核・原子力政策国際会議とそれに先立つヤツコ元NRC委員長との議論報告

鈴木一人氏(国際政治学・北海道大学)が取りまとめているカーネギー財団による核・原子力政策国際会議でのパネルディスカッションの招待者、グレゴリー・ヤツコ元NRC委員長への質問募集と、その後に実現したパネル前議論の報告。またその後の会議の状況について。鈴木達治郎氏(内閣府原子力委員会委員長代理)も参加者のお一人。 カーネギー国際会議 #NukeFest2013 http://www.carnegieendowment.org/2013/04/09/2013-carnegie-international-nuclear-policy-conference/a78z 続きを読む
16
Dr. Jeffrey Lewis @ArmsControlWonk

Miles Pomper points out that North Korea might not disarm in response to US and ROK nuclear changes. #nukefest2013

2013-04-09 22:42:12
Arms Control Assoc @ArmsControlNow

David Mosher says: "only way to save $ on nukes is if u remove 1 leg of triad (not bombers)" Would save $, but not only way #nukefest2013

2013-04-10 01:07:25
nobu akiyama @nobu_akiyama

MJ ChungのNPT脱退まで視野に入れた強硬な対北朝鮮政の提言は間違いなく今回のカーネギー会議のハイライトだろうな…業界の知り合いのツイートがみんなこの件。韓国にとってはあまりプラスにならないと思うけどなあ…特に米韓協定の交渉ではアメリカはかなり慎重になるんじゃないかな。

2013-04-09 22:41:36
鈴木達治郎 @tatsu0409

カーネギー国際会議。原子力のセッション、無事終了。プルトニウム利用についての3つの新しい考え方を紹介する事が出来ました。福島事故後の原子力について、WANOの前会長、DOEのボネマン副長官とのパネルでした。

2013-04-10 02:05:19
Kazuto Suzuki @KS_1013

ワシントンDC・ダレス空港なう。カーネギー財団の核・原子力政策国際会議が終わり、これからコロラドスプリングスで行われているNational Space Symposiumに参加。核・原子力政策のアメリカ最大の会議から宇宙開発・政策のアメリカ最大の会議へ。もうそれだけでおなか一杯。

2013-04-10 06:06:12
鈴木達治郎 @tatsu0409

9日(火)カーネギー国際会議。「福島事故後の原子力」セッションでパネリストとして登壇しました。事故の教訓、安全性向上対策、エネルギー政策、核燃サイクル、核セキュリティ、国際機関の役割等、多岐にわたる議論が行われました。http://t.co/2Kwgwvhaum 

2013-04-10 11:54:13
Carnegie Endowment @CarnegieEndow

Photos from the 2013 Carnegie International Nuclear Policy Conference are now available: http://t.co/sqzRaA5NMw

2013-04-11 00:38:53
リンク www.carnegieendowment.org m.ceip.org
Kazuto Suzuki @KS_1013

カーネギー財団の会議でヤツコ元NRC委員長と組んだパネルの話がNYTの記事になった。でも、アメリカの話ばかりでパネルの議論が紹介されていないのは残念。Ex-Regulator Says Reactors Are Flawed http://t.co/wzU8ofQTnj

2013-04-11 14:36:26
Kazuto Suzuki @KS_1013

地震TLの中で紹介するのも気がひけますが、ブログを更新しました。よろしければご覧ください。 / カーネギー財団主催、核・原子力政策国際会議でのパネルディスカッション http://t.co/9C7OcgEFZT

2013-04-13 07:13:17
Kazuto Suzuki @KS_1013

先日、カーネギー財団のシンポジウムでヤツコ元NRC委員長とパネルを組んだ時の写真です。 http://t.co/wljTnwKTkk

2013-04-14 09:05:58
拡大

参考まとめ「130406ETV特集『〝原発のリスク〟を問い直す ~米・原子力規制元トップ 福島への旅~』」

まとめ 130406ETV特集「原発のリスク”を問い直す ~米・原子力規制元トップ 福島への旅~」 土曜日23時からに変更となったETV特集、グレゴリー・ヤツコ元NRC委員長が福島の被災地を訪問したドキュメンタリーです。 TVの字幕が見えにくい場所からツイートしていたこともあり、誤字も多いですが、私的メモということでm(_ _)m ヤツコ氏の「確率論で原発事故を語ってはならない」とは、まさに、自らを科学的と自惚れる傲慢で安直で稚拙なリスク論への指摘だと思います。 http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2013/0406.html 1596 pv 13