昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

WhiteHouse: NASAのFY2011の予算。

11
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
@kippis_sg

拡張の具体的予定はないが、当初予定の2015年から2020年まで運用予定を延ばし、一層の商業的活用を目指す

2010-02-02 03:36:49
@Seiya_S

同じ事を思っていたw RT @ikishichi: ときたま中継にTweetDeckのTL更新音が入ってる気がするw

2010-02-02 03:37:37
@kippis_sg

エームス研究所はどうなる?(この手の質問ばっか…

2010-02-02 03:38:11
@ikishichi

”日欧とアメリカの2つの計画は、どちらかが実施されれば、どちらかは科学的価値を失って消える運命にある” かあ。 http://bit.ly/cEhmjT

2010-02-02 03:38:29
@kippis_sg

雑音が異様に多くてはっきり聞こえないのは私だけでしょうか?

2010-02-02 03:39:45
@ikishichi

@Seiya_S やっぱりそうですよねw

2010-02-02 03:40:04
@kippis_sg

NASAの有人飛行への予算投資縮減で雇用が減ることを懸念する声が米国で多いと聞いてはいたけど、その関心は予想以上に強いかもしれないなあ

2010-02-02 03:42:32
@kippis_sg

中国との連携についての質問

2010-02-02 03:42:48
@ikishichi

オシリスREXのターゲットもマルコ・ポーロと同じD型小惑星なのか?

2010-02-02 03:42:56
@sorae_shun

@kippis_sg 本当にジョンソンとか、マーシャルとかどうするのかなって思うよ。

2010-02-02 03:43:48
@kippis_sg

国際的パートナーとの協力は積極的に続けていきたい。月へは競争というより国際協力で行くつもりだ

2010-02-02 03:43:53
@kippis_sg

その協力相手の中に中国が入るかどうかはまだ何とも言えない

2010-02-02 03:44:16
@kippis_sg

私たちが生きている間に人類は月の上を歩くんでしょうかという質問

2010-02-02 03:44:45
廣瀬 匠(Sho Hirose) @kippis_sg

うーん、具体的な案や数字が出てこない答え方だと訳しにくい(w;

2010-02-02 03:46:26
廣瀬 匠(Sho Hirose) @kippis_sg

さて…tsudaりがいい加減極まりなかったので罪滅ぼしに、同時発表されたpdfの内容をまとめましょうか…

2010-02-02 03:47:46
Seiya Shimizu @Seiya_S

今回の会見および予算についての資料はここにまとまっている、と最後に言及。→http://www.nasa.gov/news/budget/index.html

2010-02-02 03:48:06
ikishichi @ikishichi

@kippis_sg 同時tsuda訳お疲れ様でした!ありがとうございます。

2010-02-02 03:52:10
Seiya Shimizu @Seiya_S

@kippis_sg Tsudaりお疲れ様でした。自分の理解だけでは不安だったので、助かりました!

2010-02-02 03:53:55
廣瀬 匠(Sho Hirose) @kippis_sg

@ikishichi いやはや、宇宙開発の知識はかなり貧弱なので中途半端な訳になって申し訳ないです…

2010-02-02 03:55:29
廣瀬 匠(Sho Hirose) @kippis_sg

@Seiya_S 恐縮です。そこまでおっしゃっていただけるのならもう少し勉強してからtsudaろうと真剣に思いました。

2010-02-02 03:56:37
廣瀬 匠(Sho Hirose) @kippis_sg

(勉強中にうたた寝して目が醒めたら記者会見の時間だったから、気まぐれでつぶやきだしただけだなんて今さら言えない

2010-02-02 03:57:36
廣瀬 匠(Sho Hirose) @kippis_sg

コンステレーション完全中止、2016年ごろの実用化を目指して新しい打ち上げシステムを開発、国際・商業的提携を強化、月・小惑星を中心に無人探査を増やす、ISSの運用を5年以上延長して一層の活用、気候変動監視を強化、子供向け教育プログラム

2010-02-02 04:03:44
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ