昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

自転車事故における過失割合の新基準に端を発する、安倍吉俊氏周辺の自転車に関する議論まとめ

安倍吉俊(@abfly)氏周辺の自転車に関する議論です。 発端となった記事はこちら。 自転車事故:歩行者との事故、過失相殺認めず 自転車側に高額賠償 - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100821ddm001040004000c.html 続きを読む
60
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ
@julianim

@abfly 素朴な疑問なのですが、原動機付き自転車が歩道に入るのは違法とのことですが、自転車は法的にはどうなんですか? そこの問題だけだと感じますが。

2010-08-23 23:29:25
安倍吉俊/yoshitoshi ABe @abfly

そう思います。段差と側溝と金属のマンホールをなんとかできれば…… RT @wired_c: 別に法律は何一つ変えなくて良いから、路肩を全部なんかの色で塗って、自転車のマークをつけるだけで色んなものが解決すると思うんだけど…。

2010-08-23 23:30:48
@_sora__

でも結局それだと扱いは路側帯だから、自転車の扱いはあまり変わらない気も… RT @abfly: .@HijonoP 車道の端に段差や溝を無くして、白線を引いてくれるだけでも効果はあると思います

2010-08-23 23:31:26
@j_x

大人がいて教えてくれるんです QT @asma: 自転車先進国はこういうルールってどうやって浸透させているのだろうか?趣味乗りの人口が多いのだろうか? RT @abfly: そうですね RT @reosucker: 無灯火、坂道でのノーブレーキ、ブレーキが備えられてないピスト。

2010-08-23 23:32:12
@linie20

@abfly 路上駐車の問題が…個人的にはそちらのほうが大きいです

2010-08-23 23:33:31
@multids

@abfly マンホールはしょうがないかと マンホールの上を走行する時は気を使って走行しないと 車でもマンホール滑りますしね

2010-08-23 23:34:12
安倍吉俊/yoshitoshi ABe @abfly

自転車は緊急回避ではれば原則違法ではないです。それ自体道路の設計の誤りを取り繕うためなのですが RT @julianim: @abfly 素朴な疑問なのですが、原動機付き自転車が歩道に入るのは違法とのことですが、自転車は法的にはどうなんですか? そこの問題だけだと感じますが。

2010-08-23 23:35:03
@HijonoP

@abfly ただ、やはりそれでは道幅の狭い道路だと解決出来ないルートが多々あることとそんな所こそ必要な交通量だったりすると言う問題をはらんでますね。

2010-08-23 23:35:11
@44_ni

かなりあると思う。車道走行中地元を走る路線バスからクラクションをくらうことも減るだろう。 RT @abfly: .@HijonoP 車道の端に段差や溝を無くして、白線を引いてくれるだけでも効果はあると思います

2010-08-23 23:35:26
@XAX_jp

安倍さんの理想論では根本的な問題(土地スペース)が完全に無視されてる気がします。確かに自転車専用レーンはあると嬉しいのですが RT @abfly: そう思います。段差と側溝と金属のマンホールをなんとかできれば……

2010-08-23 23:36:20
安倍吉俊/yoshitoshi ABe @abfly

.@multids 上が金属じゃなくコンクリを塗ったみたいになっているマンホールならいいのですが……。用途で形状が決まってるんでしたっけ

2010-08-23 23:37:11
@yam224

@abfly こんばんは!金沢にはこんな整備がされてます!ただまだ一部ですが・・・http://www.pref.ishikawa.jp/michi/kosaka/lane.html

2010-08-23 23:37:38
@op_rdust

@abfly 決まってます<マンホール

2010-08-23 23:37:46
@AyeBee_TY

@abfly ロードバイクのタイヤ系より間隔の広い柵状の溝の蓋を撤廃して欲しい。タイヤ持っていかれます。

2010-08-23 23:37:58
@getone

@abfly 歩行者がいる場合は『車道寄りを走る、徐行、歩行者の往来を邪魔しない』が定められていたかと思います。道路交通法第63条。

2010-08-23 23:37:59
@shimi_ken

@abfly 世の中の多くの自転車トラブルは大抵緊急回避が原因との認識なのでしょうか?

2010-08-23 23:38:31
@HijonoP

どう見てもクラクションを鳴らすバスの方が違法ですね RT: @44_ni: かなりあると思う。車道走行中地元を走る路線バスからクラクションをくらうことも減るだろう。 RT @abfly: .@HijonoP 車道の端に段差や溝を無くして、白線を引いてくれるだけでも効果はあると思い

2010-08-23 23:39:32
@multids

@abfly さすがにそこまで対応しろというのは酷かと 今のままでいいと思いますよ マンホールを踏む時は減速するとかよけるとか対処法はいっぱいありますし

2010-08-23 23:39:34
安倍吉俊/yoshitoshi ABe @abfly

.@XAX_jp 現状の道路幅のまま、路肩の段差を無くして白線をひくだけでも……という話なのですが。もちろん理想を言えばある程度の幅の専用レーンがあるといいですが

2010-08-23 23:39:56
@kuwasan983

両名の意見に同意しまくるぜRT @abfly: そう思います。段差と側溝と金属のマンホールをなんとかできれば…… RT @wired_c: 別に法律は何一つ変えなくて良いから、路肩を全部なんかの色で塗って、自転車のマークをつけるだけで色んなものが解決すると思うんだけど…。

2010-08-23 23:40:13
安倍吉俊/yoshitoshi ABe @abfly

いいえ。無灯火とかスピード出し過ぎとか悪質な運転が厳罰なのは当たり前としてその先の話です RT @shimi_ken: @abfly 世の中の多くの自転車トラブルは大抵緊急回避が原因との認識なのでしょうか?

2010-08-23 23:42:36
安倍吉俊/yoshitoshi ABe @abfly

路駐は取り締まってくれとしか言いようがないですね RT @gimarine: @abfly しかし駐車場になってしまう…!

2010-08-23 23:43:26
秋沢天馬 @temmado

@abfly 少なくとも対向車輌との接触を余裕を持って避けられる程度の幅はほしいですね

2010-08-23 23:43:35
重巡洋艦 キノガッサ @TKinugasa

@abfly 武蔵境駅周辺はある程度整備されていて、バス停をこう解決するのかと感心した。当然ご存知でしょうが。

2010-08-23 23:45:10
NINOKIN @ninokin3

確かに。 RT @abfly: 路駐は取り締まってくれとしか言いようがないですね RT @gimarine: @abfly しかし駐車場になってしまう…!

2010-08-23 23:45:45
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ