音楽メディアってなんだ!? - 鹿野淳×大山卓也トークセッションのまとめ

別のまとめもあったのですが、流れを追うために自分で新たにまとめました。
21
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
sayanu @sayanu

鹿野ウェブの世界ってアルファブロガーっているんでしょ?(ペイド記事の話)ブログっていうのはそういうふうになっているのでは?どうなの?」大山「鹿野さんの目に触れる場所にはいないかも。有名な人はいないかも。でもそれはたまたまでは」

2013-04-22 20:52:52
たにみやん @tanimiyan

大山さん「音楽ジャーナリズムをやっているブログで有名な者が殆どないのはたまたまじゃないかな?」 #thepublic_jp

2013-04-22 20:54:00
Emiri.S @emr_81

「公人がするジャーナリズムと私人がするジャーナリズムに優劣はないはず」という前提の上で話を進めましょう。ちなみにナタリーではジャーナリズムはやらない。報道をやろう、と決めてやり始めた。とのこと。 #thepublic_jp

2013-04-22 20:55:06
Emiri.S @emr_81

音楽についてのアルファブロガーは、現状存在していないのではないか?という投げかけ。 #thepublic_jp

2013-04-22 20:55:26
THE PUBLIC @thepublic_jp

「ジャーナリズム」について大山氏の意見と鹿野氏の意見が飛び交っております。 #thepublic_jp http://t.co/Fy4LfekdX5

2013-04-22 20:55:26
sayanu @sayanu

大山「音楽に対して僕は報道というのを選んだんですね。」鹿野「報道というのは情報を流すのに優劣をつけない、という以外に何がある?」大山「優劣をつけない、選別をしない。取り上げたものに対して、自分の感じたことを付け加えない。自分の意見は他の人にとっては違うかもしれない」

2013-04-22 20:55:51
THE PUBLIC @thepublic_jp

大山氏「僕の意見に僕があまり興味がない」#thepublic_jp http://t.co/Fy4LfekdX5

2013-04-22 20:55:54
たにみやん @tanimiyan

大山さん「ナタリーでは取り上げることの偏りをなくしたい。僕は自分が好きな物をこれがいいよとか言うことには興味は無い」 #thepublic_jp

2013-04-22 20:56:58
THE PUBLIC @thepublic_jp

大山氏「なんでみんなそんな紙が好きなの?!」#thepublic_jp http://t.co/Fy4LfekdX5

2013-04-22 20:57:16
sayanu @sayanu

大山「俺なんでみんなそんなに紙好きかどうか分からないんだよね」 鹿野「俺もよくわからない。」 大山「紙でなきゃ、CDでなきゃ読んだきいた実感がないという人って全然理解できない」

2013-04-22 20:57:48
たにみやん @tanimiyan

大山みんななんで紙好きなの?なんでみんな紙がいいとか言うの?」鹿野「そのコメントが全く来なかったら俺食えてないww」大山「手触りとかどうでもいいじゃない。なんでみんなそんなにこだわるの?」鹿野「Webだと長文読みづらいとかない?」大山「いや別に」 #thepublic_jp

2013-04-22 20:59:10
Emiri.S @emr_81

「なんで紙じゃないといけないの?なんで“手触りが必要ですよね”と言うのかとかわからない」と大山さん。ついに大山さん、ふっかけましたね。笑 #thepublic_jp

2013-04-22 20:59:28
THE PUBLIC @thepublic_jp

大山氏「たくさんの人に読んでほしいし、紙というものにこだわりがないからWEBを選んだ」#thepublic_jp http://t.co/Fy4LfekdX5

2013-04-22 21:00:09
たにみやん @tanimiyan

大山「紙は金払わないと行けない。本屋に行かないとない。敷居が高い。なんでそんな敷居の高いフィールドに鹿野さんはこだわるの?紙の手触りがどうとか言うのは、中身はどうでもいいと言っているように聞こえる。そういう議論はもうやめようよ」 #thepublic_jp

2013-04-22 21:03:12
Emiri.S @emr_81

WEBでは、音楽ジャーナリズムが商業的に(まだ)成り立たない、っていうことかなあ…? #thepublic_jp

2013-04-22 21:04:39
たにみやん @tanimiyan

鹿野さんのbounceの話。「かつてのbounceは優れた記事を沢山擁している上にタダだった。ライバルとして危機感を覚えていたが、彼らはクオリティを維持できなかった」 #thepublic_jp

2013-04-22 21:04:57
kotakeman @kotakeman

「未だに『雑誌が~』『紙の手触りが~』とか言ってるヤツは好きな紙触りながらWeb見ればいいじゃん。おっぱい触りながらでも良いよ」大山(ナタリー) 【音楽メディアってなんだ!? - 鹿野淳×大山卓也トークセッション】 http://t.co/BwzjyUphEH

2013-04-22 21:04:58
THE PUBLIC @thepublic_jp

大山氏「今のMUSICAが成り立っているならそれがWEBになっても変わらないと思う」 #thepublic_jp http://t.co/Fy4LfekdX5

2013-04-22 21:06:54
たにみやん @tanimiyan

大山MUSICAが前記事Webで読めればいいのに」鹿野「でもそしたらMUSICAやナタリーの媒体特性なくならない?」大山「しっかり作ってるんだから大丈夫じゃない?でもマネタイズはやってみないとわかんないかな」 #thepublic_jp

2013-04-22 21:08:10
Emiri.S @emr_81

雑誌にしかないのは、いまのところ、一覧性や雑多な隣り合わせ、セレンディピティの部分かなあ。 #thepublic_jp

2013-04-22 21:09:10
THE PUBLIC @thepublic_jp

鹿野氏「僕は保存性のあるものを作る義務があると思っている」#thepublic_jp http://t.co/Fy4LfekdX5

2013-04-22 21:11:06
たにみやん @tanimiyan

鹿野「MUSICAの電子書籍では音を鳴らしたりYouTubeを埋め込んだり出来ない。レコード会社に止められている」「紙で保存性のある物を作っている、という責任がある」 #thepublic_jp

2013-04-22 21:11:54
THE PUBLIC @thepublic_jp

大山氏「雑誌よりWEBのほうが保存性はあるんじゃないか。そこでの優位性は感じない」 #thepublic_jp http://t.co/Fy4LfekdX5

2013-04-22 21:12:22
Emiri.S @emr_81

たぶん“会社組織”ではなかったら、 今すぐ鹿野さんも音楽ジャーナリズムをWEBに移行していたかもしれない、と感じている。マネタイズに関してが“やってみないとわからない”というのが今のジレンマなのかな、と。ひとりでやってることなら、できちゃう気がします。 #thepublic_jp

2013-04-22 21:13:25
THE PUBLIC @thepublic_jp

大山氏「音楽は聴ければいい。CDであろうがiTunesであろうが」 #thepublic_jp http://t.co/Fy4LfekdX5

2013-04-22 21:14:08
前へ 1 2 ・・ 6 次へ