村上隆による美大日本画科生に向けたツイートとそのツイートへの反応

関連まとめ 4/25 Togetter - 「@takashipom 村上隆氏の日本画への呟き」 http://togetter.com/li/16658 4/26 Togetter - 「村上隆氏の語る日本語のこれまでとこれから。」 http://togetter.com/li/16763 続きを読む
96
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
@YOW_

@awajiya たしかに材料学の本の文章には、権威的なニオイがありますね。。

2010-08-29 20:52:37
pxpx @hichaco135

村上隆氏、すごいわ。今日で一気に見る目が変わった。日本画界、ぎゃんばれ~!!

2010-08-29 21:36:54
むらきたまりこ @murakit

一通り読んだ。日本画と洋画は、題材の扱い方の線引きは薄くなっている気はする RT @studionana: RT @edtion1: 「村上隆による美大日本画科生に向けたツイートとそのツイートへの反応」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/45675

2010-08-29 22:00:28
伴 清一郎 @dynamite_ban

村上隆君の連投ツィッタ-ちゅうのを見た。俺に日本における、もはや死に体になった日本画教育を任せろ。と言う事らしい。洋画は10年前に滅亡し、対抗概念としての日本画も滅んだ、とおっしゃる。では、今、日本に存在する絵画はなんだ。自分が死んだ事も知らないゾンビ-絵画か?(1)

2010-08-29 22:10:18
もりりん まんろう @MorilynManroe

私は日本画材の色とマチエールが好きだな...それがガラスだとしても... RT @takashipom: @fumfum_11 素材論。これこそ、カルト!現代の岩絵の具と言う素材はその殆どがガラス。戦後、発達した素材。洋画のごつごつしたマチェールに対抗するために開発された素材。

2010-08-29 22:15:06
SUGIMOTO_KATSUYA @SGKas

@kanan_naoko 犬ですよー(笑)日本画(旧制度)の教授とかもツイッター上でやりあってもらいたいなぁ。きっと流れが村上さんだろうけど、ちがう方向からのコメントもないつまらないですよね。それをやりあってる所を見て次の世代が初めて育つような...。期待というか甘えですね(笑)

2010-08-29 22:22:36
もりりん まんろう @MorilynManroe

日本画だからって龍とか花鳥風月とか描く必要ないし(興味深い画題だとは思うけど)、今の時代にあの色やあのマチエールを活かして、どれだけ魅力のある絵が描けるかが勝負なのだろう。あと、現代アートな画廊で日本画を扱うところが少ないのは残念。むしろそちらの方が保守的なのかも。本当かな?

2010-08-29 22:26:37
瓜南直子 @kanan_naoko

村上クン。内容が、ナイヨー。

2010-08-29 22:27:20
とろ箱 @toronn_sun

日本画論まじでおもしろい。そうなんだよ。友達もそれでなやんでたな。結果厚塗りして一見油絵に見える、が、全て日本画材。

2010-08-29 22:38:40
とろ箱 @toronn_sun

そんとき、油絵みたいだ 日本画って何?て思った。日本画だから画材はこれを使うべきみたいなのが私にも向こうにもあったと思う。

2010-08-29 22:40:37
@28_soba

頭使うので後で改めて読む -村上隆による美大日本画科生に向けたツイートとそのツイートへの反応- http://togetter.com/li/45675

2010-08-29 22:47:14
とろ箱 @toronn_sun

卒業する頃になって壁のような絵肌を作りたくなって、卒業後は石を拾って擦りつぶりて絵の具に混ぜたりしだしたけど、なんかその時にようやく画材の選択というものがわかったような。

2010-08-29 22:49:12
るみん @ruminru

http://togetter.com/li/45675 読んでみた。大きい事は言えないけど、個人的なもやもやを打開するには絵画だけに焦点を合わせないで現代の書道とか文学とか音楽とか、とにかく色々見てみる事かなーと。そのエネルギーがないからダメなんだけど…

2010-08-29 22:56:02
𝔫𝔬𝔭𝔦𝔯𝔞 / 𝔩𝔞𝔦𝔰𝔩𝔞𝔫𝔬𝔭𝔦𝔯𝔞 @nopira

岩絵の具には魅力がある。藤原や鎌倉の仏画、江戸の絵画にも魅力がある。死ぬ必要はない。しかし近代化の衝撃で築かれた日本画の枠組みはもう解体する時期に来ている / Togetter - 「村上隆による美大日本画科生に向けたツイートとそのツイ… http://htn.to/8zrdhH

2010-08-29 23:00:19
とろ箱 @toronn_sun

なにを表現したいのかが先に無いと難しい でもそれがわからなかった。油は踊ったり立体だったりアニメ作ったりとにかく自由だった。それが油絵科って言うけどなんでこんなフリーダムなの?何科なの?て当時は理解が追い付いてなかったなぁ。

2010-08-29 23:00:50
とろ箱 @toronn_sun

CGをなぜつかうの?というのも同じなのかも。

2010-08-29 23:01:57
るみん @ruminru

今後の日本画がどうなろうとぶっちゃけどうでもいいし、そんな事より自分が生き残っていけるかの方が大事。でも生き残る事に必死で考えるのをやめたらそれこそ何にも残らない気がする。だけど現状は生きていく事だけで必死なわけで…うーん難しいな。と言ってまた考えるのをやめる(無限ループ)

2010-08-29 23:09:37
るみん @ruminru

高校でなぜか日本画科を勧められた時にさんざん日本画と油絵の違いって何ですか?って聞いたけど結局素材の違いしか教えてもらえなかったな

2010-08-29 23:12:36
@ENOKI_Toshiyuki

村上君以上に内容のある活動をしている者だけが村上君を批判できる権利があるのだと思うよ。 それ以外の “ちゃかし” は嫉みやっかみでしかない、恥ずべきツイートだ。

2010-08-29 23:37:30
とろ箱 @toronn_sun

疑問を持たないの? という投げかけなんじゃないのかな。じゃあどうすんの?で道を示すんなら先生と生徒じゃん。。

2010-08-29 23:37:46
@valse_caprice

ちょっと考えてみたけど、自分の理解が至らないというか、論点を掴みかねる。そもそも日本画の存在意義についてなのか、日本画教育の問題点についてなのか。 #nihongakongo

2010-08-29 23:46:42
@valse_caprice

まず疑問に思ったのは、これから「日本式の絵画制作の道筋を発見」しようという段階で、なぜ「日本式絵画の再登場を望む層の厚みはもの凄い」と断定できるのか、という点で、なんというかいささかの浮遊感を拭いきれないというか。 #nihongakongo

2010-08-29 23:54:06
@valse_caprice

「日本的な絵画って何だろう」という疑問は未解決なままなのに、なぜ自分達の作品は望まれていると確信できるのか、これが自分にとっては一番しっくりこない点。 #nihongakongo

2010-08-29 23:59:34
S Nakabori @borisandosu

いろんな意見が有る事は少なくとも未来志向だ。一番よくないのは見てみぬ振りで意見を言わないで尻馬に乗る事。発言する事は責任を背負う。少なくとも発言者は未来を憂えている事は確かだ。問題に参加してこそ何かの動きに繋がる。沈黙は暗黒だ。

2010-08-30 00:00:36
ヘクセンな鳩(不在) @inavacarroll

村上隆面白いことやってるよなぁと:Togetter - 「村上隆による美大日本画科生に向けたツイートとそのツイートへの反応」 http://togetter.com/li/45675

2010-08-30 00:33:14
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ