とある教授の自己主張(パラドクス)

慶應SFCの武田教授がこういうまとめ(http://togetter.com/li/489927)を作っていたので、そこに至る経緯としてまとめてみました。 私は「図書館の自由」は市民の発言の自由の象徴でもあると考えています。
24
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
keijitakeda @keijitakeda

@lamaille_mayuko 私が何を発言するかは私が考えます。

2013-04-17 20:57:45
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

.@keijitakeda 以前にあなたは「同調圧力に屈しない」ということで #ナオカゲ を評価していましたね。 私に言わせれば体制側に寄り添った同調圧力の最たる人物に対して協調することのほうが問題だと思っています。 他人の自由な発言は市民に許されているはずですがね?

2013-04-17 21:00:25

つまり、公共施設を「いやなら使うな」というナオカゲの発言には言及しないが、図書館に対して疑問を投げたり意見を言うことに対しては「言わせてもらうぜっ」ということのようだ。


焼きプリン(特殊市民) @baked_pudding

@keijitakeda @SeijiMatsuda1 武雄市の選書委員制度 http://t.co/QsFLpQ77kp の重大な問題点に一切触れようともせず、「武雄市図書館に反対している人達」と勝手にひとくくりにして誹謗中傷する行為にご注意あれ。

2013-04-17 21:02:12
まとめ 武雄市図書館選書委員制度 樋渡市長の図書館への疑問と愛憎の行方に寄せて。 実質ポインタ集とも。 9679 pv 67 3 users
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

.@baked_pudding @keijitakeda 選書の件に関してはこちらにもまとめてありましたね。 http://t.co/hQBD0855lw 何が根源の問題なのかを理解していただきたいものです。

2013-04-17 21:04:07
まとめ 武雄市図書館問題から考える選書の話とうんこ投げ大会 #たけお問題 図書館における選書の話はなかなか奥が深いですね。 ちなみにまとめ中にもある『「知る権利」と「図書館の自由」擁護のために』 ( http://www.geocities.jp/yokusurukais/aicel.html ) はとてもよいコンテンツだと思いますので、興味のある方におかれましてはどうぞお読みくださいませ。 それはそうとして、話が込み入ってくると人格攻撃とチープな語句でのレッテル張り。それを踏まえた罵倒を利用することでしか会話ができないような方みたいな歳のとり方だけはしたくないなと思いました。いやほんとに。 12603 pv 192 10 users 7

へんじがない ただのしかばねのようだ

こういう部分に関してはスルーする。
何が公平性だか。

その武田教授がまとめたものがこちらである。

まとめ 図書館の自由 図書館は、自らの責任において作成した収集方針にもとづき資料の選択および収集を行う。その際、 (1)多様な、対立する意見のある問題については、それぞれの観点に立つ資料を幅広く収集する。 (2)著者の思想的、宗教的、党派的立場にとらわれて、その著作を排除することはしない。 (3)図書館員の個人的な関心や好みによって選択をしない。 (4)個人・組織・団体からの圧力や干渉によって収集の自由を放棄したり、紛糾をおそれて自己規制したりはしない。 (5)寄贈資料の受入にあたっても同様である。図書館の収集した資料がどのような思想や主 張をもっていようとも、それを図書館および図書館員が支持することを意味するものではない。 図書館の自由に関する宣言(日本図書館協会) http://www.jla.or.jp/portals/.. 11734 pv 114 2 users 3

あまりにもまとめとして内容が無く見るに値しないが、コメント欄は一見する価値はあるかもしれません。

そもそも、武雄市の図書館の問題に声をあげている人々がなぜ「図書館の自由に関する宣言」にこだわっているのかといえば、それが市民の権利や自由をわかりやすく象徴しているからである。

佐賀県武雄市の問題について:takeoproblem>03:武雄市図書館‎>01:図書館の自由に関する宣言

https://sites.google.com/site/takeoproblem/library/1-gai-luee

気に入らなければ使うななどいう言葉を吐く人間に同調し、樋渡市長の考えを支持し、武雄市の問題に声をあげている人間を認めない言動をする人々が、どれだけ「市民の権利や自由」を軽んじているかを理解していただきたい。


同時に違うアカウントでタグ荒らしをしているのかどうかは知りませんが、あまりにも武田教授のレスポンスが悪いので、違うラインでも会話してみたりしてます(笑

別のラインの会話

ぴなな(特殊ひきこもり) @piospe

ネガティブキャンペーンの話は、ふと思い出したから書いただけなんだよね。印象強かったから記憶に残っていた。人違いであることを明言すれば誤解は解けるはず……ハッキリさせたほうが、互いに良い話だと思うし。 #ナオカゲ

2013-04-17 20:52:14
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

@piospe 以前に言ったことがあるけど、 #ナオカゲ と某教授が同一人物という疑惑は私は持ってないんだよね。 ただ、以前に「同調圧力がどーの」とか言っていた人物が、文字通り体制側への同調圧力そのものな相手と協調しているのが理解出来ないわけ。

2013-04-17 20:56:38
ChaMiu @Chamiu_IT

@SeijiMatsuda1 @piospe かの教員の行動原理は実に明快で、「やらせてみりゃいいじゃない」に依拠し、復旧不可能になることを想定せずに「まずいところがあればなおしていけるのだから」に展開するのです。

2013-04-17 21:04:50
ぴなな(特殊ひきこもり) @piospe

@Chamiu_IT @SeijiMatsuda1 基本、TSUTAYA図書館に賛成の主張なのでしょうね。私は白紙撤回を望んでいましたが。仰るとおり「元に戻せない」ゆえ「慎重に進める必要がある」と思ったからです。その主張と「やらせてみてダメなら……」はぶつかる所ですね。

2013-04-17 21:16:01
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

.@piospe @Chamiu_IT 私は別に賛成する人がいるのはかまわんのだよ。 ただ、こっちが「ウンコが臭いです」と言っているのに対して「良い香りの香水がありますよ」みたいな理論でウンコが臭いことを無いようにしようってやり方が気に入らねえ。

2013-04-17 21:17:58
ぴなな(特殊ひきこもり) @piospe

@SeijiMatsuda1 @Chamiu_IT 賛成の方がいらっしゃるのは当然で、主張も自由だと思います。相手の主張は尊重します。問題点は、賛成を妄信しているパターン、虚偽の発言をして賛成を促す騙すパターンなど、恫喝や罵倒、論点ずらすようなパターンなどでしょうか。他色々……

2013-04-17 21:25:35
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

.@piospe @Chamiu_IT 市長の「特殊市民」発言。そして、 #ナオカゲ の「アンチ」発言。更にそれを嬉々としてRTする市長。 もう充分過ぎるほど彼らが市民の自由を踏みにじることを何とも思わないのは理解したよ。 更にそれに同調するどこぞの教授も同じだね。

2013-04-17 21:27:45
ぴなな(特殊ひきこもり) @piospe

@SeijiMatsuda1 @Chamiu_IT 樋渡も #ナオカゲ も選民思想が強いのは感じますね。元々、樋渡は客観視できない特性があり、ソーシャルスキルトレーニングが必要なレベルですし。1政策として賛成なら良いのですが、人となりとしても賛成ならば悲しく感じます。

2013-04-17 21:40:08
ChaMiu @Chamiu_IT

@piospe @SeijiMatsuda1 選民思想というよりも、ある目的を達成し、その目的のために副作用として発生するであろうリスクを意図的に顧みないことを旨とする運命共同体意識が強いと表現できるのかもしれません。

2013-04-17 21:46:54

本編に戻ります

Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

.@keijitakeda それこそ、社会的圧力という話であれば、あなたが先ほど #ナオカゲ との会話の中で軽く流した、こういう発言(https://t.co/vfwr6nU8EF)こそ、危惧して声をあげたら如何です? この発言が市民の自由を蔑ろにするものだと気づけないのですか?

2013-04-17 21:15:29

ナオカゲの気に入らなければ利用しなければよいだけの話なのにを指しています。

まゆこ(特殊つっこみ) @lamaille_mayuko

@SeijiMatsuda1 @keijitakeda そうだよねぇ。このナオカゲ発言に違和感持たないと先生の危惧しているところが一方的に見えるよねぇ。

2013-04-17 21:18:59
Seiji Matsuda R.I.P. @SeijiMatsuda1

.@lamaille_mayuko これだけの情報を集めて論をはっているのに、それを無視するようなやり方だしね。 https://t.co/S538xzqHTX 権利を阻害しているのはどちらだよ?と思うよ。 @keijitakeda

2013-04-17 21:20:46
まゆこ(特殊つっこみ) @lamaille_mayuko

@SeijiMatsuda1 @keijitakeda 常にバランスを気にしてる武田先生にしては、こういうのの見落としは先生らしからぬだと思います。

2013-04-17 21:23:02
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ