私的2012年コミックベスト15

2012年の私的コミックベスト15です。 10作品に絞りきれず15作品となりました。 本文でも説明してますが 「2012年発刊で購入して面白かった単行本」 ランキングです。 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
テリー・ライス @terry_rice88

自分の昨年のランキングにも入った作品。前回の一言にも書いた通り、作者が新たなフェーズに入ってから、水を得た魚のように作品の質がますます上り調子になっているのが素晴らしい。あれだろうなあ、好きな題材を思い切り伸び伸びと描いていて、ダイレクトに作品の面白さとして出ている印象ですね。

2013-01-13 22:56:41
テリー・ライス @terry_rice88

一人の天才的なボーイソプラノ歌手のビルドゥングスロマンとして、非常に面白い。というか飛びぬけた才能に対しての周囲の人間、集団についての捉え方が面白い。恐らくは「歌と合唱]以上に「人と繋がる」という事がメインに描かれていて、わりと話としてはストレートな分、演出と描写が上手いですねえ

2013-01-13 22:56:59
テリー・ライス @terry_rice88

話と展開の積み上げ方、あと主人公を中心に人の係わり合いや問題を多角的に描くと同時に、それらを脂の乗った演出で押し切るのが本当に凄い。昨年出た1・2巻と比べても今年の3・4巻がそれを上回った出来で届けられてるのが作者の充実を確実に示していると思います。今まさしく旬の作品といえるかと

2013-01-13 22:57:22
テリー・ライス @terry_rice88

4.ツバキ(作:押切蓮介)2巻

2013-01-13 22:58:10
テリー・ライス @terry_rice88

2012年の各漫画ランキング本で上位にランクインした「ハイスコアガール」で一気にブレイクした感のある押切先生ですが、近年は読者の方が「だ、大丈夫なの?」と逆に心配になるほどの凄まじい仕事ペースで執筆されてて、おののくばかり。なんにせよ色んな作品触れられて幸せですし、充実度が凄い。

2013-01-13 22:58:52
テリー・ライス @terry_rice88

氏の2012年の作品で一番凄かったなと思うのがこのツバキ2巻。津山三十人殺し(通称 津山事件)をモチーフに人間の業を描ききったエピソードが出色すぎてもう打ち震えるしかないくらいにインパクトがあった一冊。隔月誌の連載ながらも一冊の完成度が本当に素晴らしかった本です。エピローグもいい

2013-01-13 22:59:05
テリー・ライス @terry_rice88

件のエピソードを通じて、主人公の女マタギ、ツバキが救えなかった人々の魂と、自らの生業と自己に悩む話を後にすえて、人間の命や生きる事について問いかけるエピソードなのですがこちらも完成度が高い。押切作品は全部面白いですけど2012年の押切作品の一冊としてはコレが一番かなと思いました。

2013-01-13 22:59:35
テリー・ライス @terry_rice88

4位と5位でした。あれですね、11年のランキングと顔ぶれが大分似てきてしまってるのはどうなのって言う感じですけどもw 自分の中で面白いと感じてる作品、作者という事でどうか一つ。

2013-01-13 23:02:28

いよいよトップ3

テリー・ライス @terry_rice88

ではトップ3です。予想がつくかもしれませんが2012年のランキングはこちらの三作。

2013-01-13 23:06:25
テリー・ライス @terry_rice88

3.エリア51(作:久正人)3・4巻

2013-01-13 23:06:54
テリー・ライス @terry_rice88

こちらも2011年のランキングイン作。4位のツバキの単発エピソードに対して、こちらはエピソードの積み上げの勝利。ちなみに4巻で一区切り&新展開をしているんですが、一区切りのエピソードが凄まじかった。なんだろう、女性の強さってこういうところにあるんだろうなあという思いに駆られる。

2013-01-13 23:08:20
テリー・ライス @terry_rice88

いや、正直な所。嬉しい誤算というか不意打ちに近い形。もともと絵にセンスのある作家さんでしたので、絵を眺めているだけでも好きだったんですが、ココまでドラマが盛り上がるとは思わなかった。というかキャラの力が凄かったといえる内容でしたね。あんまりの面白さに心震えた。あー凄い。

2013-01-13 23:08:43
テリー・ライス @terry_rice88

ざっくり説明するとUMAと神話とモンスターなどなどが集まるエリア51(アメリカの裏に潜む51番目の州という意)で繰り広げられる私立女探偵マッコイのアクション作品。これだけでも美味しいのに、話が面白くなるか!最近の漫画の中でも大好きな漫画です。一話完結の話も小気味良くて、中々良い。

2013-01-13 23:09:47
テリー・ライス @terry_rice88

2.そらいろのカニ(作:ふみふみこ)

2013-01-13 23:10:51
テリー・ライス @terry_rice88

個人的に2012年の新鋭筆頭。いや、デビューは2011年ですけど、立て続けの単行本ラッシュでそのどれもが一定の水準以上という出来だったのがホントに凄い。取り上げた作品は12月ギリギリ滑り込みで出た一冊物。こんなのをさらっと描けてしまうのが本当に末恐ろしいとしか言いようがない。

2013-01-13 23:11:13
テリー・ライス @terry_rice88

物語を一口に言ってしまうと輪廻の物語。でもこの作品の恐ろしい所は物語をオムニバスにして、一話ごとの絵柄を微妙に時に大胆に変えてきて、手塚治虫や萩尾望都など大作家の作風を自身の作風に内包させる事に成功してしまってる所。ちょっと描き方が衒学的ではありますけど、メタモルフォシスな物語。

2013-01-13 23:11:39
テリー・ライス @terry_rice88

どストレートに生命と愛のお話でもあるんですよね。輪廻を通じて変容して行く生命とそこにおける愛の関係のお話。生命と同じく愛もまた変容する。それが男女の関係にも当てはまるということ。まあ男男、女女の関係でもそれは変わりなくもあり。ともかく愛という括りで全て描いちゃったのが凄い作品です

2013-01-13 23:12:11
テリー・ライス @terry_rice88

1.Wet Moon (作:カネコアツシ)1・2巻

2013-01-13 23:13:25
前へ 1 ・・ 3 4 次へ