だれが南京事件を「人数」問題にしているのか

※コメントはいかなるものもすべて削除します。ご意見はメンションにて伺います。
10
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
べれお @GregoryWagiro

@yunishio 承前)つまり、コメントにもありましたが、貴方が自衛官さんに「南京事件は攻略戦は関係ない」と一言言えば良かっただけでしょうし、もしくは自衛官さんが貴方に占領後だけではないと言えば良かっただけでしょう。そういうすり合わせが無いだけだ、と申しております。

2013-04-16 19:39:49
yunishio @yunishio

オレは元自衛官氏の主張はどう範囲を切ってもありえないので、すり合わせは不可能だと思います。RT @GregoryWagiro 「あなたご自身の南京事件の認識がたぶん充分でない」が意味わかりませんが、ですから私は両氏の発言がそう見えたので範囲が違うのだろう、と推定したまでです。

2013-04-16 19:40:01
べれお @GregoryWagiro

@yunishio ちょっと待って下さい。もしかしてこのまま「適切な人数は何人か」という議論に発展しますか?貴方の本来の主張は「何故南京事件は人数が争点化するのか」ではないのですか?

2013-04-16 19:40:56
べれお @GregoryWagiro

@yunishio すり合わせができないのなら議論をする必要もないですし、彼の発言を気にする必要もないでしょうね。それだけの話です。

2013-04-16 19:41:42
yunishio @yunishio

攻略戦を込みにしようがすまいが、市街戦で民間人が万単位で巻き添えになるという事実がありえないです。もちろんゼロとは思いませんが、あまりに過大な見積もりです。やはり範囲の問題ではないと思います。@GregoryWagiro

2013-04-16 19:42:16
yunishio @yunishio

わりと簡単な結論と思いますが、あなたが「適切な人数でない」と考えるから、「人数が争点化する」のでしょう。RT @GregoryWagiro もしかしてこのまま「適切な人数は何人か」という議論に発展しますか?貴方の本来の主張は「何故南京事件は人数が争点化するのか」ではないのですか?

2013-04-16 19:43:05
yunishio @yunishio

仰るとおりだと思います。今回の「人数」の話に、かれの見解は関係がないと思います。同感です。RT @GregoryWagiro すり合わせができないのなら議論をする必要もないですし、彼の発言を気にする必要もないでしょうね。それだけの話です。

2013-04-16 19:44:08
べれお @GregoryWagiro

@yunishio なんで私の問題になってるんですか!?私がいつ人数を争点化したのでしょうか。貴方の「人数が争点化する理由」について「問題提起側の30万人へのカウンターだっただけでしょ」って返した。それで以上です。詭弁はやめてと申し上げました。いい加減にしてくださいな。

2013-04-16 19:45:39
ほへい@養分戦線 @HoveHohei

@yunishio あなたは考え方を変える必要はないと思います。私に聞く前に様々な立場の意見はネット上及び図書館にあります。ネット上の議論なんてキリがないですよ

2013-04-16 19:45:40
yunishio @yunishio

なるほど、そうなんですね。失礼いたしました。RT @GregoryWagiro 私がいつ人数を争点化したのでしょうか。貴方の「人数が争点化する理由」について「問題提起側の30万人へのカウンターだっただけでしょ」って返した。それで以上です。

2013-04-16 19:46:50
yunishio @yunishio

けれども、あなたは南京事件の追悼集会で「30万の犠牲者が出た」と記事に書かれるだけでも、「10万人規模の数値を声高に挙げてる」とお感じになるのでしたよね。これは、あなたの価値観として、ということと理解したのですが…。@GregoryWagiro

2013-04-16 19:48:36
yunishio @yunishio

価値観はひとそれぞれですが、事実認識では大きく違いは出ないと思います。あなたのいう「10万人の差」とは何ですか。RT @HoveHohei あなたは考え方を変える必要はないと思います。私に聞く前に様々な立場の意見はネット上及び図書館にあります。ネット上の議論なんてキリがないですよ

2013-04-16 19:50:37
べれお @GregoryWagiro

@yunishio これで最後にしますが、30万は宣伝なのかどうか、が最初の論点です。何年も30万人という数値を訂正しないと言う事は中国政府はその数値を問題視していない。30万という根拠もないのなら「人数は不明」もしくは「最低でも○○万人」という表記になるのでは?(続

2013-04-16 19:53:42
べれお @GregoryWagiro

@yunishio 承前)戦闘員の数も入れるのは適切かどうか?という話もあります。10万人規模の非戦闘員の被害者があったという事がわからないのであれば、それに対して反論があるのは当たり前です。その反論が正しいかは貴方のそもそもの疑問である「人数が争点化する事」とは無関係です。

2013-04-16 19:59:56
yunishio @yunishio

中国政府に「30万という根拠もない」とは、どのような理由からそう仰っていますか。RT @GregoryWagiro 中国政府はその数値を問題視していない。30万という根拠もないのなら「人数は不明」もしくは「最低でも○○万人」という表記になるのでは?

2013-04-16 19:57:00
yunishio @yunishio

あなたご自身の内面に「もっと人数は少ないはずだ」という観念があり、それが他の論点より優先して語るべきことだ、という内面的な位置づけがあるのではないでしょうか。だから追悼記事をご覧になっても「人数」だけが気になる。そういうことではないでしょうか。@GregoryWagiro

2013-04-16 20:00:28
べれお @GregoryWagiro

@yunishio 先程も申し上げましたが、ここから「実際の人数議論」に発展するのは私は拒否します。詭弁を何度も使われて、不愉快でしたので。

2013-04-16 20:01:52
べれお @GregoryWagiro

@yunishio また詭弁ですか。私がいつ人数を気にしました?貴方が人数が争点化する事について疑問を投げていた事について、私なりの意見した(私が今まで目にした南京に係る議論についての所感からお答えした)だけだというのに。詭弁を使われるのは止めた方が良いですよ。以上です。

2013-04-16 20:04:27
yunishio @yunishio

戦闘員を南京事件の被害者と見なすかどうかを「数に入れるのが適切か」と、「人数」問題に収斂されてます。RT @GregoryWagiro 戦闘員の数も入れるのは適切かどうか?という話もあります。10万人規模の非戦闘員の被害者があったという事がわからないのであれば、それに対して反論が

2013-04-16 20:04:28
べれお @GregoryWagiro

一度指摘されたのにまだ詭弁を使うか。ちょっと病気なんじゃないかな彼。

2013-04-16 20:05:01
yunishio @yunishio

あなたは追悼記事を取りあげて「10万人規模の数値を声高に挙げてる」と評価されました。これは第三者の判断ではなく、あなたご自身の判断として、そうなさったのでした。覚えていらっしゃいますか。RT @GregoryWagiro 私がいつ人数を気にしました?

2013-04-16 20:07:19
ほへい@養分戦線 @HoveHohei

@yunishio その答えは私とあなたとのツイートに書いてあります。全部読み返してください

2013-04-16 20:13:26
yunishio @yunishio

読んでいますが、分からないのです。東京裁判で20万だったものが、共産党政府によって10万の水増しがあった、というご意見のように思えます。合っていますか。RT @HoveHohei その答えは私とあなたとのツイートに書いてあります。全部読み返してください

2013-04-16 20:15:41
べれお @GregoryWagiro

@yunishio https://t.co/dZNYo0JG1i の()で言及した通り。あの記事を例として出したのは私ですが、過去の所謂ネット上での南京議論ではそうした記事のを元に議論をされていた、という事です。一般的な話を個別的な話に変換したいならどうぞ。

2013-04-16 20:27:27
yunishio @yunishio

括弧内は拝読しております。一般論として、あのような追悼記事を「10万人規模の数値を声高に挙げてる」と評価する論者がいらっしゃるということですね。その一般論は同時に、あなたご自身の意見でもあるのでしょうか。@GregoryWagiro

2013-04-16 20:33:56
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ