市川團十郎の辞世の句に寄せて

黒猫亭さんによる、「自分の属する社会が求める教養をもつって大事だよね」というお話。 海老蔵ぇ…
12
黒猫亭 @chronekotei

「空を眺めた時に」と謂う発言に泣いていると思う。

2013-02-27 22:30:56
黒猫亭 @chronekotei

海老蔵の脳裡に真っ青な空の色がイメージされているのだとしたら、他人事ながら泣ける。

2013-02-27 22:32:29
黒猫亭 @chronekotei

これ、マジレスされたらどうしましょう(爆)。

2013-02-27 22:33:13
黒猫亭 @chronekotei

「色は空 空は色との時なき世へ」って、多分「いろはそら そらはいろ」って読んじゃダメですよ(笑)。

2013-02-27 22:37:34
黒猫亭 @chronekotei

「色即是空 空即是色のあの世に参ります」って言ってるんだから。

2013-02-27 22:39:24
月餅 @geppeeee

@chronekotei スゲー。かたち、心ざまよき人も才なく成りぬれば、とはよくぞ言ったものですな。

2013-02-27 22:40:02
黒猫亭 @chronekotei

@geppeeee 父親の教養と、倅の無教養の対比がこの上もなく残酷ですね。

2013-02-27 22:41:23
黒猫亭 @chronekotei

@geppeeee 歌舞伎役者にはそれなりに風流人としての教養が欲しいところであります。

2013-02-27 22:43:24
黒猫亭 @chronekotei

こんな倅を残して逝くのはさぞかし心残りであったろうな。

2013-02-27 22:45:34
月餅 @geppeeee

@chronekotei 相撲取りが横綱になるときの口上なども、どこまで本人の作かはわからないですが、それなりに教養が求められる職だということですよね。

2013-02-27 22:45:48
黒猫亭 @chronekotei

@geppeeee そもそも古典芸能や大相撲そのものが教養の範疇に入ってしまっているのだから仕方がないですね。

2013-02-27 22:47:02
黒猫亭 @chronekotei

芝居や落語、相撲が今のテレビみたいな存在だった頃の人気プレイヤーは、別に無教養でもよかったんだろうけどね。

2013-02-27 22:48:07
月餅 @geppeeee

@wizardrylife @chronekotei 「死んでも死にきれぬ」とはこのようなことを言うのでしょうね。

2013-02-27 22:48:10
MIZUKAMI Little @no___lla

@chronekotei どこかで放送してます?市川家。

2013-02-27 22:48:26
月餅 @geppeeee

@chronekotei そういう教養の範囲で芸能をしている、というのも仕事の価値の中で大きな位置を占めてますから。

2013-02-27 22:49:59
黒猫亭 @chronekotei

@geppeeee そうなんですよね。相撲がサッカーみたいな位置附けだった時代なら、強くて野卑な力士でもよかったし、芝居が卑俗な芸能であった頃なら、千両役者が阿呆な色悪でもよかったんですが、今は教養の範疇であることで存在基盤があるわけですから、アホでは示しが附きません。

2013-02-27 22:51:48
黒猫亭 @chronekotei

もうすでに、近世から幕末の頃に掛けて、やっぱりそれなりに格式のある役者も格式に応じて風流人且つ教養人でなければならないって流れになっていたとは思う。江戸後期の文化の在り方ってそう謂うものだったし。

2013-02-27 22:54:39
黒猫亭 @chronekotei

隠居名を持つ老俳優が俳号を名乗っていたりしてね。その辺の庶民だって雑俳に凝ったり浄瑠璃に凝ったり、文化的な嗜みを趣味として持つと謂うような流れになっていたわけで。

2013-02-27 22:56:24
黒猫亭 @chronekotei

身分の高低とは別の次元で文化の高低ってあったわけですよ。官僚でもあった武家階級が文化に淫するのは好ましからずってのはあったけど、文化は文化で価値があって、プロでもアマチュアでも文化の嗜みを持つことは良いことだと謂う風潮はあったわけです。

2013-02-27 22:59:03
黒猫亭 @chronekotei

当然、そのバックボーンとしての教養は尊ばれていたのが当たり前であって、文化の先端にいるプレイヤーはやっぱり教養人であるほうがいいわけだよね。

2013-02-27 23:00:01
MIZUKAMI Little @no___lla

@chronekotei まさか……本当に分かってなかったらちょっと、お葬式なのにプッw てなりますね。きっと勘三郎さんが突っ込んでくれてると思います。「お前の息子、全然わかってないぞ!(笑)」って。たぶん海老蔵はこれでいいんですよ:-)

2013-02-27 23:51:04
黒猫亭 @chronekotei

@no_lla あの息子のことを心配し続けた人生を思うと、それでいいともあんまり思わないですね。

2013-02-27 23:52:30
月餅 @geppeeee

@chronekotei 蒔絵職人や表具師といった人々が茶の湯や和歌などに通じているのも、そういう下地がないと出せないものがあるからなのでしょうね。単に作業の手順だけを受け継いでいるのではないし、微妙に新しいものをプラスしているわけですが、そこを教養が支えているのだと思います。

2013-02-28 00:25:49
黒猫亭 @chronekotei

@geppeeee 文化はそう謂うふうに、引用やパロディと謂うような影響関係の上にあるものなので、芝居も俳諧や茶の湯のような文化を踏まえた上で成立する文化なのでしょうね。

2013-02-28 00:34:43