広島教採塾さん「教育は何のためにあるの?」のツイート。

1
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

教育はただ単に子どもを育てるためにあるのではありません。今、私たちが享受している文化・文明を次の世代に伝え、今の豊かさと幸せを確実に次世代に、そして、その次の世代に伝えるためにも存在しています。教育がなければ、私たちの文明は100年くらいで完全に滅びてしまいます。

2013-02-23 21:51:21
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

今、私たちが完全に教育をやめれば、100年後には、だれもコンピューターを作れなくなるでしょう。スマホもテレビもネットもコンビニもない生活になるでしょう。飛行機も自動車も、いや、自転車ですら作れなくなっているでしょう。教育は、文明と文化と人類の知恵を伝える生命線です。

2013-02-23 21:54:13
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

教育は未来を創るだけではありません。過去を未来に繋ぎ、現在の幸せと繁栄を未来にも受け継いでいくための唯一の方法なのです。教育なしには未来はありませんし、それどころか、過去も現在も忘れられてしまうのです。教育の断絶は、時間を、そして、歴史を消してしまいます。

2013-02-23 21:56:24
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

もっと衝撃的な喩えをしましょう。人間は進化する方法を遺伝子から教育に切り替えたと言ってもいいかもしれません。

2013-02-23 22:00:34
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

生物の進化の過程を振り返ってみると、海に生まれた生物が陸地に上がるまで何十億年もかかりました。陸に上がった生物が空を飛ぶまで何億年もかかりました。キリン(の祖先)が高いところにあるエサがとれるように首を長くするのにも数千万年がかかりました。

2013-02-23 22:02:57
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

進化を遺伝子に委ねると目的を達成するのに気の遠くなるような年月がかかります。でも、人間は空を飛びたいと思ってから数百年で飛行機を発明しました。海に潜りたいと思ってからも数百年で潜水艦を発明しました。

2013-02-23 22:04:28
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

宇宙を旅して月に行きたいと真剣に思ってから100年ほどで、月面に到着しました。今では数十年のオーダーでどんどん発明がなされています。

2013-02-23 22:05:38
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

これらの発明を可能にし、その発明を使い続けることができるのは全て教育のたまものです。私たちがエジソンの発明の恩恵を今でも享受できるのは、エジソンの時代から今まで教育が脈々と続いているからです。教育が止まってしまえば、それまでです。また、エジソンの登場を待つ必要があります。

2013-02-23 22:07:58
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

遺伝子に進化を委ねるとは、寒くなれば次第に毛深くなり自分の皮膚としての毛皮をまとうということです。でも、現在、人間は、暖房器具を発明し、進歩させることで、何百万年もかけて自分の体を変える必要はありません。ほんの数年で大きな進化を科学の力で成し遂げることができます。

2013-02-23 22:11:24
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

これは便利なようで、危険な側面もあります。魚の子は教育を受けなくても泳げます。鳥の子は教育を受けなくても飛べるようになります。キリンの子は育てば何メートルもの首を持てます。でも、人間は違います。教わらなければ、パソコンは作れません。学ばなければ自動車は作れません。

2013-02-23 22:12:58
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

現在、飛んでいる鳥が自然に飛べなくなるには数百万年が必要です。キリンの首が再び短くなるにも数百万年以上が必要でしょう。でも、人間が飛行機のつくり方を忘れるには、数十年間、教育が途絶えるだけで可能なのです。数十年の教育の不在で、人間は文明のほぼ全てを失います。

2013-02-23 22:14:42
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

古代ローマの文明が断絶したのは、この教育の断絶が主原因でした。教育の断絶を引き起こしたのは、ゲルマン人の侵入だったかもしれませんし、キリスト教の隆盛だったかもしれません。しかし、文明と技術、知恵の断絶を引き起こしたのは、教育の不在により、知識・技術の世代間伝達が消滅したからです。

2013-02-23 22:17:34
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

古代ローマの教訓とは、大帝国の崩壊のストーリーではありません。学ぶべき教訓は、教育が失われると歴史が止まる、文明が止まる、人類の英知が1,000年以上も忘れ去られるということです。

2013-02-23 22:19:30
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

繰り返しますが、数十年間の教育の不在が1,000年以上の文明の断絶をもたらすことがあるのです。教育の不在で人類の英知を次世代に伝えなければ、これまでの苦労はそこで失われてしまいます。教育はそれほどの大きな責任を担っています。

2013-02-23 22:21:07
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

教師を目指している皆さん、皆さんが担うことになる教育という仕事は、目の前の子どもを成長させることだけではありません。そのことを通じて、人類が数千年にわたって築き上げた文明を次世代に、未来に伝え続ける責任を果たすことなのです。

2013-02-23 22:23:04
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

教育が止まれば、人類の進化が止まるだけでなく、人類の財産が全て失われます。人間にとって、教育はDNAと同じくらい大事なものです。教育なしに人間の社会は築けません。教育は過去からの叡智という遺産相続であると同時に、未来の設計図でもあります。

2013-02-23 22:26:16
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

DNAが失われれば生物としての人間は消滅します。教育が失われれば社会的存在としての人間文明は失われます。教師の存在がどれほど重要なものかがお分かりいただけると思います。

2013-02-23 22:27:20
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

熱く語ってしまいました(微笑)。実は、この話は、今から9年近く前に、私が初めて教員採用試験対策講座を担当した時の「講座開き」でお話ししたものでした。9年前に始まった私の教員採用試験対策講座はこのお話から始まったのでした。(『テルマエ・ロマエ』の部分は、ありませんでしたが。 笑)

2013-02-23 22:30:09
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

9年経った現在も、私はこのお話を時々、受講生に話すことがあります。教育がなぜ大切かを人類という大きな存在においても気づいて欲しいからです。今日のお話のテーマである「教育は何のためにあるの?」を考えてもらうための刺激剤としています。

2013-02-23 22:32:56
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

教育は何のためにあるの? 私なら次のように答えたいですね。 子どものため。未来のため。過去のため。人類の歴史のため。人類の存在理由のため。 まあ、これでは教採の面接の答えにはならないでしょう(笑)。でも、教育は人類にとって、とてつもなく大きなものであることを自覚していたいですね。

2013-02-23 22:37:20
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

今日は教育学者として熱い思想を語ってみました。この情熱を心に持って、明日の早朝、東京に向かいますね!! 

2013-02-23 22:38:19