亞北ネル同人作品データDL販売についての考察(仮)

[2014/7/7 new!] ▼以下を追加しました▼ ・ニトロプラスの二次創作ガイドラインからの考察 ・対面電書を利用した郵送+DLの併用について 続きを読む
6
かっぱかぱヽ(⊙△⊙)ノ @kappapapa

@hioka 基本的にテトの場合は同人活動に関して審査はしませんので同じように扱います。その上で誰がどこで何をDLさせるのかを届けてもらって、その後のDL数などを報告してもらうような感じですね。先に許可したものに関して、後から付加したルールは適用しません。 #Neru_DL

2013-04-11 01:54:41
かっぱかぱヽ(⊙△⊙)ノ @kappapapa

@hioka 集まったデータを見て、DL販売が増えてくればその対策を考えようかなと思ってました。 #Neru_DL

2013-04-11 01:55:22
スミス・ヒオカ @hioka

@kappapapa 形になった時は是非参考にさせてください!ネルの場合はクリプトンに納得してもらえるような形にしてからじゃないとやれそうもないので、実験的に導入できる見込みがあるのは羨ましいです。先に許可したものに遡及しないというのも重要ですね。 #Neru_DL

2013-04-11 02:06:15
かっぱかぱヽ(⊙△⊙)ノ @kappapapa

@hioka 個人カウントでテトに関する事を言っててはいけないのですが、こういった新しいものは先に出たものが主流になっていくことが多いのでバラバラに始めるのではなく足並みを揃えていいものを作りたいなと思います。なので、このハッシュが出来た時から気になってましたw #Neru_DL

2013-04-11 02:15:16
スミス・ヒオカ @hioka

@kappapapa ありがとうございます!僭越ながら、お互いに協力し合える部分は多いと思います。私は基本ぼっちで1人で考え込むことが多いため、ツインドリルでも似たような話が持ち上がっていたと知り、百万の味方を得たような心持です。 #Neru_DL

2013-04-11 02:26:03

ニトロプラスの二次創作ガイドラインからの考察

ITmedia @itmedia

[ねとらぼ]ニトロプラスが二次創作のガイドラインを改定 「委託禁止」「200個以内・10万円未満」に賛否両論 bit.ly/1q4XoML

2014-07-05 20:40:09
スミス・ヒオカ @hioka

個人クリエイターによるクリボカロキャラ(公認派生含)二次創作物のデジタルデータDL販売は、原則許諾されまていません。しかし、時代の潮流や潜在的需要を鑑みて、私は亞北ネルについてデジタルデータのDL販売をある程度の規模で実現できないものかと考察したことがあります #Neru_DL

2014-07-06 19:29:16
スミス・ヒオカ @hioka

今回ニトロプラスのガイドライン中に「通信販売であっても自身のHPなど、小規模な案内のもと、自ら受注を確認し、配布物を梱包し、発送の手続きを行うようなものは直接販売とみなします」という記述があり、これを参考に部分的なDL販売解放ができないか考察してみたいと思います #Neru_DL

2014-07-06 19:32:30
スミス・ヒオカ @hioka

クリプトン社のアナウンス blog.piapro.net/2012/02/post-5… では、デジタルデータのDL販売を許諾しないのは「大規模頒布を極めて低廉なコストで行える」ため「同人文化の応援」「ファン交流の促進」といった目的に合致しないためと説明しています。 #Neru_DL

2014-07-06 19:38:38
スミス・ヒオカ @hioka

既存のダウンロード販売のシステムを流用する場合は、確かにクリプトン社が言うように大規模な頒布が可能になってしまいます。以前はこれに数量や金額の制限を設ける案を考えましたが、具体的な数字を出すのが非常に難しいという問題に直面しました。 #Neru_DL

2014-07-06 19:45:23
スミス・ヒオカ @hioka

先程のニトロプラスのガイドラインの記述は実物における通信販売についての項目でしたが、「基本自らが行う」という側面を「個人で可能な行動の限界」という制限と捉え、これをデジタルデータのDL販売にも反映できないものかと、こう考えるわけであります。 #Neru_DL

2014-07-06 19:50:49
スミス・ヒオカ @hioka

私がDL販売で最も重きを置くところは、地方などイベント開催地から遠く離れたところに住んでいる場合「距離」の問題を解消してくれるという点です。通信販売でも同じことが言えますが、これがデジタルデータであればさらにコストが安く済みます。 #Neru_DL

2014-07-06 20:03:33
スミス・ヒオカ @hioka

ですが、ここでは「大規模頒布が可能」という要素が余計です。なので、「頒布に手間がかかる個人管理のダウンロード販売システム」があれば、具体的な数量や金額の制限を設けずとも、頒布者が対応できる限界がそのまま制限となります。非効率なDL販売とでも言いましょうか。 #Neru_DL

2014-07-06 20:11:38

それに対する意見と返信

かっぱかぱヽ(⊙△⊙)ノ @kappapapa

@hioka そのコストってところなんでしょうね。金銭的なものだけじゃなく、好きで同人やるなら手間暇かけなさいよって意味を、版元は持たせてるんじゃないかなって思います

2014-07-06 20:05:51
スミス・ヒオカ @hioka

@kappapapa 私もコストというのは手間暇、言うなれば「手塩にかけて作品を作り自ら管理する」ことだと思うので、本来であれば効率的にできるところを、あえて手間暇をかけようという仕組みができないかなーと。

2014-07-06 20:15:47
かっぱかぱヽ(⊙△⊙)ノ @kappapapa

@hioka 本当にやってるかどうか知らないですけど、引換券をイベントで売って帰ってからDLさせるってのが音楽だと有るみたいですね。ただ、この方法はニトロのガイドラインだとD項に引っかかる気もします。難しいですねw

2014-07-06 20:21:02
スミス・ヒオカ @hioka

@kappapapa DLコードの頒布は私も考えました。ただそれだと居住地とイベント開催地の距離(とその移動コスト)の問題が残ってしまうんですよね…。 地方在住者としては、距離の問題が一番に解決したいところなのに、余計な要素がくっついてくるのが歯がゆい感じです。

2014-07-06 20:25:18
かっぱかぱヽ(⊙△⊙)ノ @kappapapa

@hioka あとは基本的に原価回収目的の金銭のやりとりが認められている範囲なので、DL販売にしても上限数を設けるとかしないといけないんでしょうね。そもそもDL販売の原価ってのがあるのかどうか不明ですけどもw

2014-07-06 20:29:55
スミス・ヒオカ @hioka

@kappapapa 作品単位でシステム利用料を徴収して、それを「作品原価」と見なすとか。 非効率DLサービスの維持コストもそれで回収する形にすれば…。

2014-07-06 20:38:32
かっぱかぱヽ(⊙△⊙)ノ @kappapapa

@hioka 今度機会があったらこういう話したいですね

2014-07-06 20:39:29
スミス・ヒオカ @hioka

@kappapapa 本当にそう思います。Twitterだと文面考えている内に頭から抜けていきそうで…w

2014-07-06 20:44:32
口閉 @kouhei391

@hioka なるほど…しかし具体的に、となると難しい気もいたします 個人で行っている場合と、サークル等の集団で行っている場合の違いなどは勿論あるとして、アルバイトを雇って行わせるといった方法もあるでしょうし…それも手間暇かけていると言えなくはないですが

2014-07-06 20:22:21