イスラーム地域研究、同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科の@masanorinaito 氏による「アルジェリア人質事件」の背景と本質、日本の偏向報道について(17日までのツイートより)

2
masanorinaito @masanorinaito

Reading:日本人の拘束 過去の事例は NHKニュース http://t.co/SZzXN5Unつまらぬ比較だ。過去の拘束事例と比べたから、何が言えるのか?

2013-01-17 01:48:26
masanorinaito @masanorinaito

アルジェリアでBPとStatoilを狙った攻撃をテロと規定するのは無理がある。現在までに表明されている犯行声明がフランスによるマリ侵攻に対する報復、アルジェリアの親仏政策を裏切りと指摘。

2013-01-17 11:15:30
masanorinaito @masanorinaito

原因としての仏軍のマリ侵攻と結果としての報復攻撃を明示している以上、この種の攻撃は十分予測可能であった。犯罪の重大性を認識してもなお、安易に「テロ」と規定することによってフランスの軍事介入という「原因」の違法性を隠蔽することはできない。

2013-01-17 11:24:32
masanorinaito @masanorinaito

また、本件をテロ事案とすることで、テロリストとは一切の妥協はしないという主権国家の常套句がフランス、アルジェリアなどから主張されている。その結果、日本やノルウェーなど軍事的野心を持たない当事者を軍事的手段による解決に巻き込む危険が高まる。

2013-01-17 11:32:35
masanorinaito @masanorinaito

そもそも、フランスによるマリ侵攻に安易に賛意を表明した国連やNATOも責任を問われるべきである。軍事介入以外のオプションの十分な検討が国際社会でなされた形跡もなく、あたかも旧植民地の問題は宗主国のマターと言わんばかりのフランスの傲慢な姿勢に国連が追随したのは不正義である。

2013-01-17 11:41:00
masanorinaito @masanorinaito

武装集団による攻撃と人質拘束が断じて許されない犯罪であることは論をまたない。しかしだからと言って、原因となったフランスと同盟国によるマリのイスラム勢力への武力行使の不当性が不問に伏されるならば、イスラムとムスリムへの理不尽な抑圧の繰り返しとなる。

2013-01-17 11:48:11
masanorinaito @masanorinaito

米国の中東イスラム圏への暴力的介入が厭戦感から低下し始めたら、途端にフランスがその役割を引き受けだしたようである。暴力的介入がジハードを誘発することはわかり切っているのに抑制しないのであれば、確信犯的挑発である。

2013-01-17 11:56:25
masanorinaito @masanorinaito

人質の情報が錯綜するのは、便乗して様々な要求をする偽犯行グループや金目当ての仲介人の雑音を避けるためだろう。

2013-01-17 21:30:22
masanorinaito @masanorinaito

アルジェリアが強行突入は極めて危険

2013-01-17 22:55:52
masanorinaito @masanorinaito

@asahi_kokusai: 速報です。アルジャジーラは、アルジェリア軍の攻撃で人質35人と司令官を含む武装勢力15人が死亡したと報じました。日本人2人が救出されたとも。情報は錯綜しており、事態は大きく動いているようです。(こま)アルジェリア軍が独走すれば危険すぎる

2013-01-17 23:00:32
masanorinaito @masanorinaito

アルジェリア軍単独ではないのではないのでは?仏軍が加担したか、あるいは仏政府が裏で動かしたか。いずれにせよ、人質の生命より国家の体面が重要な両国がイニシアティブをとっているのは危険が大き過ぎる。

2013-01-17 23:09:24
masanorinaito @masanorinaito

長引けば、フランスのマリ侵攻の是非が問われるから、その前に軍事的解決を図るという乱暴な手段が取られた

2013-01-17 23:12:32
masanorinaito @masanorinaito

英国もBPの施設だから安全よりも、国家の決然たる態度を優先する。イラクやアフガニスタンへの不公正な軍事介入をものともしない暴力性をもつ英国やフランスならばやりかねない。

2013-01-17 23:19:49
masanorinaito @masanorinaito

各テレビに出てくる識者やキャスターたちの解説には重大な事実誤認。アルジェリアが90年代にイスラム過激派との戦いで大混乱に陥ったのは事実だが、それさえ民主的な選挙の結果選ばれたFIS(イスラム救済戦線)の政権を当時の社会主義政権と軍部が徹底した弾圧を行い、イスラム組織が地下に潜伏

2013-01-17 23:27:08
masanorinaito @masanorinaito

それで内戦状態に。イスラムが表に出てくるたびに、力づくで潰したこと、それに旧宗主国のフランスがたえず介入してイスラム勢力側を攻撃したことがすべての原因。

2013-01-17 23:30:01
masanorinaito @masanorinaito

イスラム過激派の脅威、テロの温床と強調するが、イスラム勢力を武装闘争へ向かわせたのは、民意の結果選ばれたイスラム主義政党を暴力で排除したためであって、彼らが最初から武装闘争やテロ志向だったわけではまったくない。欧米に都合の良い解説の流布がひどい

2013-01-17 23:37:53
masanorinaito @masanorinaito

@AlArabiya_Eng: Moroccan Salafis condemns French war in Mali as ‘Zionist crusade’ http://t.co/EUQOSlXB #Mali #Algeria”各国イスラム勢力が一斉にフランスを非難

2013-01-17 23:39:48
masanorinaito @masanorinaito

フランスは、アルゼンチンと英国が領有を争ったフォークランド紛争に際して、アルゼンチンにシュペールエタンダール戦闘機を売り英国軍にダメージを与えたことで怒りを買った。イラン・イラク戦争当時、イラクのサッダーム・フセイン政権にもミラージュ戦闘機の供給前に同型機を売った。死の商人。

2013-01-18 00:24:42
masanorinaito @masanorinaito

しかし、シリアではこの間も週末にアレッポ大学の爆発事件で80人以上が死亡、昨日から全土で160人近くが死亡。どちらが仕掛けているのかも、もはや不明だが、想像を絶する人道の危機にあることは疑いようのない事実。

2013-01-18 00:27:37
masanorinaito @masanorinaito

繰り返しになるが、この状況を見捨てておいて、マリに軍事介入するフランスも、同調した英国も、国連の潘基文事務総長も、人道の危機に対する認識と人道的介入の承認について明白なダブルスタンダードをつかっている。それが主権国家連合の現実であるとしても、不正義であると言わざるを得ない。

2013-01-18 00:30:08
masanorinaito @masanorinaito

アフガニスタンでも連日の爆弾テロで首都カーブルでも多くの犠牲者がでている。

2013-01-18 00:30:40
masanorinaito @masanorinaito

At least 34 hostages killed in air strike by Algerian forces http://t.co/GE7xtHBDアル・アラビーヤは7人の人質が生存。ベルギー2、米国2、日本1、英国1と報道。ただしモーリタニアの通信社からの伝聞情報

2013-01-18 00:34:50
masanorinaito @masanorinaito

時事ドットコム:救出作戦第2派を開始=アルジェリア軍 http://t.co/j5tPGi7Cありえない。生存している人質も殺害するつもりか。

2013-01-18 00:48:51
masanorinaito @masanorinaito

日本など関係国に攻撃前に通報すべきだったという意見がある。そのとおりであるが、アルジェリアがそれをするはずがないという現実も知ったうえで対応しなければならない。

2013-01-18 03:08:08