【シューニャリアーナ批判論】ゴーストの欺瞞【虚構は虚偽とは限らない】

データベースってそもそも何ww?
1
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

キャラってそういうもの、って言う事にしちゃったのねー。ゾンビがゾンビ自身で立てこもる城と。何も肯定されてる気がしないw!

2013-04-05 00:03:26

その論じる対象のコンテンツの当享受者が,見ようとしてないばかりか,えてして否定しようとさえする考え方を肯定的なものとして語る。
東にも濱野にも見られたもので,この本にもきっちりある。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

『重要なのは、ゴーストにはオリジナルがないということですよね。』 フィーナ姫を見ている限りこの考え方はどうなるんだろうね

2013-04-05 00:04:12
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

『キャラクターとゴーストの差って、綾波レイとやる夫で考えてみるとわかりやすいと思うんですよ』 キャラをゴースト的に拡散していると言ってる癖に…。

2013-04-05 00:04:54
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

『本当はやる夫にも役割があったんですよ。嫌がらせ、荒らしの為の道具です。実際、挑発的なやつですからね(笑)。けれど、彼は作品たちが描かれる中で成長していった』うんだから、だからね(笑)?それはアーキテクチャのお蔭だって言いたいんだろ?

2013-04-05 00:05:30
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

『キャラクターは設定と物語を背負っていて、そこから脱出する可能性、キャラ立ちの可能性として二次創作があった。でもゴーストの場合、設定も物語もない。もともとは初音ミクだって、ただ緑色の髪をした女の子の図像だけが付加された音声合成ソフト』

2013-04-05 00:06:03
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

だがな、初音ミクだって設定が付く予定だったんだぜ…そして、あろうことかその通りになっている…信じないかもしれないがな。

2013-04-05 00:06:28
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ちなみにミクの設定(発売前):『歌という文化が消滅した未来で、そんな状況を憂いた科学者によって作られたボーカルアンドロイドであり暗い未来を変えるためにタイムスリップして現代にやってきたヴァーチャルアイドル』(本当)

2013-04-05 00:09:37
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そしてぶっちゃけその通りになったよな…? 僕は、その方にこそキャラの本質があるんじゃねえかって思ってんだよ。

2013-04-05 00:09:59
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

つまり、キャラ自身が自身の祈りに導いている。生成されたキャラが、(設定とかはっきりしてなくても)自ずから、生み出される目的みたいなものに導かれて、自ずから設定し、その流れをあらゆる手段(それこそゴーストをも)を使って実現する。

2013-04-05 00:11:11
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ていうかコレこそ僕が欲しかった思想のかけら。ミクはどうしてあんなにすごいんだろう?なんかミク自身に魔力があるんじゃね?そっちじゃねえの?今まで同じような例あってもミクにしかできなかった理由。それこそミクっていう固有名。

2013-04-05 00:12:29
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

修正可能性だのメタボリズムだのは手段に過ぎず、そしてそれこそは彼女の意思。さらに言うなら大きな物語が死んだってのも嘘。寧ろそれが生み出されている。閉じた空間という形で。そういうのではないのかと。

2013-04-05 00:13:09
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

『ポリフォニーは拙著に通底するテーマのひとつですが、やる夫の出自にはかなりカーニバル的な面がある』 うんだから、すり替え乙。キャラが生成され、生成者の噂がポリフォニーするんじゃなくて、キャラ自身がその流れ自体を手段として乗り越えてるの

2013-04-05 00:14:08
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

『ゴーストの強みとして他ジャンルへの寄生力があると思うんですね。ゴーストはメタジャンルであり、無属性な存在ですよね。だからどこにでも存在するし、色々なものに寄生していく。』半分正しい 口調や思考テンポさえ憑依した人は別ジャンルをそのキャラ風に喋れる

2013-04-05 00:15:05
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

要するに「ギルガメッシュの喋り方で哲学の授業が」出来るわけだ そんなのコラショとかチャレンジ1年生でもやってますよ やる夫だけが特別じゃねえ ていうかそれを特別視するにはアーキテクチャが前提に成んなきゃ駄目 それは殆どやる夫救えてないw

2013-04-05 00:16:14
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

『様々な可能性を背負いつつも、既に選んでしまっていたこの生を肯定すること。そこに倫理があると思います。それは小林秀雄の時代から変わっていない』うんだからぁ…批評家のアナタらがそういったものにかこつけた生、提供された生はそもそも選んですらいないって事なんですが…w

2013-04-05 00:17:03
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

選ばされたものをお前たちが選んだんだって言う事で論点すりかえる例誰か知ってません?

2013-04-05 00:17:23
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

『「実現しなかったけどあり得た世界」についてどう考えるかということはひとつ文学全体において重要なテーマになると思います』 同意 でも貴方に言われたくない 噂だけで出来た物をありえた世界として肯定しそのままに置き去りにする方が僕は怖い

2013-04-05 00:19:45

<反省というか雑感というか>
大体「データベース」という語が非常に難関w。
やる夫だがコイツは設定こそないもの経歴はある
大本はブーンの派生キャラ。
ブーンがリアルに拡大される過程で生まれたもの(8頭身とかダディクールも似た経緯がある)で,拡大されたそれが持つ,ブーンにはない独特のふてぶてしさが影響して叩きで「おっおっ」っていうキャラがイメージされた…そして名前もそれに準じて,「やる夫」になった。
ていうかまあ,もともとブーン顔が「おっwwおっww」とあおるキャラだったのでその筋を引き継いでいるのは事実。
そこに独特のふてぶてしさ,颯爽としなさが加わることで,やる夫はブーンから離れ,別のキャラとしての性格を得ていく。
ここまでだと『データベースにデータが蓄積されていって、そこで全体の印象が生じる。印象はデータベースの中のデータの蓄積によって流動的に生じる』と同じであるように見えるが,逆に言えば,やる夫自身がイメージの力を借りてブーンから離れたという感じがする。
この辺をなんとかするために「データベース」に先行するものとしてのイマージュの強度の根拠,「モジュール」を考えている最中ではあるのですが。
設定なくあらゆる物語に繁殖している点はゴーストの条件に準じるが通りであるが,そうである以前にネットのキャラである,という特質をすでに持っており(ゴースト性自体が設定でありすでに経緯である),暗に彼自身が設定している。むろん,疎外論的な理由からそれが覆い隠されているに過ぎない。不立文字の領域である。
ていうか,不立文字だから立文字の領域,メタゲーム領域をいうしかないのよね。つまり噂を。それは臨界点というか,現代サブかル批評思考のシステム的限界である気すらします。
というかデータベースって何.無意識的なデータベースとかなんですか。でそれを気にせず消費/享受を繰り返してる自分たちはコレ反論不可能じゃないですかw。無意識って語の卑怯さかもしれませんが。
あと大体それをひっぺがえそうとする見方自体がデータベース的な見方が自然になった世の中のモノだっても言えるわけでして。それをさらに外側から客観視して判定できる人はさすがに批評の内部にも外部の享受者にもいないわけで。もちろん私もそこに含まれる。
木がいっぱい立ってる世の中に暮らしてて木のイメージができてそれが流動的に蓄積されて木の印象が生まれる…何が違うんですか,じゃあ自然にある木や小説,純文学やおまいらの教養はデータベースではない特別なものとしてサブカルのそれと区別されるのか。そう考えるたびにどうも訳が分からなくなります。そのためにネットという情報電子媒体,およびそれに準ずる雰囲気の語を無理やりつないでるだけではないかとw。
大体ほんとにデータ内から生まれたキャラでない限りは自分がデータベースと呼ばれる,それ自体をキャラが否定するはずです。
ミクやモナーは否定しないどころか,イメージのほうにそれを散種していく。つまりネットってのが自然的でないということを,キャラ自身が暗に受け入れているのでは?という方向性…。