為末大さん@daijapanの「【変えるコスト】について 選べというのは能力を持つものの傲慢で、多くの選べない人の苦しみはどうしたらいいのか。」

その内に企業や社会が変わり、誰もが豊かで余裕のある生活をする時代が来るのかもしれないけれど、僕にはそれがすぐ来るとは思えない。社会はいつも思い通りにいかない。思い通りにいく自分にフォーカスする方が生き残れる確率が高いと思う。by 為末大
0

まとめ 為末大さん@daijapanの「【ブラック企業と部活動の違い】について 僕は組織を変えるより、自分や場を変える。その.. 部活と会社の違う点は、辞めにくさと、辞める事がステップアップになるかどうかという事。僕は企業も部活も組織の問題は法で語り後は個人の選択の自由に任せるべきだと思う。組織に”色”が無ければどう選んでいいかわからない。まず問題の原因に合わない場所を辞められないでいる個人がある by 為末大 8649 pv 46 3 users 4

爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

おはようございます。今日は【変えるコスト】について

2013-01-31 07:47:34
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

組織はそれぞれ色を出すから何が問題かは法に委ねる。その上で組織の特徴をなるべくオープンにするシステムがあり、個人は自分に合う所を選び、合わなければやめるか変える。そして自在に流動できようにするのが大事だと昨日話した。組織に個人が入れてもらうのではなく、パートナー

2013-01-31 07:51:59
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

個も組織を選ぶように、組織も個を選ぶ。個がより良い所に行きたがるように、組織もより良い個を欲しがる。そうなるとどうしても第一志望に入れない個や、第一志望を取れない組織が出てきて、そこではお互い満足がいかないかもしれない。

2013-01-31 07:54:01
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

そしてグローバル化とは組織が求める個の対象が世界に広がるという事で、反対にいい個が日本にいてくれるとは限らない事。一生懸命低賃金でも働いてくれる外国人がいるなら、日本人である必要がない。反対に個も就職を日本でする必要がない。

2013-01-31 08:04:14
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

選べというのは能力を持つものの傲慢で、多くの選べない人の苦しみはどうしたらいいのか。人の能力は努力だけで構築されるのではなく先天的資質も大きい。選ぶに選べないから必死に耐えている人もいる。だから社会が悪いというのも良いとは思うけれど、でもたぶんこのマクロな流れには勝てない。

2013-01-31 08:09:53
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

社会を変える。組織や社会は変わるのにすごく労力も時間もかかる。だから社会起業家のような人達は尊敬を集めるのだと思う。組織が悪い社会が悪い、それを責めているのはいいけれど、でも、その間にも個は生き延びないといけない。社会が変わる前に自分が死んでは意味が無い。

2013-01-31 08:14:44
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

【終わり】その内に企業や社会が変わり、誰もが豊かで余裕のある生活をする時代が来るのかもしれないけれど、僕にはそれがすぐ来るとは思えない。社会はいつも思い通りにいかない。思い通りにいく自分にフォーカスする方が生き残れる確率が高いと思う。

2013-01-31 08:29:16