為末大さん@daijapanの「【快感というもの】について 正しいかどうかの前にまず心地よいかのセンスが大事。周囲の評価で作った動きはある段階で伸び止まる」

正しいかどうかの前にまず心地よいかのセンスが大事。周囲の評価で作った動きはある段階で伸び止まる 本質的な事を言うと、まず鍛えておくと将来有利なのは感性。五感のセンスが鈍いと、何が良い事なのかを頭で考えたり他人の評価で決めないといけなくなる。答えは自分が知っている。もやがかかった自分の感性を放てるかどうか by 為末大
4
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

おはようございます。今日は【快感というもの】について

2013-02-09 07:23:54
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

僕は指導者がいなかったから、自分でコンセプトを考えてその方向でトレーニングをしていた。トレーニングは強くなる事が目的なのだけど、中には一時期実力が落ちても長く見ると正しいような技術もあった。そうなると練習をやってそれが合っているのかどうか計るのがとても難しい。

2013-02-09 07:28:48
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

それでも何となくこっちが良い気がするというのを選手はわかる。いろんな表現でそれを選手は表すけれど、僕は心地よさでそれを判断していた。より自分の身体が心地よいと思う方向が発展の方向。評価基準を外部ではなく内部でやっていたから余計にそのセンスが発達した。

2013-02-09 07:31:24
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

スポーツの動きは大体不自然で、ハードルを跳ぶような動作は日常生活には無い。その不自然な動きを身体にしみ込ませていって、自然化する。不自然な競技であればあるほど技術介入の余地があり、そういう意味ではハードルは戦いやすかった。

2013-02-09 07:33:45
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

料理でだめな所を一つ一つ潰していけばおいしいものができるかというとそうではないと思う。たぶん人間の快楽には癖があって、凹凸の無い完璧なものを目指すと逆にそれは味気なくなる。日本製品は完璧だけど愛せないと言っていたアメリカ人がいたけれど、不便も心地よさにつながる時がある。

2013-02-09 07:36:46
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

心地よさを追いかけていけば誰もが同じ所に辿り着かないのと同じように、究極の走りは個別にある。僕は子供にハードルをまず飛んでもらう。この動きは正しいですかと聞いてくる人がいるけれど、正しいかどうかの前にまず心地よいかのセンスが大事。周囲の評価で作った動きはある段階で伸び止まる

2013-02-09 07:41:36
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

【終わり】本質的な事を言うと、まず鍛えておくと将来有利なのは感性。五感のセンスが鈍いと、何が良い事なのかを頭で考えたり他人の評価で決めないといけなくなる。答えは自分が知っている。もやがかかった自分の感性を放てるかどうか

2013-02-09 07:46:50