【FED】2013年2月16日開催「アベノミクス総点検」まとめ

FEDにて2013年2月16日に開催した「アベノミクス総点検」勉強会の内容についてのつぶやきを集めました。
0
FED事務局 @fedjapan

コミットメントにより、国民の期待に働きかけ、織り込んで経済活動を行うことにより、インフレが実現する、という意見が主流のようです。 #abenomics0216

2013-02-16 19:21:18
Yoshi Noguchi @equilibrista

楽しそうだ RT @fedjapan: 各グループにはモデレーターがつき、適宜解説を加えています。 #abenomics0216 http://t.co/zgtQau3c

2013-02-16 19:21:59
拡大
FED事務局 @fedjapan

インフレターゲットとは。物価上昇に対して量的なターゲットを明示するもの、とされています。本来は、ハイパーインフレの下で適切なインフレ水準を示すものです。 #abenomics0216

2013-02-16 19:25:03
FED事務局 @fedjapan

アカデミック上のモデルについて解説。必ずしもデフレ脱却のための指標ではないのがポイントです。 #abenomics0216 http://t.co/AUMBEuvS

2013-02-16 19:27:48
拡大
FED事務局 @fedjapan

では、再度ディスカッションです。「マネーの増加は経済にどのような影響を与えるのか。」について考えみましょう。 #abenomics0216

2013-02-16 19:28:22
FED事務局 @fedjapan

マネーは増えても、それが企業投資、企業融資につながらない。企業の取引へマネーが流れないと経済が効果が生まれない、実態経済に波及しない、という意見が。 #abenomics0216

2013-02-16 19:32:59
FED事務局 @fedjapan

マネーは、ベースマネー(現金+日銀当座預金)とマネーストック(M1〜3他)に分けられます。日銀がコントロールできるのはベースマネーであり、市中に流通するのはマネーストックです。 #abenomics0216

2013-02-16 19:34:18
FED事務局 @fedjapan

ベースマネーの増減が、マネーストックの増減につながるか、その議論がアベノミクスを考える上であまりされていないように思います。 #abenomics0216

2013-02-16 19:35:01
FED事務局 @fedjapan

ベースマネーとマネーストックの推移をみると、ベースマネーは増えても、マネーストックが増えていないことが分かります。 #abenomics0216

2013-02-16 19:35:56
FED事務局 @fedjapan

マネーの流通がGDPにどう波及するのか改めてみてみましょう。GDPは消費+投資+政府支出+純輸出の和。アベノミクスではこれらにどう影響していくのでしょうか。 #abenomics0216

2013-02-16 19:37:18
FED事務局 @fedjapan

消費は消費支出、投資は法人企業統計、政府支出は公共工事請負金額、純輸出は貿易統計によってみることができます。 #abenomics0216

2013-02-16 19:38:29
FED事務局 @fedjapan

余談ですが、マクロ経済学の議論は、消費の影響、投資の影響、政府支出の影響などを議論することが王道です。 #abenomics0216

2013-02-16 19:39:44
FED事務局 @fedjapan

デフレの要因について。金融要因、需要要因、供給要因が考えられますが、アベノミクスでは金融要因にフォーカスがあてられています。 #abenomics0216

2013-02-16 19:41:55
FED事務局 @fedjapan

貨幣数量説について。貨幣流通速度、実質GDPが一定とすると、マネーサプライを増やせば物価が上昇する、という議論です。金融要因はこの説に基づき、議論されることがあります。 #abenomics0216

2013-02-16 19:43:32
FED事務局 @fedjapan

伝統的な経済学では、貨幣の需給均衡式において、マーシャルのkが一定であるという前提をおきますが、日本では実際にはkが上がり続けています。 #abenomics0216

2013-02-16 19:44:48
FED事務局 @fedjapan

クルーグマンのIt's Baaack(論文)についてご紹介。2期間モデルにおいて期待を通じて、金融政策が有効になるという内容。 #abenomics0216

2013-02-16 19:49:02
Takuma @ncwgk751

アメリカにてKが安定しているのはなぜですか?インフレを考えると、Kは上がり続ける方が良いのでしょうか? @fedjapan: 伝統的な経済学では、貨幣の需給均衡式において、マーシャルのkが一定であるという前提をおきますが、日本では実際にはkが上がり… #abenomics0216

2013-02-16 19:50:06
FED事務局 @fedjapan

アベノミクスで重要なイシューになっていない点について考えてみましょう。物価の上昇は通常金利の上昇につながる、国債バブルの温床になる、貿易赤字・経常赤字において円安は日本経済にとってネガティブな側面をもつ、など。 #abenomics0216

2013-02-16 19:50:35
FED事務局 @fedjapan

最後に。アベノミクスによるアナウンス効果は非常に大きいと思います。ただし、議論されていないイシューにも目を向ける必要があると思います。 #abenomics0216

2013-02-16 19:53:08
FED事務局 @fedjapan

続いて、パネルディスカッションが始まりました! #abenomics0216 http://t.co/sEwHfvMm

2013-02-16 20:02:23
拡大
FED事務局 @fedjapan

アベノミクスについてマーケットの評価は?→ 日経平均は30%上昇。ただし日経平均は大企業を中心としており、中小企業の株価でみると、アベノミクス前から上昇をしていた。 #abenomics0216

2013-02-16 20:04:28
FED事務局 @fedjapan

(続き)債券市場では、まだアベノミクスは織り込まれていないと考える。 特に長期国債は売られていない(買われ続けている)。 #abenomics0216

2013-02-16 20:06:00
FED事務局 @fedjapan

(続き)EPSやPERでみると、元々、日本株は海外投資家から不当な評価を受けていた面が有り、今回その評価が戻っただけという見方もある。 #abenomics0216

2013-02-16 20:07:15
FED事務局 @fedjapan

円安についてはどうか。→ 円安は、アメリカの景気回復期待によりドルが買われたことによるもの、と思われる。アベノミクスが織り込まれるのは今後これから、という見方も。 #abenomics0216

2013-02-16 20:09:13