コンピュータと教育研究会 第119回研究発表会

日程: 2013(平成25)年3月15日(金)~3月16日(土) 会場: 大阪大学 情報科学研究科 情報系総合研究棟A棟 A110講義室 #ipsjce ハッシュタグ付きツイートのまとめです. http://ce.eplang.jp/?119%B2%F3%B8%A6%B5%E6%C8%AF%C9%BD%B2%F1
1
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
kanemune @kanemune

#ipsjce 4番目の学部3年生の方は、初めての学会発表だそうです。

2013-03-15 11:36:18
kanemune @kanemune

#ipsjce Bebrasコンテスト日本版の公式イラストは彼女の作品。 http://t.co/efR1u2zojf

2013-03-15 11:37:04
🀄️(o◯o) Johnny Nakano 🌏 @nakano_lab

阪大本部前バス停→JR茨木・阪急茨木は、19時台まで毎時 0 10 20 30 40 50 発、20時は 0 10 27 40 55 発、21時は 29 発。(平日) #ipsjce http://t.co/j3P5flWQxm

2013-03-15 11:55:47
Nishida Tomohiro @t_nisida

午前の発表が聞けなくて残念。#ipsjce

2013-03-15 12:09:02
tmnghryk @tmnghryk

1件目は、愛知県の高校への教科「情報」のアンケートの分析。 #ipsjce

2013-03-15 13:01:58
kanemune @kanemune

@tmnghryk ちゃんと間に合うところがさすが。 #ipsjce

2013-03-15 13:05:57
🀄️(o◯o) Johnny Nakano 🌏 @nakano_lab

質問した項目について、やっているか否かという問題であり、熱心であるか否かという問題ではないのではないか?間接的に相関は見られると思うけど。 #ipsjce

2013-03-15 13:06:17
tmnghryk @tmnghryk

熱心度をどう捉えるべきなのか。公立の場合、異動があるので、属人的努力によらない恒常的な仕組みができているかどうかが重要な気が。 #ipsjce

2013-03-15 13:10:32
tmnghryk @tmnghryk

網羅度みたいな用語の方が、しっくりくる。 #ipsjce

2013-03-15 13:25:16
tmnghryk @tmnghryk

2件目は、基本アルゴリズム理解の仕組みと分析の教育への応用。 #ipsjce

2013-03-15 13:30:40
tmnghryk @tmnghryk

特定のアルゴリズムの手順を正確に記述でき、具体的なデータに適用できる。さらに、それを構成要素の組合せとして把握できるか、ということだろう。それは変形や修正などの応用に必要。 #ipsjce

2013-03-15 13:41:31
tmnghryk @tmnghryk

この最も抽象的な説明の段階は、バブルソートじゃなく、単純選択法のことだと思うけど。 #ipsjce

2013-03-15 13:46:21
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

「逆位の修正」って聞いたことない表現だな・・・ #ipsjce

2013-03-15 13:49:19
tmnghryk @tmnghryk

選択法の最も抽象的な説明は、最小値を取り出す、残りの列はどうなってもいい、を繰り返す。交換法は、むしろ逆順の解消、それを連続的に繰り返す。と思うんだが。 #ipsjce

2013-03-15 13:51:13
情報処理学会 コンピュータと教育研究会 @ipsjce

[7] enPoly: オブジェクト指向言語におけるポリモーフィズムの概念を理解するためのワークベンチ #ipsjce

2013-03-15 13:56:37
tmnghryk @tmnghryk

発表の紹介は、公式ツィートが始まったので、そちらにお任せ。 #ipsjce

2013-03-15 13:58:30
Nishida Tomohiro @t_nisida

アニメーションして表示内容がすぐ消えるというのは良くない気がするけど… #ipsjce

2013-03-15 14:09:58
kanemune @kanemune

@t_nisida もともとのアンカーガーデンのGCアニメでしょうか。 #ipsjce

2013-03-15 14:15:45
情報処理学会 コンピュータと教育研究会 @ipsjce

[8] タブレット端末で動作する,インタプリタ型言語搭載マイコンのプログラミング環境の開発 #ipsjce

2013-03-15 14:26:58
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

そういえば確かに,今回はハードウェア系のネタがこの1件だけだな. #ipsjce

2013-03-15 14:30:07
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

最終的なターゲットは基本的には教育現場. #ipsjce

2013-03-15 14:51:43
OkeyD @da_iiki

第二セッション終了,次の座長さんもベル係を求めるのだろうか #ipsjce

2013-03-15 14:55:26
前へ 1 2 ・・ 5 次へ