食品用の簡易放射線測定装置でできるだけよい測定を行うために:EMF211編第2部

EMFジャパンの食品用簡易放射線測定装置EMF211(http://bit.ly/wJ9Skb)はNaI検出器の直径が3 インチ(約7.5 cm)で現行機種の中では一番大きい部類に属し、鉛の遮蔽壁の厚さもしっかり5 cmあるので自治体の持ち込み検査や各地の市民測定所に多数導入されています。ところが2011年夏以前には温度補正機能が全くついておらず、微量検出のための長時間測定で読めるデータを確実に取るには24時間連続空調で±0.5℃の室温管理が必要でした。またデータ解析ソフトのK40の影響の補正も不十分で、カリウムの多い試料を測定するとK40によるバックグラウンドの上昇を放射性セシウムと誤検出するケースが頻発していました。 メーカーは2012年夏以降ハード、ソフトの改訂を重ねて対応。前回まとめhttp://bit.ly/Su83CT ではデータ解析ソフトVer.4の導入までをとりあげましたが、今回@namururu続きを読む
8

@namururu さん、EMF211のデータ解析ソフトVer.4を検証:意外にも温度補正機能に問題発見

😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

(うーんなんかEMF211 Ver4になってからピークの山がノコギリ状になることが増えた希ガス。つまり、温度補償いまいちか?もう少し追試。)

2013-04-09 09:10:06
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

とりあえずEMF211はVer4になってからちょっとピーク割れが前より酷くなった気がするのでテスト中。なんで結晶温度を使った補正いれたのにそうなるかな・・。

2013-04-09 14:50:55
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

補正使わなかった方が結果が良かったら笑ったる。

2013-04-09 14:55:39
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

@namururu それってOn/Offできるものなんですね

2013-04-09 14:56:37
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

@tyoshiza ボード温度使うこともできますし、切る事もできます。

2013-04-09 14:57:03
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

空の状態で4時間テストしてみた(1回目) やっぱりスペクトル割れるんだよなーーーーーーーたださ、盛り上がりみてもドリフトで割れた訳でもなさげなんだけどどうだろうか? http://t.co/kzB9fU7j04

2013-04-09 18:50:17
拡大
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

さっきのスペクトルちなみにSPViewerで見るとこんなかんじ。 https://t.co/rl2hUSjZ1k

2013-04-09 19:12:54

(↑SP Viewerは、前回まとめhttp://bit.ly/ZwndpQ の番外編2でご紹介した@mikage さん作の無料スペクトルビューワです。EMF211以外にもいろいろな測定装置のスペクトルデータのファイル形式に対応しており、スペクトルの重ね描きによる比較ができるだけでなく、Dropboxを使ったオンライン公開が簡単にできるのも有難い)

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

わざと温度ずらしたんですか? 全然ダメやないですか ^^ @namururu EMF211参考資料:これぐらいのズレが、こう出る。 https://t.co/UIhCaErQxe http://t.co/el34Xaq4dg

2013-04-10 00:19:26
拡大
きょん @Rosa_centifolia

@kaztsuda @namururu なむるるさん・・・、私でも笑ってしまいました。カリウム40がぱっと見てずれずれ。でもこれずれるとだめなんですかねぇ。←素人考え。

2013-04-10 00:21:32
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

@kaztsuda いやあ。結晶温度補償入れてそのまま測定して、このザマ。なんか・・温度補償いれない方がスペクトルが綺麗じゃないか疑惑が・・。

2013-04-10 00:24:36
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

拡大でこの程度のズレ。これでも結構それなりには気にして調整したんだけどねえ。おそらくファインゲインで0.00x範囲でこれだけずれている・・。 http://t.co/J7a821Xo6M

2013-04-10 00:29:29
拡大
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

DIFFると直ぐ分かるからそれに合わせて直せばいいんだけど、なんか納得行かないってか結晶温度補償はちょっと癖がある気がする。

2013-04-10 00:31:01

DIFFる=差スペクトル(difference spectrum)をとる

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

@namururu 結晶とプリアンプとで温度差あるんですかねえ。。。なんだかナゾだ。。。

2013-04-10 00:31:15
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

@kaztsuda やっぱりプリの所に高圧もいるしDSPもほんわかあったかいですからね。結晶との温度差がでますw

2013-04-10 00:31:57
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

ファインゲインいじりながら、DIFFっても割れない点を確認中。ちょっとやっぱり温度補償癖あるかも疑惑。

2013-04-10 00:35:09
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

今までこんなことなかったからVer4の固有か、結晶温度に依る補償の問題か。

2013-04-10 00:36:03
小沢 純 @ozawajun

@kaztsuda @namururu 結晶側に温度保証が必要なの? スペクトルがシフトする? 

2013-04-10 00:33:21
小沢 純 @ozawajun

@namururu @kaztsuda 全体を同じにするのが一番安定かな・ ほぼ密閉でファン回してみたら? 

2013-04-10 00:37:22
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

@ozawajun 温度特性の関係で、ピークシフトなんだけど、基本的に恒温槽で校正曲線取っているみたい。

2013-04-10 00:38:44
小沢 純 @ozawajun

@namururu 温度が全体が均一になるまでの安定時間を取って、校正特製は出しているはずなので、実用的に温度が 変化する状況では、あまりあてにならないはず。 って 感じかな

2013-04-10 00:42:49
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

@ozawajun じっさいそんな気もしてきた。こりゃ使わん方がいいかも。

2013-04-10 00:43:56
1 ・・ 4 次へ