昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ファスビンダー・ヒロイン特集

マルタ上映の前に再編集 「ファスビンダーと美しきヒロインたち」の上映に関してつぶやいたこと
4
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
Tetsuya Shibutani @Tshibutani

ファスビンダーが死んだ30年前の西ドイツは、社民政権が終わり、再び保守政党の時代になった。映画もドイツ製大衆娯楽を標榜した。ちょうどその頃ファスビンダーはアレクサンダー広場やリリー・マルレーンで一見大衆向けの過激な作品を発表した。30年後の日本はこれをどう継承するか?

2012-12-17 13:58:12
Tetsuya Shibutani @Tshibutani

テレビ映画『マルタ』がドイツで劇場公開されたのはようやく1994年でした。ベルリン、ツォー駅近くの今はなき小さな映画館で観たのを覚えています。日焼けをいたぶる場面で前席の観客が身悶えしていたのが印象的でした。「ファスビンダーと美しきヒロインたち」、いよいよ明日初日。

2012-12-14 17:24:26
Tetsuya Shibutani @Tshibutani

ワンポイント見所『ローラ』戦後の経済復興というアンモラルな活力に満ちた時期を戯画的に描いたストローブ=ユイレの『マホルカ=ムフ』を思い出させる。しかしファスビンダーには見晴らしのいい場面がない。次作の主役ヴェロニカ・フォスを演じるローゼル・ツェヒが高慢な土建屋奥方を好演。

2012-12-12 17:36:13
Tetsuya Shibutani @Tshibutani

ワンポイント見所『マルタ』のラスト。これはマックス・オフュルスの『快楽』のラストと共鳴している。オフュルスでは「幸せは楽しくない」と言う台詞が。ファスビンダーでは、ゴダールの引用を経て、エミとアリの物語(『不安は魂を食いつくす』)のモットーになった。マルタは・・・楽しいかも

2012-12-12 17:24:42
Tetsuya Shibutani @Tshibutani

ワンポイント見所『マリア・ブラウンの結婚』真ん丸サングラスの闇商売屋ファスビンダーがハンナ・シグラの手の甲にキスしてViel Glück(good luck)と言うクローズアップ。自分が見出し育てたヒロインの世界的ブレイクへのはなむけ。ぐっと来る。

2012-12-12 17:20:43
Tetsuya Shibutani @Tshibutani

先週金曜のUst、ファスビンダー歿後30年、リバイバルついに始まる! アーカイヴです。http://t.co/yKc8LOA9 15日から始まるヒロイン映画を中心に、最後はファスビンダー論をぐっと掘り下げました。江畠さん、篠崎さん、IVC森田さんお疲れ様でした。皆見てね

2012-12-10 22:25:16
Tetsuya Shibutani @Tshibutani

今度は『マルタ』の字幕最終チェックを終了。こんな流れ作業でホントに大丈夫か?ってまるでファスビンダー自身の製作現場みたいだ。この映画のカーステンゼンとベームの名コンビぶりは最高。若い皆様、クリスマスデートで見るとよいかも。最高にダークなハッピーエンド。

2012-12-09 15:50:59
Tetsuya Shibutani @Tshibutani

ファスビンダー没後30年 ユースト間もなく。『ローラ』の35ミリフィルム版みんな驚くと思うよ。デジタル版と色合いや質感がかなり違う。やっぱりフィルム上映のための映画だったのだなと。今日はあれやこれやそんな話を。 http://t.co/gqRTPGYW

2012-12-07 16:45:26
Tetsuya Shibutani @Tshibutani

今日は『ローラ』の字幕最終チェックでマーメイド事務所に行きます。最寄が永田町なんだけど息が詰まるような別世界ですね。

2012-12-06 13:18:17
Tetsuya Shibutani @Tshibutani

今日から一週間で、『ファスビンダーと美しきヒロインたち』の上映3作の最終字幕チェック。本当にぎりぎりのスケジュール。今年はこういう仕事が多いなー。一日でも病気で寝込んだりしたらもう間に合わない。

2012-12-03 09:25:11
Tetsuya Shibutani @Tshibutani

プリントやっと届いたんだって。よかったよーーーー。これで3本とも35ミリフィルム上映だーーーーー。今夜こそ熟睡できるよ。よかったーーーーーーーーーーーーーーー。

2012-11-30 21:21:37
Tetsuya Shibutani @Tshibutani

気分転換にポチると♪wenn bei Capri die rote Sonne im Meer versinkt...とバーバラ・ズコヴァが歌ってくれる。映画本編ではこの後やけを起こして狂乱の歌になる「ファスビンダー」http://t.co/evEhvdxP

2012-11-28 17:00:07
Tetsuya Shibutani @Tshibutani

字幕チェックで久々に『マリア・ブラウンの結婚』を観る。キッチュな作りモノ的世界が展開するファスビンダー映画の中で、これだけ鬼っ子のようにリアリズムが際立つ。もちろんこれも人工的には違いないが、俗な言い方をすると世慣れた大人の作った映画という感じだ。冷徹で感傷性は皆無。

2012-11-20 21:37:14
Tetsuya Shibutani @Tshibutani

『ローラ』の新字幕チェック中。これが公開されたら、皆主役たちを愛さずにはおれないはず。改めてびっくりするほどチャーミングな映画。

2012-11-20 15:37:02
Tetsuya Shibutani @Tshibutani

うわぁ、急にファスビンダーに埋もれた。授業を2週間ほど休みたいんだけど。

2012-11-20 14:06:48
Tetsuya Shibutani @Tshibutani

今本気で思っていること。確かにゴダールはシネアストの圧倒的アイドルだろう。だが全地球的規模でみたら、ファスビンダーを観て感銘を受ける人の方がもっと多いはずだ。

2012-11-18 22:34:12
Tetsuya Shibutani @Tshibutani

ファスビンダーやっと劇場公開、イメージフォーラムにて12月15日より。華麗なるヒロイン特集『マリア・ブラウンの結婚』『ローラ』『マルタ』です。やっと、やっと、やっとのことで情報解禁。皆見に来てね。この動員数によっておそらく第2弾開催かどうかが決まるはず。

2012-11-16 13:04:32
Tetsuya Shibutani @Tshibutani

『マルタ』の言葉攻めは最高に冴えわたってる。上映中に観客が字幕を読みながらヒーッと声を上げるような翻訳が理想。振り切れてるファスビンダー作品としては最右翼の一つ。

2012-11-14 22:26:43
Tetsuya Shibutani @Tshibutani

『マルタ』友達の結婚式でヘルムートと再会、最高にえぐい会話をした後、初めてマルタが首を咬まれた瞬間にものすごい叫び声があがるが、マルタの声じゃなく、彼女を覗いていた母親の上げた声だ。マルタは振り向き、「母さん」と声をかける。母は安定剤飲みすぎで昏倒。えらく凝ったつなぎ方。

2012-11-14 00:07:27
Tetsuya Shibutani @Tshibutani

一方意味不明だからこそ、立派な言葉で喋らせたいとも思いました。@Yaeko_Mana あれを正確に訳されても、その仕事に従事してる人しか正確かわかりませんよね…あの朗読は英語字幕を呆然と眺めてました RT @Tshibutani ファスビンダー『マルタ』、ダム工事の翻訳で頭が

2012-11-13 09:36:17
Tetsuya Shibutani @Tshibutani

ただ今ファスビンダーの『マルタ』。丁寧に台詞と演技を追うと、ヘルムートのキャラがものすごくリアルに構築されてることが分かる。外面はひたすら紳士の教養人、家に帰ると欲望燃える変態性欲者。妻は玩具であり、だが紳士的に扱うから妻に反乱の契機を与えない。好物料理の嘘も計算づくか。

2012-11-12 22:29:33
Tetsuya Shibutani @Tshibutani

『ローラ』の字幕、超特急でラストまで。最高にカッコいいヒロインだ。顔で笑って心で泣いて、損して得をとる。ストーリー上では男たちに重心があるはずなのに、彼女が中心に君臨して全てを牛耳ってゆく。こういうジェンダー・バランス感覚はファスビンダーの真骨頂かも。劇場で再会したい。

2012-11-08 19:29:10
Tetsuya Shibutani @Tshibutani

『ローラ』、ようやく後半の「カプリの漁師」を歌うところまで来た。ズコヴァのローラは可愛らしくて高慢で儚くて計算高い。しかしこんなに憎めないキャラばかり揃ったファスビンダー映画は異色だ。台詞の応酬も楽しいが、やっぱり半分ぐらいしか訳せない。これもボイスオーバーやる?

2012-11-07 23:07:44
Tetsuya Shibutani @Tshibutani

『マリア・ブラウン』『ローラ』『ヴェロニカ・フォス』はシナリオがファスビンダーじゃない。だから使われる語彙や言葉のセンスが以前の作品とは微妙に違う。世俗的かつ即物的、やや低俗なギャグ。特に『ローラ』はシナリオに忠実なだけ世俗度が高い。

2012-11-04 21:33:07
Tetsuya Shibutani @Tshibutani

安心できないながらも、気を取り直して『ローラ』の字幕。アテネ上映版は凄い字数で基準の倍くらい詰め込まれていた。すっきり訳し直し。しかし最初から喋りっぱなしの映画だ。中盤以降のファスビンダーにはいつものことだが。

2012-11-04 20:44:09
前へ 1 ・・ 3 4 次へ