為末大さん@daijapanの「【ブラック企業と部活動の違い】について 僕は組織を変えるより、自分や場を変える。その方が断然早い。」

部活と会社の違う点は、辞めにくさと、辞める事がステップアップになるかどうかという事。僕は企業も部活も組織の問題は法で語り後は個人の選択の自由に任せるべきだと思う。組織に”色”が無ければどう選んでいいかわからない。まず問題の原因に合わない場所を辞められないでいる個人がある by 為末大
9
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

いろいろ出てきそうだ 時事ドットコム:女子代表監督らがパワハラ行為=代表選手らが訴える-柔道 http://t.co/f0gxLrkj

2013-01-30 02:09:36
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

ブラック企業の問題は会社じゃなくて、辞められない自分だと思う 渡邉美樹氏の謙虚さが生むブラック性 - http://t.co/UQXaK9fG

2013-01-30 07:47:26
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

おはようございます。今日は【ブラック企業と部活動の違い】について

2013-01-30 07:56:24
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

僕は中学を卒業した時点で一応人は大人になっていると考えていて、だからそれから先は自分で自分が所属する先を選んでいくべきだと思っている。将来につながるなら高校に行けばいいし、そうでないなら行かない。誰も強制はしておらず、全ては自分の意志。

2013-01-30 07:57:59
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

部活動の問題は学校にひも付き過ぎている事。部活動に合わなかったけど学校には合っている場合、部活を辞めたらそのスポーツをする場所が無い。楽しい部活がいいのに、厳しい部活しかなかったらそれしか選べない。学校とスポーツが分けて選べない。

2013-01-30 08:00:50
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

組織と個人の問題は、ミスマッチに尽きると思う。部活動で体罰が問題になっているけれど、体罰が無くなれば今度は手を出さないしごきが始まると思う。しごきと厳しい練習の境目はつきにくい。だから対処として嫌だと思ったら辞めればいいという流動性を確保するしか無い。

2013-01-30 08:03:59
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

ブラック企業、厳しい部活。どちらもそれで成長した人が確かにいる。そしてそれがそうではない人にはわからない。わからない人が入るのは不幸な事だから、入り口のミスマッチを減らし、そして違ったと思えば辞められるようにする。組織は個人の為には変わらない、だから個人が組織を選ぶ。

2013-01-30 08:11:23
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

努力は善と信じている組織がある。そうだと思えば入れば良いし、違うと思ったら入らなければいいし、辞めればいい。誰も強制はしていない。にも拘らず、僕はそうは思わないから押し付けないでほしいという。自分が選んで入り、毎朝辞めない選択をし続けている自分の姿が見えていない。

2013-01-30 08:16:03
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

【終わり】部活と会社の違う点は、辞めにくさと、辞める事がステップアップになるかどうかという事。僕は企業も部活も組織の問題は法で語り後は個人の選択の自由に任せるべきだと思う。組織に”色”が無ければどう選んでいいかわからない。まず問題の原因に合わない場所を辞められないでいる個人がある

2013-01-30 08:22:39
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

僕は組織を変えるより、自分や場を変える。その方が断然早い。

2013-01-30 08:35:04
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

人は条件の中で選択するのです。条件に文句を言っても無駄な事が多いです RT @manic_minus:会社の場合であっても、自分の求める条件の場所に就職が出来る保障のないまま、現在の状況があっていなくて辞めるというのは、リスキーで現実的ではないと思います。合わないからといってすぐ

2013-01-30 08:41:02
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

海外にいい条件の企業いっぱいありますよRT @manic_minus: 無茶な条件しか無かったり、就職の時点では自分の認識できる条件の範囲が狭かったり、前提の時点で既に制約があると思います。流石にそこまで縛りを加えられると、「条件を変えたい」と思う人が出るのも無理は無いと思います

2013-01-30 09:05:55
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

つまり違う立場の人と話すのは無駄という事でしょうか RT @Junya43Ikeda: 一般人がトップアスリートの苦労を知らないのと同様、トップアスリートは一般人の苦労を知らない。もっと言うなら、社会の本当の厳しさを知らない。昨日までは頷きながら拝見していた為末さんのTwitte

2013-01-30 09:08:27
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

体罰やブラック企業の最大の問題は、組織ではそれで成果が出てしまう事だと思う。体罰は強豪校に多い。

2013-01-30 11:08:13
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

僕の中学校の指導者は”楽しい”が最も強いというコンセプトだったので RT @Junya43Ikeda: @daijapan ごもっともです。ちなみに、為末さんは体罰を受けたご経験はありますか?

2013-01-30 11:25:44
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

いくら責めても現状が変わらない場合個人はどうすべきかという話です RT @afujita1984: 悪は悪!ブラック企業には企業自体に問題がある。従業員のもんだいではありません。@daijapan ブラック企業の問題は会社じゃなくて、辞められない自分だと思う

2013-01-30 13:25:44
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

ありがとうございます。知りませんでした。辞めるのを阻むなら話が違いますね RT @hagysenyou: こんにちは。いつも拝見しております。例えばワタミでも、過酷労働で腰や身体をこわして、やめようとしたら脅されたというニュースがあったように思います。

2013-01-30 13:41:53
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

はい、変えていきます RT @mnetseven: @daijapan はじめまして。私 大阪市立桜宮高校体育科の卒業生です。 非常に辛い立場ですが、体罰根絶してほしいです。

2013-01-30 14:11:56

まとめ 為末大さん@daijapanの「【変えるコスト】について 選べというのは能力を持つものの傲慢で、多くの選べない人の苦.. その内に企業や社会が変わり、誰もが豊かで余裕のある生活をする時代が来るのかもしれないけれど、僕にはそれがすぐ来るとは思えない。社会はいつも思い通りにいかない。思い通りにいく自分にフォーカスする方が生き残れる確率が高いと思う。by 為末大 1923 pv 2

爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

私の考えた体罰を生む背景です 日本社会=体育会体質/爲末大学 http://t.co/yt1UEi88

2013-02-15 08:18:04