴状に関して、細かい法律上・事実上の要件を併記した理由は何ですか?

2013-01-07 06:46:42
篠山半太 @SHINOYAMA_Hanta

@ars_luculenta 週が明けましたので、もちろん法律相談という形で信義則に基づき事情はお話しします(現在一件、委任中の事案あり)。

2013-01-07 06:48:26
篠山半太 @SHINOYAMA_Hanta

@ars_luculenta 公益と覚え書きをかねてです。士業に所属していない状況では、しばらく訴訟打たないと忘れてしまいますので。

2013-01-07 06:49:48
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ