真摯にストイックに立ち向かうから正しいのか

空理空論を振り回す坊ちゃんよりも、ストイックに全身全霊でやる人の方が、かえって厄介であるということとか、自分を基準にすることの危うさとか。
45
お菓子っ子 @sweets_street

高尚で空疎な議論をする人間に対し、「霞を食って生きられると思うのか。所詮坊ちゃんのお遊びだ」という意見をよく見かけます。そういう批判を見ると、「じゃあ、坊ちゃんじゃない海千山千の人間が真剣にやっていたら認めるのか?」という疑念を感じます(続

2013-03-04 16:34:18
お菓子っ子 @sweets_street

受)僕は「政治運動なんて坊ちゃんがやるもの」「宗教は弱い人間が縋るもの」と言っていた人が、貧苦に耐えながら強烈な信念を持って活動し、自己批判も辞さない苦行者のようにストイックな活動家を見て、活動の内容を吟味せずに「この人は本物だ」とコロッと参ってしまう場面を数多く見てきました(続

2013-03-04 16:39:08
お菓子っ子 @sweets_street

受)ストイックな人が真剣に考えて身を削っているから正しいのかといえば、残念ながらそうではありません。ストイックだと他人の弱さを理解できなくなるし、真剣であればあるほど狭量になり、身を削れば削るほど「今さら後に引けるか」という思いが強くなって頑固になります(続

2013-03-04 16:43:47
お菓子っ子 @sweets_street

受)「ストイックかどうか」を基準に評価したら、だらしない坊ちゃんは批判できても、他人の弱さへの理解が少なく、狭量で間違いを認めない態度の人がやることを「あの人は凄いよ。真剣にやってるから、そこらの坊ちゃんとは違って信用できるね」と無批判に認めてしまう危険があります(続

2013-03-04 16:48:54
お菓子っ子 @sweets_street

受)軟弱な坊ちゃんが理想論を振り回すだけなら、そんなに怖くはないんですよ。大したことはできないし、やろうとしてもしんどくて脱落するから。一番怖いのはストイックな人が自己犠牲を厭わずに理想のために動くこと(続

2013-03-04 16:55:57
お菓子っ子 @sweets_street

受)超人が超人の基準で物事を動かそうとしたら、凡人はついていけなくなりますよね。しかも、並外れてストイックだから、文句言っても「不真面目な奴が言っても説得力がない」と受け付けなくなります。その果てに常人では耐えられない負荷を「俺は出来る」と平気で他人に強要できるようになります(続

2013-03-04 17:06:03
お菓子っ子 @sweets_street

受)ストイックさを基準に相手の行いを評価すれば、人並み外れてストイックな人間が「俺には出来るんだから、お前もそうしろ」と主張することがまかり通り、その果てには誰もが常人を超えたストイックさを求められる地獄が待っています。だからこそ、ストイックさを問う批判は危険だと思うのです(終

2013-03-04 17:14:30
銅大 @bakagane

RT言及:「ストイックな活動家」で塩野七生さんの『十字軍物語』2巻に登場した、修道士ベルナールのエピソードを連想しました。『キリスト教徒は、苦悩する他者を見るのが、ミもフタもない言い方をするならば、大好きなのである。なぜなら、自分に代わって苦悩してくれている、と思えるからだ(続

2013-03-04 17:30:15
銅大 @bakagane

受) そして、自分に代わって苦しんでくれているその人を、尊敬するようになる。それが神や聖人ならば、この想いは信仰になる。(中略)キリスト教では、愉しみよりも苦悩に、人々は感動するのである。それも、自分たちを導く立場にある人であればなおのこと』(『十字軍物語 2』p71)

2013-03-04 17:30:54
銅大 @bakagane

こうしたストイックな指導者というのは、悲劇的な英雄像のテンプレなんかとも、つながるやもしれませぬ。苦悩する英雄の姿には人の心を揺さぶるものがあるのかしら。

2013-03-04 17:33:54
お菓子っ子 @sweets_street

見返りなしで苦労を引き受ける人って、何のために苦労してるかさっぱりわからなくても格好良く見えますから RT @bakagane こうしたストイックな指導者というのは、悲劇的な英雄像のテンプレなんかとも、つながるやもしれませぬ。苦悩する英雄の姿には人の心を揺さぶるものがあるのかしら

2013-03-04 18:03:26
にづかこたろう/こーたんP🔎🐰 @kota110131

@sweets_street しかもそういう人って「俺ですら出来てるんだから」と謎の謙遜をする事多いですよね。

2013-03-04 17:16:30
お菓子っ子 @sweets_street

能力に欠ける人が傲慢に振る舞うのは迷惑ですが、能力が高い人が「俺にだって出来る」と言うのはもっと迷惑です。出来る人しか超えられないハードルを持ち込まれると迷惑なんですよ RT @kota110131 しかもそういう人って「俺ですら出来てるんだから」と謎の謙遜をする事多いですよね。

2013-03-04 17:34:43
G座Y一先生の親友@空想上 @syakekan

. @sweets_street 長大ツィードお疲れ様です。常に相手の論理を批判すべきでしょうね。私はとある人に「お前の○○批判は不遇な現状への八つ当たりに過ぎない」云々言われました。「ならどうした馬鹿野郎」と思いましたね。偉くなってぶっ飛ばしてやろうと思います(^3^)/

2013-03-04 17:21:50
お菓子っ子 @sweets_street

@syakekan ありがとうございます。さらに話を進めると、「論理の筋だけは通すことが出来る人間」「正しい知識を使って間違った結論に誘導しようとする人間」も存在しますので、論理を批判するとしても、「その論理が通れば自分はどうなるか」という軸で考える必要がありますね

2013-03-04 17:39:05
ダイシ(田島大士) @DaishiZeppelin

@sweets_street 落合監督が「俺と同じように出来る野球選手がどこにいるの?」と言ったのも傲慢から出た発言ではなくて、むしろ真逆ですね。

2013-03-04 17:44:42
お菓子っ子 @sweets_street

強烈な自負心の現れですが、「俺と同じ事ができないのは仕方ない。同じ事をする必要はない」という寛容さの現れでもありますね RT @DaishiZeppelin 落合監督が「俺と同じように出来る野球選手がどこにいるの?」と言ったのも傲慢から出た発言ではなくて、むしろ真逆ですね。

2013-03-04 17:57:04
玉藻さん@地球 @Roseate_Rosy

@sweets_street 結局、「お前にできる事が他人にも出来ると思うな」って話ですよね。周囲から「自分には出来ない」から尊敬され一目置かれるわけで、出来る人間を基準にされてもなぁ……と思います。自分に出来るからお前もやればできる、は気剣ですよね 

2013-03-04 17:43:21
お菓子っ子 @sweets_street

@Roseate_Rosy 他人にできないことができる人は、「自分がやっていることは他人にはできない」と正しく認識する必要があると思います。そうでなければ、自分ができることができない人に対して、「何でできないんだ」と腹が立ってしまうになります

2013-03-04 17:52:46
玉藻さん@地球 @Roseate_Rosy

@sweets_street 慣れてない教師役が教わる人に腹を立てるのも同じなのですねぇ……。他人が「できない」のにも、理由がいろいろあるというのを認識してくれるとよいのですが

2013-03-04 17:57:28
お菓子っ子 @sweets_street

@Roseate_Rosy 人に物を教える立場の人は水準より優秀な人が多いから、優秀な自分の基準で考えがちなんですよね。そんな人が水準どころか基礎すらおぼつかない相手を自分の基準で評価したら、どうしようもない低能に見えてイラッと来ることも多いでしょうね

2013-03-04 18:06:24
玉藻さん@地球 @Roseate_Rosy

@sweets_street 「なんでできない!?」と怒るのではなく、「なんでできないのだろう?」と考えるようになって欲しいですね。理解できない方は、「何を理解できていないのか」自体が判ってないことが多いので(^-^; 

2013-03-04 18:10:19
お菓子っ子 @sweets_street

@Roseate_Rosy できない人が他人ができる理由を考えるのが難しいと同様に、できる人が他人ができない理由を考えるのも難しいんですよ。あなただって、自分が専門にしている分野の初歩中の初歩的なことができない人を見ても、なぜできないのか理解するのは難しいと思います

2013-03-04 18:15:00
玉藻さん@地球 @Roseate_Rosy

@sweets_street はい、だから「考えて欲しいねぇ」なのです。出来ない事を叱り付けるのではなく、相手が理解できない理由を教える方が考えるようになっていけば両方にとって益になるんじゃないかなぁ、と思うのですよ。もちろん、自分も気をつけたいと思っております(^-^; 

2013-03-04 18:23:42
お菓子っ子 @sweets_street

@Roseate_Rosy 考えたところで、「俺はちょっと聞いただけでできたのになあ。あいつは何度言ってもわからないなあ。やる気が無いのか」で止まってしまったら、どうしようもないです。教育者はできない子ができない理由を理論として学ぶ必要があるかもと思うことがあります

2013-03-04 18:33:38