アベノミクス #育休3年 への反響

「安倍首相の育児休暇を3年まで延長する方針」に対するtwitterユーザの皆さんのご意見です
9
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 14 次へ
@face_up_tokyo_

@coccodesho まだまだ日本社会には生活保護受給者を"社会に対して甘えている"という目には見えない印象を与え、そういった観点でしか捉えることが出来ない人達が大勢います。それと同様に育児休暇という"休暇"というネーミング自体にも違和感を感じています。育児は休暇ではないです。

2013-04-23 13:14:04
@face_up_tokyo_

@coccodesho まずこの"育児休暇"というネーミング自体から変えて行かなければならないです。"育児出張"とか"育児出向"とか、出来るだけ"休暇"という言葉から離れたいです。論点が分からないまま勝手に呟き続けてますが、結論からして法律でキチンと規制しない限り育休は無理ですね

2013-04-23 13:20:30
雪之丞🇵🇸🇺🇦プーチンとネタニヤフのジェノサイドは戦争犯罪だ @aoitori2011

@coccodesho フォローはけっこうですから、この問題について実例を交えツイートしてますので、ごらんいただければ幸いです。要するに、現行の育休法でも全く法の趣旨を離れ、リストラの用具に悪用されているということです。まして3年も休めば、企業には不要の人材にされてしまいます。

2013-04-23 13:58:42
ぷりん奥さん🍮見境なき主婦団・団長 @purinnokusan

これって別に「一律3年休んで子供みてなさい」って言ってるわけじゃないのに・・・ RT @togetter_jp: .@coccodeshoさんの「育休3年、どう思いますか?」がきてるみたいっ。別に気にならないけどねっ。・・うそ。 http://t.co/H4RxENFy3B

2013-04-23 14:05:39
ぷりん奥さん🍮見境なき主婦団・団長 @purinnokusan

首相がおっしゃってた3年育休、要点だけの発言をとらえて「3年もやすんでられっか、うらー!」って言うのは早計でしょうよ。これも景気回復と同じで「今言った!はい、明日からやるよ!明日から3年!!」って修造じゃあるまいし。

2013-04-23 14:09:53
T.Hoshino(星野 隆) @hossy1987

長さについては議論があると思いますが、給付金についてはもう少し増やす必要はあると思います。アゴラ : 育休3年に加え、夫婦育休で給付金10割を提案 http://t.co/SVZkR9TUOS

2013-04-23 16:11:58
すかいもあい𓁖𓃠𓁙 @skymoai

↓育休3年に関して。基本的には給付金は3年満額もらえるわけでもなく、3年も休んだら会社に愛想つかされちゃう。そんなことなら、3年あったってしょうがないし、基本周りのこと考えられない人が使うだけの迷惑千万な制度になるんじゃないでしょうか。#育休3年

2013-04-23 16:46:28
すかいもあい𓁖𓃠𓁙 @skymoai

本当に欲しいのは仕事をしてても安心して子供を預かってもらえる環境だったり、子供とともに成長していけるような職場環境を作ることじゃないの。期間伸ばしたって、大多数に意味のない制度だと思う。#育休3年

2013-04-23 16:54:26
すかいもあい𓁖𓃠𓁙 @skymoai

育休3年とる位だったら、ちゃんと旦那にも育児に参加して、たとえ1週間1ヶ月でもいいからちゃんと育休取って子供を育てることに夫婦ともども関わって行ける事のほうが重要だと思う。#育休3年

2013-04-23 16:56:22
仲村 和代 (朝日新聞) @coccodesho

育児しやすい環境を作るために、以前から結構まじめに考えていたのが「週休3日制」。希望する人を対象に「自己実現に使うもよし」という感じで。パパとママが交互に休めば、保育園に預ける日は週2~3日で済む・・・とそううまくはいかないかな?

2013-04-23 18:10:11
ようこ @taka_yoko

育休3年か~。旦那は2人目が出来たら自分も育休取る!と意気込んでたけど、よくよく聞くと1週間だけだって。でもそれが現実だよね。

2013-04-23 18:32:08
すい☆ @kokojade

あ~育休3年ね・・・3年も仕事休んだら 仕事忘れるし、環境も変わってるだろし、 働きにくいことこの上ないね。

2013-04-23 18:45:22
Yokadaneyo @Yokadaneyo

#育休3年 するよりも、短時間勤務や週三日、四日勤務などの人でも保育園に入れるのが当たり前になるとよい。いまは週五日フルタイム勤務が最低条件。それでも入れない人多数。

2013-04-23 19:05:26
re_gaga @re_gaga

育休3年は、まとめてとらなくていいならアリだと思います。例えば、産休で続けて1年、保育園みつからなくてプラス半年、小学校1年の壁で半年、中学生までに子どもが不安定になったら残りを消化みたいな形なら、使えるかも。 #育休3年

2013-04-23 19:05:36
ノボリト@無能生存体 @RA5equip

@re_gaga 小学校1年の壁って何かあるんですか?環境がガラリと変わるから子供がついていけないとか。

2013-04-23 19:07:30
rayu@🌸村箱推し @rayu0310

育休3年欲しい。2年でも仕事なんて忘れるわ。でも後半は賛成。熱出したら飛んで帰りたいし翌日も休ませたい。でも急に休んで迷惑かけるような(周りにストレスをかける)人は職場にとっては頭痛の種ってのもよく理解できる。仕方のないこと、ではあるが、困ったな、と思われるのも致し方なし。

2013-04-23 19:24:26
re_gaga @re_gaga

@RA5equip 今度は学童に入れないとか、保育園や幼稚園ほど、1人1人みてはくれないので、母も父も子どもも慣れるまで時間がかかるかも。やはり最初は学校のことを知りたいという気持ちもありますし。

2013-04-23 19:30:53
コロ吉🍄 @korokitty7

育休3年>自分にはすでに関係ない話だけど、それこそワークシェアリングして一人分の労働を三人分にでも分ければいいのに。まあ雇用制度やかかるコストとして難しいのはわかるんだけど。

2013-04-23 19:33:50
ノボリト@無能生存体 @RA5equip

@re_gaga あぁ確かに小学校1年生は昼過ぎには帰りますからねぇ。自分の時代なら夕方まで外に遊びに行ったものでしたが今は遊べるところも少ないですし、大変なんですね。

2013-04-23 19:34:56
あずたま🏍🏍👑🛳 @azuki_Tammas

育休3年…。我が会社も2年半くらいとれるようになるらしいけど。ソコジャナイ感が凄いぞ。3年やすんだところで、復帰してから子どもが熱出さない訳じゃないし、総合病院が夜間診てくれるわけでもないし、残業しなくていい訳でもないし。

2013-04-23 19:43:18
@borako_02x

育休3年ってつまり未満児保育対策じゃ…と、ふと思った。確かに私も本来なら3歳までは家で一緒に~…が理想だったけど、働かなきゃならん状況になったらそうも言ってられなかったなぁ。未満児でも預かってもらえる保育園あって良かった。

2013-04-23 19:44:15
まるこ @margaux0814

長く休める方がよいと思いますが、それを可能にする職場環境がそうそうあるとは思えないです。それより、正社員になりたいけれど、なかなか難しく、育休制度自体が羨ましいです。他に優先すべきこと、沢山あるんじゃないですか? #育休3年

2013-04-23 21:46:01
Täkümi.ee @atakumi

経済界からすげえ反対を食らってなにも変わらない(変えられない)ほうに1,000カノッサ。 #育休3年

2013-04-24 03:21:50
佐々木貴宏 @SasakiTakahiro

順番を間違えるべきではない。 / “女子大生でも分かる、3年間の育児休暇が最悪な結果をもたらす理由。 : アゴラ - ライブドアブログ” http://t.co/ryFwoY4Ov6

2013-04-24 06:06:05
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 14 次へ