ダイアログセミナー収集中

13
前へ 1 ・・ 33 34 36 次へ
atsushi (闇のインチキ薬剤師) @maiayumio

@pinwheel007 チェルノブイリの教訓もあり、福島での牛乳の出荷停止の措置は早かったし、先が見えない混迷の最中、相馬の酪農家は自ら命を絶っておりますし…本当にたくさんの苦悩や努力があっての福島の再生だった訳ですよね。決して最初から何も無かったのではありませんよね。

2013-03-02 17:28:09
津田💉フルチン💉和俊 antibody complete @kaztsuda

結局最後は、地域のコミュニティの中でのひざ詰め車座の集会をどれだけ繰り返したかで決まるんじゃないかなぁ。

2013-03-02 17:28:44
hiroki @hirokiharoki

Respect evacuee's decision. And we need to discuss more.not yet decided issue. Ms.:NAI radiation detecter. 2years. Not as much ppl concerned

2013-03-02 17:30:25
佐倉統 @sakura_osamu

吉田さん:自治体などで家族装置を購入しても、最初は測っていてもそのうち使わなくなってしまった例が多い。「測る」文化、態度がもっと必要ではないか。#icrp #伊達

2013-03-02 17:31:46
hiroki @hirokiharoki

Checking food before. Mr.Hayano said about wild boars. Family dicision. Discussion inside family is important. Mr.Hayano: WBC. Vacant.

2013-03-02 17:32:05
佐倉統 @sakura_osamu

吉田さん(続き):食べる食べないは個人の判断だけではなく、家族の判断も重要。おじいさんおばあさんがおいしそうにイノシシを食べていたら子供は食べたくなるのは当然。「ウチでは子供のために食べない」という判断も必要。#icrp #伊達

2013-03-02 17:33:01
佐倉統 @sakura_osamu

早野さん(吉田さんへの回答):測ることについては、学校に導入して進めていくことも有効ではないか。#icrp #伊達

2013-03-02 17:33:53
hiroki @hirokiharoki

They don't come for check, with voluntary will. We need another plan like set at school, and using for all kids checks.

2013-03-02 17:33:58
津田💉フルチン💉和俊 antibody complete @kaztsuda

@m_3al 確か副会長さんだったかな?、かなりの高齢だったと思ったら。合掌

2013-03-02 17:34:02
佐倉統 @sakura_osamu

早野さん:1年の重みは子供には大きい。時間との闘い。サーミでは避難、移住はあったのか。時間の経過についてのノルウェイ側からのコメントほしい。#icrp #伊達

2013-03-02 17:35:37
佐倉統 @sakura_osamu

スクテルードさん:ノルウェーでは避難移住はなかった。

2013-03-02 17:36:27
hiroki @hirokiharoki

I'm wondering norway situations. A:No. We didn7t have relocation, evacuee issues. Small communities. Mr.Lochard:we didn't really know the

2013-03-02 17:36:37
hiroki @hirokiharoki

Early 90s. Economic crisis. Before that, they could buy food. After that they started again using food radiation checker.

2013-03-02 17:38:08
hiroki @hirokiharoki

Let's Try to get controll of the situations.Then, Ppl demand to check every thing.It then gradually down.They don't check so much everything

2013-03-02 17:40:28
佐倉統 @sakura_osamu

1990年にソ連が崩壊後、経済が大混乱して食品流通がとどこおり、住民が自給自足を始めた(ベラルーシの話??)。その結果被曝量が上がりだし、だんだん減っていたWBC測定を求める人が増えた。ブームになった。測定もいろいろな外部状況が関係。個人ではコントロールできない。#icrp#伊達

2013-03-02 17:42:05
hiroki @hirokiharoki

Ms.Ando:I talk tomorrow more. We are trying to get radiation checkers. For not all things, government is fast.

2013-03-02 17:42:21
佐倉統 @sakura_osamu

安東さん:行政を待っていては間に合わない。いずれ行政も関与してほしいが、そのときにむしろ参考になるやり方を住民が先に構築しておく。#icrp #伊達

2013-03-02 17:43:17
hiroki @hirokiharoki

Q:Ms.Sano:we handle radiation waste. Is it possible we inform directly our info...? To evacuated ppl. Mr:Odaka area story. Radiation waste

2013-03-02 17:44:57
安東量子 @ando_ryoko

ベラルーシの話です。 RT @sakura_osamu 1990年にソ連が崩壊後、経済が大混乱して食品流通がとどこおり、住民が自給自足を始めた(ベラルーシの話??)。 #icrp1 #伊達

2013-03-02 17:45:00
佐倉統 @sakura_osamu

佐野和美さん(国環研):廃棄物処理施設の問題は避難者が帰還する際の判断材料になっているのか、どうか。村上さん:なりうる。しかし科学者の情報が安全/危険が多様で住民は判断に迷う。科学者同士のやりとりを公開することも大事では。#icrp #伊達

2013-03-02 17:46:20
安東量子 @ando_ryoko

(論争の過程を見せるというのは、パフォーマンスがうまい人が勝ち、ということにもなりかねない。そこを危惧します。)

2013-03-02 17:47:22
hiroki @hirokiharoki

Stock facillity. Is important point wether go back or not. Mr.:nothing majour. Thouzand Bq. Farmers.burn up. Beside with decontaminationWork

2013-03-02 17:47:27
佐倉統 @sakura_osamu

秋葉さん:数千Bqレベルの処理場のことをあれこれ言われても、正直ぴんとこない。#icrp #伊達

2013-03-02 17:47:39
佐倉統 @sakura_osamu

どうもです! RT @ando_ryoko: ベラルーシの話です。 RT @sakura_osamu 1990年にソ連が崩壊後、経済が大混乱して食品流通がとどこおり、住民が自給自足を始めた(ベラルーシの話??)。 #icrp1 #伊達

2013-03-02 17:48:14
前へ 1 ・・ 33 34 36 次へ