
PAPSが森美術館『会田誠 天才でごめんなさい』展に抗議
-
hashizume_y
- 201323
- 67
- 170
- 475
森美術館の「会田誠展」は“性暴力”にあたるのか/市民団体が抗議、展示物の一部撤去を求める/館長は展示を続ける意向
会田誠さんは、美少女や戦争、サラリーマンなどをモチーフに、独自の視点で奇想天外な対比や痛烈な批評性を提示する美術家です。森美術館が3月31日(日)まで実施する展覧会「会田誠展:天才でごめんなさい」では、新作を含めた約100点を展示。性的表現を含んだ作品もあることから、同館はサイトで理解を呼び掛けるとともに、展示の趣旨を「いずれも現代社会の多様な側面を反映したもの」と説明しました。 特に刺激が強いと思われる作品は、18歳未満が入場できない特別なギャラリーに展示されています。しかし、展示物の一部が「性差別」にあたるとして、市民団体「ポルノ被害と性暴力を考える会(PAPS)」は1月25日付で同館へ抗議文を送付したとのこと。「女性の尊厳を著しく傷つける諸作品」の撤去や、同館の意見を直接聞く話し合いの場を設けるよう求めました。
会田誠さんの展覧会への抗議元どこかと思ったらPAPS(ポルノ被害と性暴力を考える会)だった・・・1/25付けで抗議文を送付、多くの団体・個人と協力してこの問題を広く世論に訴え、国際的に問題にしたいそうです・・CNN動かす気かも http://t.co/tc2991RW
2013-01-28 10:51:44
会田誠さんの件はPAPS以外も怒ってるみたいなので、PAPSが動き出すといつもよりも広い範囲絵連携が起こる可能性があります・・ 牟田和恵氏 https://t.co/AXHywGSt イダヒロユキ氏 http://t.co/aIXAgXsJ
2013-01-28 10:59:32参照

【森美術館における「会田誠展」の性暴力展示に抗議を】(ポルノ被害と性暴力を考える会、PAPS)http://t.co/gagSVQhb 現代美術(だけじゃないけど)が持つメタの批評性って、ある程度のリテラシーを前提とするだけに一般理解には困難がつきまとう。否定なら批評のレベルで。
2013-01-28 11:19:48
まあ、展覧会をめぐる一連のごたごたは、釈迦の手のひら的に、作者・会田誠の想定内なんだろうけど。
2013-01-28 11:21:37
いやいや、僕はそんな明晰な男ではなく、想定していたとしても、ただボンヤリと…。“@arai_hiroyuki: まあ、展覧会をめぐる一連のごたごたは、釈迦の手のひら的に、作者・会田誠の想定内なんだろうけど。”
2013-01-28 11:42:30
(あんまり、よろしくないですね。東京都の都条例が問題になったとき、前線に立ってたのは漫画界隈の方達だったけれど、現代アートも同じ立場だから、界隈の方達は意思表示してほしかったと何度かTweetしてたのですけれど…)
2013-01-28 11:42:46抗議を皮肉る東浩紀氏に対してポルノ被害と性暴力を考える会の金尻カズナ氏が「児童虐待者」「早稲田大学の教授会で問題にしてもらう」と非難する一幕
※金尻カズナ氏によって全て削除されました。東氏に対する金尻氏の中傷ツイートはこのまとめでご覧いただけます。
http://matome.naver.jp/odai/2135937121614789601?page=2

だそうです>同じように子どもを連れて行った美術愛好家のみなさん RT @disca いや十分、児童虐待ですから!!!RT @hazuma 会田誠展に娘(7歳)を連れて行ったおれなどは、それだけで児童虐待と言われかねない風潮になってきたな。
2013-01-28 14:21:25
いま「会田誠展に子ども連れて行くのは児童虐待」とリプライを寄せてくださったかたも、ジェンダーフリーや同性愛に肯定的なひとですね。かくもこの問題は入り組んでいるのですよ。少数派を守る=アートを守る=ジェンダーフリー=正義、みたいな等式にはならない。
2013-01-28 14:23:03
@hazuma リプライを寄せた人物は金尻和也(金尻カズナ)というPAPS(ポルノ被害と性暴力を考える会=ポルノ買春問題研究会 )の活動家のひとりです。会田展を非難している張本人ですよ http://t.co/ZklxkzwR
2013-01-28 14:55:49
@hazuma そのリプライを寄越したdiscaさんは、APP研(ポルノ・買春問題研究会)およびECPAT東京の主要メンバーの一人です。
2013-01-28 14:49:12
おーなるほど。。。RT @tk_takamura @hazuma そのリプライを寄越したdiscaさんは、APP研(ポルノ・買春問題研究会)およびECPAT東京の主要メンバーの一人です。
2013-01-28 14:51:05

会田誠の展示会って、森美術館の広告からして、スクール水着の女の子が画面いっぱいに大量に描かれている中に『天才ですいません』だっけ?そんなのを広告として出すくらいなんで、俺は美術館側もしっかり理論武装をした上でやってると思うけどね。
2013-01-28 11:36:56
作品が芸術的であろうと無かろうと、暴力的であろうと無かろうと、作品を生み出す行程が合法的である以上は、作品を作る作らない、作品を見る見ないは、全て作者と観客が判断するべきことであって、自分が見たい物を人に無理矢理見させるのもダメだし、自分が見たくないものを人から奪うのもダメだ。
2013-01-28 11:43:50
あんまり会田誠に興味はないんだけど、絵画の表現の自由を潰したがる人たちがあんなに騒ぐのなら、どんな物なのか自分でも知っておかないといけないんだろう。という訳で、どこかで見に行こうと思う。
2013-01-28 11:48:14
コソコソ見るから、エロ本は面白い ~1分でわかる会田誠:初の大規模個展を控えた、美術家の挑戦(1) http://t.co/8ZOnlOJc この作者のコメントと森美術館の態度を見る限り、理論武装は出来てると俺は思うな。なので自称抗議という暴力には堂々と立ち向かって欲しい。
2013-01-28 11:55:57
@syuu_chan 性差別を肯定しているからダメだって理屈らしいですけど、現実では許されないことだからこそ絵画で表現するわけであって、性差別を助長するものではないはずなのにどうして反対するんでしょうね。臭いものにフタをしてるだけでしょうに。
2013-01-28 11:52:34
.@mutsukichi 仮に性差別を助長しようとも、助長されずに作品として楽しめる人が存在する以上は、助長される人の存在を根拠に表現を奪うのは論外だと思いますけどね。助長される人には作品があろうが無かろうが、助長される因子があったから助長されるだけで、作品に罪はないです。
2013-01-28 12:00:16