やきめし・チャーハン、から戦後の食文化あれこれ

例によってあちこち話題が飛んでますが、まずは備忘録として。
41
king-biscuit @kingbiscuitSIU

昭和初年の段階で「やきめし」と「チャーハン」が併存併記されてる件。「ヤキソバ」「支那製ヒヤシソバ」も同様に。

2013-04-22 09:14:33
king-biscuit @kingbiscuitSIU

「橋のたもとから左側の土手の上にづらりと露店がならんでゐる。一番とッつきに控えてゐるのは心もちタイヤの太いリヤカーの上に申し訳ばかりの屋台を乗せて小さい旗をひらめかしてゐる。屋台は四方ガラスばりで中がのぞけるやうになってゐる。上肉百匁十八銭、並肉百匁十五銭。」……ケトバシ屋。

2013-04-22 09:19:25
king-biscuit @kingbiscuitSIU

「チャーハン」デフォになってゆく過程でおそらくそれ以前にあった「やきめし」が淘汰or融合されていったらしい件。

2013-04-22 09:20:23
king-biscuit @kingbiscuitSIU

「やきめし」があって「ヤキソバ」も同様に浮上してきたらしい件。「炒める」「鉄板で焼く」どちらが有力だったのか。フライパンなどはまだ普及するはるか以前。ならば「炒める」道具は主に何だったのか。何よりその「ソバ」とは? 要検討多々。

2013-04-22 09:21:54
kinokuniyanet @kinokuniyanet

@kingbiscuitSIU 「冷やし中華」を「冷麺」と呼ぶ率、最も高いのは京都府と何かで読みました。

2013-04-22 09:30:37
dada @yuuraku

さいきん炒飯とピラフの境界がどんどんグズグズになってきてるよな。件の半球状に盛られて出てくる炒飯少なくなったし。コンビニで売られているパックご飯的なものだとスープさえ付いてないのでもはや殆ど同じもの。

2013-04-22 09:31:44
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@kinokuniyanet 単なる漢語としてカッコつけて読んだだけなのか、それとも後に今みたいな「朝鮮冷麺」と重なって融合していったのか、とかいろいろと……(´・ω・`)

2013-04-22 09:32:44
メカパンダ @mekaarikui

関東人に焼き飯といっても通じないこと多いです。 RT @kingbiscuitSIU: 「チャーハン」デフォになってゆく過程でおそらくそれ以前にあった「やきめし」が淘汰or融合されていったらしい件。

2013-04-22 09:35:10
ととじゅに @totojuni_s

@kingbiscuitSIU そういえば、亡くなった祖母は鶏肉、野菜のみじん切り、卵なんかにご飯を混ぜて、ダシ醤油で焼き飯作ってましたね。ゴマ油やスープストックを使うという習慣がなかったし、永谷園や味の素のチャーハン用調味料なんかは体に悪いとか言って最後まで使いませんでした。

2013-04-22 09:36:12
king-biscuit @kingbiscuitSIU

「ピラフ」がなしくずしに日常に侵入してきたのは、あれ冷凍食品の「エビピラフ」あたりが主犯なんでね? 何となく洋風味付けでこじゃれてて。家でこさえるやきめしチャーハンの類って、基本塩コショウか醤油味、後にケチャップくらいだったのに。

2013-04-22 09:36:55
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@mekaarikui ああ、ですです。なんか西日本以西のもの言いみたいで、「やきめし」(´・ω・`)

2013-04-22 09:37:29
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@totojuni_s そういうのが家でこさえる「やきめし」の基本だったんだろうと思ってます。

2013-04-22 09:38:48
江 弘毅 @kohirok

@kinokuniyanet 中国料理の街・神戸では旧い店が焼飯で新しいとこはチャーハンが多いです。冷やし中華は神戸(大阪でも)、耳目にしません。@kingbiscuitsiu

2013-04-22 09:40:22
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@kohirok @kinokuniyanet やはり「やきめし」は西日本出自なのすかねえ……冷やし中華はかつて全冷中以下いろいろ掘り下げてた経緯はありますが、確か「冷麺」「リャンパンメン」系と「冷やし中華」系とがわかれてたような記憶が……(うろ覚え、為念)

2013-04-22 09:43:37
カワイ韓愈/카와이 한유/卡哇伊韩愈 @kawai_kanyu

そうそう、1980年あたりに喫茶店で出されるピラフはピラフじゃなくて炒め飯だったよ。ダシで炊いてないじゃん、炒めただけじゃん、っていう人はそんなにいなかった。中華風が炒飯で西欧風がピラフみたいな区別で流通してた。

2013-04-22 09:43:55
内藤美和 @NAITOMiwa

子どもの頃(40年くらい前か)、名古屋のデパートの食堂で冷やし中華にマヨネーズがかかっているのを食べて、胸が悪くなった記憶が時折まざまざと思い出される。

2013-04-22 09:45:07
H.Sakai 🚲UberEats大阪🍔🍱🍜 @FoD5

@kingbiscuitSIU 広島では、ヤキソバはお好み焼き屋で食べるものだったので、当然鉄板でしたね。お好み焼き屋と中華料理店の比率は、たぶん10:1くらいだったと思うので(半世紀近く前の記憶では)

2013-04-22 09:46:59
king-biscuit @kingbiscuitSIU

喫茶店のランチメニューとか食い物系需要ってのはあったろうけど、でもそんなに手間かけては作れないよなあ。スパゲティナポリタンにしてもあれ、麺のケチャップ炒めみたいなもんだったわけで。同様に「やきそば」もメニューに加わってったような記憶が。要はそういう簡便調理メニューだったはずで。

2013-04-22 09:48:07
kinokuniyanet @kinokuniyanet

@kohirok @kingbiscuitSIU 関東では、盛岡風や朝鮮風を「冷麺」、あとを「冷やし中華」と区別してますね。いつも気をつけて言い直してました。

2013-04-22 09:48:40
ttakahasi @ttakahasi

@kingbiscuitSIU @kohirok @kinokuniyanet (最近はよくわかりませんが)岩手県央部ではいわゆる冷やし中華は冷風麺と言います。あ、今もみたいですね。 http://t.co/4ICeNfDgKi

2013-04-22 09:49:12
kinokuniyanet @kinokuniyanet

@kingbiscuitSIU @kohirok マヨネーズを使うか否か、も調査が必要ですね。お好み焼きと同様。

2013-04-22 09:49:16
ととじゅに @totojuni_s

@kingbiscuitSIU 自分は美濃の出なんですが、焼き飯か、味ご飯、卵とじ煮をぶっかける玉子丼か、大体素材も味も大して変わらないレパートリーで祖母は飯料理を回してましたね。例外はチキンライスくらい。だから母親が初めてこっそり冷食エビピラフ出したときは衝撃受けたもんでした。

2013-04-22 09:49:56
king-biscuit @kingbiscuitSIU

「お好み焼き」が箱根の山越えて関東圏に進出してくるのは関東大震災以降だったんだろう、と。ただその実体は今のようなブツでなく、むしろ今のもんじゃに近いようなものだったようなフシも。具を「お好み」(このもの言い自体<結構モダンだったような)で何でも選べる、がポイントだったらしく。

2013-04-22 09:52:43
kinokuniyanet @kinokuniyanet

@ttakahasi @kingbiscuitSIU @kohirok 一般名称と、現地の名称が違う例。「明石焼=玉子焼き」「和歌山ラーメン=中華そば」

2013-04-22 09:52:48
カワイ韓愈/카와이 한유/卡哇伊韩愈 @kawai_kanyu

おっと、まだお子さまランチにはドーム状のチキンライスが残ってるのかな?あと、もうデパート関係は数十年足を踏み入れてないが、最上階に大食堂はまだ存在してるのかな?最近の百貨店は各料理テナントみたいのばっかりで、食券かう大食堂はないのかな?

2013-04-22 09:55:58
1 ・・ 4 次へ