羽山伸一氏「福島県に生息する野生ニホンザルにおける放射性セシウムの被ばく状況について」

・東洋経済の記事により、「ニホンザルに健康影響が現れるのなら人間にも…((((;゚Д゚))」という反応(http://j.mp/10uuLfd)が多くありますが、基本的に調査の中間報告でこれからなので、今後も要注目です。 ・しかし、ニホンザルは、チェルノブイリの多くの住民のように、山のキノコやベリー類、自家栽培作物を放射能検査もせず食していた状況と同じ環境にあることを皆さん忘れていないでしょうか?(・_・?)
80
粥川準二 @kayukawajunji

羽山: 世界で初めて原発事故で被ばくした野生霊長類になった。それによって被ばく状況を明らかにしようと。現在、投稿中。共同研究者。人間が食べない動物なので、研究費がなかなかつかない研究なんですけど(苦笑)。課題。被曝量の推定。生息地の土壌との関係。#飯館村シンポジウム

2013-03-30 11:55:33
粥川準二 @kayukawajunji

羽山: 性・年齢ごとのえいきょうなど。調査期間、2011年4月11日から2月7日。396等。対照:青森の29。土壌汚染レベルの高いところほど、筋肉中度セシウムも高い。木の皮などを食べる時期にあがる?空間線量冬あがる。大気簡素、土壌があがる。それをサルたちが?#飯館村シンポジウム

2013-03-30 12:02:01
粥川準二 @kayukawajunji

羽山:血液検査も。青森のものにくらべて、白血球も赤血球も減っている。いま0歳から1歳の子、汚染に比例して、減っている? 福島ではこどものほうが減っている。おそらく造血機能への影響が出ていると考えられる。私もお金に苦労している(笑)。 #飯館村シンポジウム

2013-03-30 12:04:49
粥川準二 @kayukawajunji

会場:甲状腺は? 羽山:これから見て行く。見た目は変化は出ていない。組織学的な検査はこれから。 会場:群れごとに違うのではないか? 羽山:風評とかいろいろあるので、あまりいいたくないのですが…推定値なので…。土壌との関係で違いがある。猿に感謝を(笑)。 #飯館村シンポジウム

2013-03-30 12:08:53
粥川準二 @kayukawajunji

羽山:親子の関係、胎児なども見ていきたい。 会場:同じ哺乳類である人間に応用できると思うけど。 羽山:県内の血液検査はかなり大規模で行なわれて、異常値がない、と。被ばく量が全然違うので。私自身は猿しか知らないので…。 #飯館村シンポジウム

2013-03-30 12:11:22

東洋経済オンライン記事(2013年04月03日)への反応など…

「福島原発周辺で「動植物異常」相次ぐ~チョウやニホンザルなどに異常、研究者が被曝影響と指摘」

福島市や全村民が避難を余儀なくされている福島県飯舘村など、福島第一原原子力発電所からの放射性物質で汚染された地域で、動物や植物に異常が多く見られることが研究者による調査で明らかになった。  3月30日に東京大学内で開催された「原発災害と生物・人・地域社会」(主催:飯舘村放射能エコロジー研究会)で、東大や琉球大学などの研究者が、ほ乳類や鳥類、昆虫、植物から見つかった異常について報告した。    ..

tenten@🐸🩻💉✨ @tenten2r

ニホンザルの子供の造血機能低下って…どの位の被曝見込なんだろう?/ 福島原発周辺で「動植物異常」相次ぐ チョウやニホンザルなどに異常、研究者が被ばく影響と指摘 | 産業・業界 - 東洋経済オンライン http://t.co/5gIiKuGhLj @Toyokeizaiさんから

2013-04-03 07:19:06
tenten@🐸🩻💉✨ @tenten2r

原著がわからないけど詳細が知りたいわ。確かにサルなんかは山野の食物からの被曝はかなりあるだろうけど、有意に因果関係が言えるほどなのかな?

2013-04-03 07:22:11
tenten@🐸🩻💉✨ @tenten2r

「福島市内のサルについては、外部被ばくは年間数ミリシーベルト程度の積算線量にとどまるうえ、内部被曝量も10ミリグレイ程度」でも「ニホンザルの正常範囲より白血球は大幅に減少」…ちょっとちょっと…。http://t.co/5gIiKuGhLj @Toyokeizaiさんから

2013-04-03 09:50:39
tenten@🐸🩻💉✨ @tenten2r

ますますよくわからん…。人での閾値が250mGyだけど、サルは10mGyちょっとなんですか…?。サルってCT撮ったら白血球減少するのか…?それって他の交絡因子は無いの?

2013-04-03 09:53:08
🇲️EDSI🗝(諦めない顔) @MEDSI

@tenten22 通常、「低線量しか被曝してない」なら「被曝以外の影響が強く疑われる」と思うのですが、なぜそこで「低線量でも影響が!」になるのか、ちょっと理解に苦しみます。この手の研究に多いんですが。

2013-04-03 09:58:35
Kimitaka TAJIMI @kimitakatajimi

@tenten22 サルくん、食生活が変わったんじゃ。人間の生活から出てたものが減ったとかで????

2013-04-03 10:10:44
tenten@🐸🩻💉✨ @tenten2r

@MEDSI ですね。せめて食物からの被曝が大幅に多いとかなら納得できるんですけど10mGyって…。

2013-04-03 10:01:52
tenten@🐸🩻💉✨ @tenten2r

@kimitakatajimi サルの生態に全く詳しくないためよくわからないですけど、食生活等の変化による影響は10mGyの被曝よりは可能性がありそうです…。内部被曝量が本当に継続的に高かったとするならまだわかるんですけど…。

2013-04-03 10:39:09
G.G. @G__G_

@tenten22 例のヤマトシジミといい随分大げさに書かれてますね。動植物の放射線照射の実験って今まででも、いろいろやられてるんじゃないんでしょうか ?

2013-04-03 10:46:49
tenten@🐸🩻💉✨ @tenten2r

@G__G_ されてますねー。サルってそこまで感受性高くないと思うんですが…。http://t.co/IzF8H0GiX3@p=3808.html http://t.co/XADz7nQBe0

2013-04-03 11:15:19
tenten@🐸🩻💉✨ @tenten2r

教えて頂いたサルのスライド見たけど…まだ何とも言えない感じ。対照は29例だし福島の2歳以下のサルも28例位なのかな。造血機能低下の原因を10mGyの被曝を原因とするには、過去の動物実験から人の閾値と極端な解離があるとも思えないし。http://t.co/rTjtlRZNd3

2013-04-03 13:11:10
tenten@🐸🩻💉✨ @tenten2r

青森と福島のサルで白血球数が倍違うのか。人だと青森のサルの方が1万5千位で異常高値だけどw、サルは元来白血球多いのか。赤血球数は同じくらい。へえ〜。http://t.co/WwDqpt1Mdc http://t.co/jFOLXAWQes

2013-04-03 13:18:04
G.G. @G__G_

@tenten22 こちらもありがとうございます。この辺りの線量だと人と同じようなものでしょうか。ハツカネズミX線のエネルギーによる違い顕著ですね。このぐらいだと照射時間が短いほうがいいということでしょうか・・・

2013-04-03 13:37:15
tenten@🐸🩻💉✨ @tenten2r

@G__G_ サルと人間の白血球減少も無茶苦茶には変わらなそうです。http://t.co/Wvhjg5VGRG あと同じ研究内での比較でないし詳細がよくわからないんですが、一般的には同じ積算線量なら低線量×長時間の方が高線量×短時間より害は少ないはずです〜。

2013-04-03 14:02:23

関連・まとめ