小太刀右京さんによる突発的TRPGマスタリングガイド第五段(アドリブ編)

昨夜も小太刀右京さんによるマスタリングガイドのツイートが展開されていたようです。 少々体裁を整えてみました。 時間を見てもう少し直したいと思います。
50
伊藤ヒロ@「女騎士さん、ジャスコ行こうよ」 @itou_hiro

小太刀さんのTRPGマスター論、ためになるな。

2013-02-25 03:07:08
伊藤ヒロ@「女騎士さん、ジャスコ行こうよ」 @itou_hiro

そういや伊藤は、TRPG関係の仕事というのは、あまりやったことなくて、唯一の仕事は「特命転校生」の追加ブックに載ってるシナリオ『超無敵ロボ はじめてのおつかいガー』なんだが……コレがわりと良く出来ていて(自画自賛)

2013-02-25 03:11:43
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

@itou_hiro おお、あのシナリオは遊びました! 面白かったです!

2013-02-25 03:12:11
伊藤ヒロ@「女騎士さん、ジャスコ行こうよ」 @itou_hiro

@u_kodachi まさか小太刀さんにプレイしていただいてたとはw お褒めいただき、ありがとうございます!

2013-02-25 03:14:01
伊藤ヒロ@「女騎士さん、ジャスコ行こうよ」 @itou_hiro

話自体は『ドジっ子メイドロボのはじめてのおつかいを影ながら見守る』というだけの話なのだが、どう『よくできていた』かというと、始まった瞬間から『このシナリオはどう終わるのか』という落としどころが明確なところ。

2013-02-25 03:19:05
伊藤ヒロ@「女騎士さん、ジャスコ行こうよ」 @itou_hiro

こういう話の構造にすると、よっぽどヒネたプレイヤー以外は、ラストに向けて話を進めてくれる(なので、コンベンションなどに最適!)。プレイヤーが『よくあるタイプの物語で、自分のキャラがどのような役割を果たすのか』ということを考えながら遊んでくれる。

2013-02-25 03:22:13
伊藤ヒロ@「女騎士さん、ジャスコ行こうよ」 @itou_hiro

(最終的に何が言いたいかというと、そろそろ誰か伊藤サンにTRPG関係のお仕事をあげてもいいんじゃないか、ということ)

2013-02-25 03:28:28

あまかけプラント @AmakakePlant

@u_kodachi アマチュアとしてお聞きしたいですが、お仕事で小説などの文章を書く以前は自分の好きな作品から想像をふくらませて文章力を鍛えていたのですか?また、オリジナルの作品を多数作って試行錯誤を凝らして表現を洗練したのですか?今に至るまでの努力を少しでもお聞きしたいです。

2013-02-25 03:16:56
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

@syou_iti えー、あまりオリジナルは書かず、「ドラクエとFFとメガテンをクロスオーバーしたRPG」とか、「ガンダムのMSを全部データ化したRPG」とかそういうのをひたすら作ってました。その過程で、「自分が作りたいものの原稿」のマネはしてましたが。

2013-02-25 03:18:23
あまかけプラント @AmakakePlant

@u_kodachi ああ、その言葉を聞いて誰でもすんなりと自分だけの作品を突き詰めれるものじゃないと知って安心しました。趣味で二次創作ものを昔から書いていますが、(続く)

2013-02-25 03:22:28
あまかけプラント @AmakakePlant

@u_kodachi 私にとってプロとアマチュアは作品を作る時の知識や努力の量に違いがあると思っているので、貴方のを含めいろんな小説作品を見て知識の量と言い回しの多彩さを目にして、「やはりこの人達はすごい」と実感しました。そして私も、二次創作ですが次の作品のモチベがわきました。

2013-02-25 03:26:10
あまかけプラント @AmakakePlant

@u_kodachi 夜遅い中答えていただきありがとうございました。おかげでひとつの悩みが解決したような気がします。

2013-02-25 03:27:03
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

@syou_iti いやー、ボクはもうゼンゼン努力足りてないですけどね!(笑) 他山の石になったなら幸いであります

2013-02-25 03:32:43
あまかけプラント @AmakakePlant

プロで活躍している人の中からすぐに質問に答えてくれる人はすごく少ない。だから小太刀さんのメッセージを寝る前に受けたのは迷いを吹っ切るのにとても良かった。という訳で今日は寝ます―

2013-02-25 03:29:08

🍰👓ソラ🍙🌺豊後国 @cheesesensor

@u_kodachi 初めてMSをやる場合、アドリブがきくように、例えばPCに情報を与えるためのNPCがエルフでもドワーフでも問題無いような情報を用意しておくべきですか?それとも、どっちの場合でもアドリブ進行出来るようにエルフが出す情報とドワーフが出す情報をそれぞれ用意するとか?

2013-02-25 03:34:53
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

@cheesesensor まずサンプルシナリオか何かを遊ばれてゲームになれてから、その手の情報の出し方を意識なさったほうがよいかとは思いますが、それはさておき、慣れないうちは前者でよいかと思います。

2013-02-25 03:38:18

小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

ちなみにこの話はGMの権威の確立(http://t.co/T0JAUavDTG)とも絡んでおります。アドリブが危険なのは、GMがおたついていると認識されて権威が揺らぎがちな点にもあります。

2013-02-25 03:22:26

シナリオとアドリブの関係について

小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

えー、質問がこなくて間が持たないので話を続けます(アドリブ)。シナリオとアドリブの関係についてです。

2013-02-25 03:28:06
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

シナリオが準備できているならそれに超したことはないのですが、いろいろな事情――たとえば放課後にダベっていて何となくゲームやりたくなった――から、シナリオがないのにゲームをしたくなることはあると思います。少なくともボクはよくあります。

2013-02-25 03:29:09
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

そういうときに、シナリオをでっち上げて遊ぶ、という遊び方があります。まあ、これをルール化したのがシナリオクラフトなんですが、それが実装されてないシステムも多いので、それはひとまず置いて。

2013-02-25 03:30:32
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

こうした遊び方で一番大事なのは、とりあえずシナリオの大きなオチだけ決めることです。別に何でもいいです。「依頼人の宝石を見つける」「メガ・コーポから新型ナノマシンの設計図を奪う」「街を支配する邪悪な領主を退治する」「ホラー映画を撮影する」etc

2013-02-25 03:31:39