第3回WBC学術会議&第1回福島県WBC研究会

早野先生、津田先生のツダリより、、 2013年2月23日
61
ryugo hayano @hayano

今日のWBC会議,現場の方々と雑談できて良かった.車載のWBCは,夜電源切ってあるので朝はコンテナ内は零下に.午前はゲインが安定しない.受検者の為に加湿器を付けると,コンテナの断熱が悪く(保冷車を改造したはずなのに!),天井のビスが結露して水が滴る…などなど.

2013-02-23 18:56:09
ryugo hayano @hayano

今日のWBC会議での雑談.高校生が雨の日に自転車乗ってずぶ濡れでWBC受けにくる.着替えして検査しCs検出.しかしスペクトルをよくみるとBi-214をFASTSCANがCs-134と誤認(雨で髪の毛などにビスマス付着).

2013-02-23 19:02:03
ryugo hayano @hayano

今日のWBC会議での僕の講演は,南相馬での2011年7月のWBC測定データがようやく日の目を見そうだと言う話.7-9月に遮蔽なしの椅子型WBCで1500人測定するも,データの質のあまりの悪さに,一時はこのままお蔵入りかと思った.(続く)

2013-02-23 19:07:38
ryugo hayano @hayano

(承前)しかし,そのデータの中に,病院スタッフを繰り返し測ったデータが含まれていて,それらの方々についてはFASTSCAN導入後のデータもあることを,最近になって坪倉先生と話すうちに知った.僕は個人情報等無しにデータだけ見ていたので,初耳.(続く)

2013-02-23 19:10:41
ryugo hayano @hayano

(承前)同じ人を7-9月に遮蔽なし椅子型WBCで何度か測定し,その後FASTSCANでも測定したデータが存在したことによって,(あの,問題大ありだった)椅子型WBCの校正が可能になった.これはちょっと感動.(続く)

2013-02-23 19:14:46
ryugo hayano @hayano

(承前)そのデータを見る限り,2011年7月に南相馬で活躍しておられた病院スタッフの体内セシウム量は,例外なく生物学的半減期で減少していた.初期被ばくは明らかに(少々)あったが,食品由来の追加被ばくの例は見つからなかった.(続く)

2013-02-23 19:19:22
ryugo hayano @hayano

(これでおしまい)住民の方々からは初期被ばくのセシウムが検出されたが,最大の方でも「イノシシおじさんより少ない」レベルだった.まだもう少し細部を詰めなければならないが,まとまったら発表します.

2013-02-23 19:21:52
ryugo hayano @hayano

(参考)今日のWBC会議,僕の講演で見せたスライドのうちの一枚.問題山積の遮蔽なし椅子型WBCと,FASTSCAN両方で測定したX0001さんのデータ.他にも何人分かこういうデータがあり,椅子型WBCのデータがようやく活きそうだ→ http://t.co/SrGtgMVYe9

2013-02-23 19:43:31
拡大
ryugo hayano @hayano

「FASTSCANには,ご老人が転ばないように手すりを付けました」(本日のWBC会議の会場,福島県 労働保険センターにて)→ http://t.co/OQIHMiVGbY

2013-02-23 20:12:29
拡大
ryugo hayano @hayano

(ホゥ,こんなところにもKEIRINから補助金が…)本日のWBC会議の会場,福島県労働保険センターのFASTSCANに貼られていたシール → http://t.co/oOepWP9BXz

2013-02-23 20:14:29
拡大
ryugo hayano @hayano

^^ @Historyoflife: これはおもしろい。@僕:今日のWBC会議,僕の講演の一枚.遮蔽なし椅子型WBCとFASTSCAN両方で測定したX0001さんのデータ.他にも何人分かデータがあり,椅子型WBCのデータが活きそう→ http://t.co/SrGtgMVYe9

2013-02-23 20:56:58
拡大
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

@dolphin_33 @hayano どうも、こちらこそ本日は貴重なお話をうかがうことができ、大変勉強になりました。長旅でお疲れと思いますが、ゆっくり福島を楽しんで行ってください。

2013-02-23 21:28:49
ryugo hayano @hayano

Feb 23, 「ラジウムの方!」「は〜い!」之圖 → http://t.co/y1h8kBDUpS

2013-02-23 21:52:48
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

@hayano どうも本日はお疲れ様でした。多分、ビスの結露は、その部分が熱伝導率がよいからということもあるんだと思いますが、なんだか雑談のほうも情報量が濃くて侮れませんね。

2013-02-23 21:56:47
ryugo hayano @hayano

雑談大事!デスよね. @kaztsuda: どうも本日はお疲れ様でした。多分、ビスの結露は、その部分が熱伝導率がよいからということもあるんだと思いますが、なんだか雑談のほうも情報量が濃くて侮れませんね。

2013-02-23 21:59:41
ryugo hayano @hayano

折角のスキャン型なのに…というちょっと残念な内情も伺えて納得.多謝. @dolphin_33: @kaztsuda お気遣い頂き、ありがとうございます。今年長崎は雪が積もらなかったのですが、福島で見れました(笑)

2013-02-23 22:04:14
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

本日の第3回WBC学術会議&第1回福島県WBC研究会、冒頭の仲野高志先生の特別講演で、今まで「餅屋」が何をしていたか、状況がだんだんわかってきた。

2013-02-23 23:10:59
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

1999年のJCO臨界事故を受けて2001年から全国に配備されたWBCが、今回の原発事故でほとんどが使いものにならないことがわかり、放医研が資源エネルギー庁からの依頼でBOMABファントムを使った校正作業を開始しているが、この校正作業は今回が初めてではないらしい。

2013-02-23 23:12:45
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

2006年から2008年にかけ文科省がJCO事故で配備されたWBCの精度検査を行い、この時も放医研がBOMABファントムで校正作業を行った結果各メーカーバラバラなことがわかっており、毎日新聞が2009年6月29日の記事で大金かけてなにしてると問題として取りあげていたらしい。

2013-02-23 23:19:31
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

問題が、ここでWBCをJIS規格として標準化するなどして、各メーカーとも校正がバラバラな状態を解消すればよかったところを、文科省はWBCが配備された各地がどういう運用をするかに従って判断しなさいと先送りの対応をしてしまったこと。

2013-02-23 23:23:41
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

そりゃ餅屋の放医研からしてみれば、JCOで配備されたWBCはまともに使えないことはとっくの昔に調べてわかってるのに、事故が起きてから慌てて何やってんの?、となるわなあ。。。

2013-02-23 23:25:17
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

講演でも話に出たようにおそらく関係者のみなさんには問題意識として周知されていることと思いますが、WBCの規格としてIECで既にあるものを、JISとして標準化し、できれば大人用の一体だけでなく体格の違う子供用などのファントムも用意する、といった措置が急がれると思います。

2013-02-23 23:32:25
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

ちなみにFASTSCANには大人用のトランスファーファントムが付属し、これを使ってBOMABファントムを使った時と同じ校正作業を行えるそうで。ただし、BOMABファントムは体積線源、FASTSCANのトランスファーファントムは点線源、という違いはあり。

2013-02-23 23:34:40
ryugo hayano @hayano

点よりちょっとだけ大きい^^ @kaztsuda: FASTSCANには大人用のトランスファーファントムが付属し、これを使ってBOMABファントムを使った時と同じ校正作業を行えるそうで。ただし、BOMABファントムは体積線源、FASTSCANのトランスファーファントムは点線源。

2013-02-24 00:26:59
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

第3回WBC学術会議&第1回福島県WBC研究会、世話人の宮崎先生と意思の疎通が取れなくて実況できなかった、放医研の仲野高志先生の特別講演の後の前半のセッションは、早野先生の初期の椅子型WBCデータの再評価、長崎大WBCの紹介、ひらたでのイノシシおじさんなどの汚染事例の紹介。

2013-02-24 00:36:04