続・アメリカには黙秘権がない!? 

最初のまとめの続き。 政治的背景と、実際の裁判をまとめておきました。
18
buvery @buvery

公然と煽っているのは、ニューズコープ系のニューヨークポスト。http://t.co/sTkquBNy4k おそらく、ラッシュ・リンボー、ビル・オライリー、ショーン・ハニティ、グレン・ベックらは煽ると思うけれど、これは前から。

2013-04-22 20:39:19
リンク New York Post ‘Bomb’ cleric fanned flames A radical Australian Muslim cleric who despises Harry Potter and preaches that rape victims only have themselves to blame had a fan in the Boston bombing suspect killed in a shootout with...
buvery @buvery

今回、ニューヨークポストは、全然無関係のティーンエイジャーの写真を犯人とは名指ししないものの、一面に載せるという大誤報をして、そのままほおかむりをしています。日本でもそういう元ジャーナリストがいますが、その程度のタブロイド。

2013-04-22 20:40:54
buvery @buvery

さっき、ショーン・ハニティが煽るだろうと予告しましたが、実際にやっています。英語の分る人は、きけば分ります。http://t.co/w2SEKLYo2J

2013-04-22 21:19:38
拡大
buvery @buvery

これがフォックス・ニュースですね。4日前だから、まだ犯人確保がされていない。今もされてなければ、ガンガンやっていたはず。

2013-04-22 21:20:26
buvery @buvery

もう一つ、グレン・ベックも名前を挙げましたが、この通り。http://t.co/Bwd5Cqx3U0 (英語)

2013-04-22 21:20:58
リンク Vimeo Abdul Rahman Ali Alharbi, was already being deported for VISA violation, National Security Exposure Boston Bombing generates High Level Cover-up of the 1st "person of interest" deportation. Why urgent Saudi interest? ...pending more information that will be difficult.&
buvery @buvery

私が調べたところでは、このサウジの学生、Abdulrahman Ali Alharbi が国外退去になったというまともなニュースはないし、DHS長官のジャネット・ナポリターノは知らないと言っている。http://t.co/oMPvoaM6hf

2013-04-22 21:23:29
リンク The Inquisitr Saudi National No Longer Boston Marathon Suspect, May Face Deportation 1:30 pm UPDATE: Homeland Security Secretary Janet Napolitano was asked about the deportation of the Saudi national during a House hearing today. Napolitano was asked if it would be “negligence” to deport an individual who was considered a person of intere
CNN Breaking News @cnnbrk

Dzhokhar Tsarnaev "will not be treated as an enemy combatant," White House spokesman says. http://t.co/2VUokptj5T

2013-04-23 02:07:21
リンク CNN Source: Boston bomb suspect says brother was brains behind attack The federal government filed two charges against Boston Marathon bombing suspect Dzhokhar Tsarnaev Monday.
buvery @buvery

公選の弁護士をあてがうと言っているので、ミランダするしない、というのが政治的ポーズであったことが分ります。しかも、敵性戦闘員扱いをしないとホワイトハウスが言っているので、通常の国内法に従って処理されます。今回の米国の対応は落ち着いていると思います。

2013-04-23 11:34:00
buvery @buvery

しかし、グレン・ベック、ショーン・ハニティなど当然イスラム敵視を煽る人はいます。(こういうことを知っているから、欧米ではヘイトスピーチが規制されているなど言う人は米国の実情を知らないのが分る。米国では修正1条からあるから無理。)で、それが右翼ブログで拡散されていく。

2013-04-23 11:35:44
buvery @buvery

だけど、最初の作戦がサウジ国籍の学生が怪しいというものだったので、連邦が電撃で犯人を確保してしまったら、話が続かない。米国の右翼メディアはチェチェンのことを良く知らない(それに米国人一般が知らない)ので、ホラーを書くのが難しい。

2013-04-23 11:38:08
buvery @buvery

だから、右翼メディアは犯人確保をしてから、お手上げ状態です。ただし、このイスラムヘイトは、本当はヘイトが目的でなく、本質はオバマ政権への政治的攻撃です。だから、政権側は何としてでも犯人を確保しようとして、確保と同時に政治的に敵対しているメディアを(論理的に)粉砕したわけです。

2013-04-23 11:41:42
  • マリアンヌ・ボウラー連邦下級判事による聴取でミランダを告知し、公選弁護人をつける。
buvery @buvery

@amneris84 判事が病室に出かけて、インタビューを行っています。黙秘権を告知し、弁護人を雇う金銭的余裕があるかを尋ねると『No』ということだったので、国選弁護人がつけられることになりました。声でしゃべれたのはそれだけだったようです。次は一月後。

2013-04-23 21:58:15
buvery @buvery

@amneris84 今回のヒアリングは内容が公開されています。黙秘権、弁護士の同席を告知し、暫定の国選弁護人をつけてこのヒアリングを行っています。次回は5月30日。http://t.co/NKhFrcsjeY

2013-04-23 22:10:45
リンク The Slatest Read the Transcript of Dzhokhar Tsarnaev's First Hearing As we reported earlier, Dzhokhar Tsarnaev was officially charged today with "using a weapon of mass destruction against persons and property at the Boston Marathon," a crime that comes with the possibility of the death penalty. The FBI unsealed the offici
buvery @buvery

ストーリーの中で一番大事な点は『背後組織がない』というところです。RT @amneris84: ボストン爆破事件。被疑者の氏名が特定されていちんちか2日で、動機や背景など、ひとつの物語がすでにできつつある。

2013-04-23 22:16:43
buvery @buvery

@amneris84 いえ、マリアンヌ・ボウラー連邦下級判事が自分で告げています。この判事のしゃべっていることを見ても、公平に、規則通りに、進行させようという意思が感じられます。

2013-04-23 22:26:58
buvery @buvery

@amneris84 この裁判は二面あって、外向きの政治の話はミランダがどうこうなど、政権と議会の強硬派(の振りをしたい人)との政治闘争ですが、中の裁判はそういう政治的なものを全く排除して行われるのじゃないかと思います。とりあえず、今回のヒアリングはそうなっています。

2013-04-23 22:30:12
buvery @buvery

@amneris84 (ちなみに背後関係があるかないかは、捜査の終わっていない今は、まだ分らないはず。リークは政府関係者なので、政権としてそういう話にしたいのだと思います。それに、本当にないのかもしれない。)

2013-04-23 22:32:15
buvery @buvery

@amneris84 私も同様に感じました。実際には、このボウラー判事の話し方を見ても、司法の関係者はもっとまともで、憲法上の権利をどこまでも守ろうとしています。(政治的な話が、浅はかに報道され、それが日本語になるともっと酷くなるので、本当のことが分らなくなるのでしょう)

2013-04-23 22:40:10
  • セッション22で神保さんが『黙秘権も弁護人も認めない』という趣旨の発言をする。