ぼろたさん(futaba_AFB)と整備兵氏(seibihei)によるドゥーエから始まる航空戦力のお話

タイトル何てすればいいのかわかんなかったよ…… まだまだ私の勉強が足りてませんね
14
bouninng @bouninng

@futaba_AFB 陸戦も空戦も、結局は似たところへ収束していくのかもしれません

2013-04-22 01:26:50
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@bouninng 陸戦とは同様ではないと考えます。制約は大きいですが航空兵力は陸上戦力とは違い前線を大きく超えて敵国力の源泉となっているものへの直接攻撃が可能です。陸上戦力に戦略爆撃に相当するものってありましたっけ?

2013-04-22 01:28:36
bouninng @bouninng

@futaba_AFB うーん、確かに思い違いだったかもしれません。陸戦において「前線を大きく超えて敵国力の源泉となっているものへの直接攻撃」っていうと、思いつくのは縦深攻撃とかそこから発展したOMGが思い浮かびます。後は戦線が混迷した状態における互いの陸戦兵力の機動戦とかかな?

2013-04-22 01:32:44
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@bouninng どちらもWW1では戦術的な勝利を戦略的な勝利にまで発展できなかったので、航空兵力では大規模な戦略爆撃によって陸上兵力では機械化による高速化によって敵の主力を包囲殲滅する可能性を手に入れた事によって戦略的な勝利を得る可能性が上昇したという意味では一緒かもですが

2013-04-22 01:33:07
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@bouninng OMGとかでも反撃手段がありますし、ドゥーエの言う航空戦は相手にMDもなくて核ミサイルの発射も爆発するまで察知できない核戦争みたいなものなのですよ、先に核ミサイルをぶち込んで敵国を構成している工業やら反撃能力のあるミサイルサイロを消し飛ばしたほうが勝ちです

2013-04-22 01:37:10
bouninng @bouninng

@futaba_AFB @seibihei あーなるほど、そういう感覚には思い至れませんでした。考えなおしてきます

2013-04-22 01:41:30
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

現在にも通じて陸戦兵力と航空戦力の違いで大きいのだと、迎撃戦になった時の効率が航空戦力の場合は凄く悪いとかでしょうか?

2013-04-22 01:44:21
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

陸戦では縦深を深くしたりして相手の攻勢を足止めすれば、戦力比にもよるけど相手の攻撃側の意図を挫くことがやりやすいけど、航空戦だと空中での迎撃はものすごく効率が悪く、爆撃機を1機でも逃すと大損害を与えられる可能性があり敵航空兵力が地上にいるうちに叩かないとジリ貧になりやすいとか?

2013-04-22 01:47:10
名無し整備兵 @seibihei

@futaba_AFB 現代に通じると言ったら、「航空戦力は先制が強い」辺りですかね。政治的には先制が許されない国が多いと思いますが

2013-04-22 01:49:44
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

ドゥーエの主張ほどではないにしろ現在でも完全な防空というのは凄く難しいし、実効性はさておき1機でも逃したら街がひとつ吹き飛ぶ威力を航空機が手に入れてから、航空戦において防御側が凄く不利なのは冷戦期の米空軍を悩ますジレンマを見ても断言して良さそうです。

2013-04-22 01:50:09
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

逆に防空する側が敵の攻撃の意図を挫くには戦力の回復や温存再編成などができる聖域の確保と、優秀で組織化された地上管制の2つが必須条件になりそうです。

2013-04-22 02:02:32
名無し整備兵 @seibihei

@futaba_AFB ドゥーエの時代には、「防空」が機能するとは考えてられてませんでしたね。だからこそ「戦略爆撃」ありきな理論になったわけですが

2013-04-22 02:04:53
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

WW2もっとも優秀な地上管制システムはドイツのものだと思いますが、ドイツ国内の聖域がなくなってからはえらい勢いで消耗していったような記憶がありますし、バトル・オブ・ブリテンではブリテン島北部が、冬戦争や継続戦争では巧みに秘匿された飛行場が聖域となっているような気が

2013-04-22 02:05:11
名無し整備兵 @seibihei

@futaba_AFB 実際には、聖域を確保できるだけの防空戦力が必要であり、そのために地上管制が必要であった、ということになるんじゃないかと

2013-04-22 02:06:10
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@seibihei 念頭にあったのが冬戦争やバトル・オブ・ブリテンだったので物理的に航空兵力の根源を叩けないところを想定しちゃってまして、自分でも乱暴だと思います。地上管制は防空戦を行うには絶対に必須ですからこれは防空戦を行うそもそも最低限度のインフラという認識でした。

2013-04-22 02:08:57
ウチューじん・ささき @uchujin17

@futaba_AFB ただ、航空攻撃で継戦能力を壊滅させるのはドウーエが考えていたほど容易ではありませんでしたね。1トン爆弾を雨のように降らせても工業施設はなかなか壊滅せず、直ぐに復旧されてしまうし、焼夷弾で焼き払っても分散疎開して再生してしまいます。

2013-04-22 02:10:33
名無し整備兵 @seibihei

@futaba_AFB そこも含めて、日本陸軍の航空撃滅戦は割と現実的かつ実際的だったと思いますお

2013-04-22 02:10:58
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@uchujin17 ドゥーエの主張の1/3ぐらいは今でも核やICBMを当てはめれば通用するかなとは思いますがドゥーエの戦略爆撃はまだ、たたき台の要素が強いですよね

2013-04-22 02:15:10
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@uchujin17 洗練化していく中で米陸軍航空隊は「industrial web theory」に手を出して行くようですけども、いかんせん資料が上手く見つからなかったり手が足りてなかったりで、どの程度のものだったのかを考えあぐねています。これをもって理論は完成したと思いますが

2013-04-22 02:16:49
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@seibihei ここも手を出さないといけない領域なんですよねorz

2013-04-22 02:21:18
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

自分が今話しているのは、WW1で色々試してみた結果航空機は結構使えるみたいだし、どうやって使っていこうかみたいな話ですよね

2013-04-22 02:22:04
ENDO@ももクロ年表 @udoneorute

@futaba_AFB いろんなアイデアは結構古くからありますよね…(^^;

2013-04-22 02:33:20
名無し整備兵 @seibihei

@futaba_AFB 日本軍は史料的な関係で手を出しやすいところではありますが、必ずしもやらなきゃならないというわけでもないと思いますよ?まあ、ぼろ太嬢がやってくれると有難いというのは各方面から感じますが

2013-04-22 02:24:18