【シューニャリアーナ哲学】<いじめ>の現象学

いじめを抜けるには、道化になるか狼になりきるか、赤の他人として狐になるまで逃げ続けることだ 人間は人間に対し狼である。 狼を止めたヒトは羊になる。 狼と羊のどちらにもつかないと狐になる。 続きを読む
6
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

まあ、その地点で「手段」でなんとか対処してることになるんですけどね。

2013-04-24 21:39:59
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

道化を演じさせられている者もそうだけど「いじめられている」経験を強く持つ人にとって、「手段」と「目的」というタームは多分相当思考課題として己が内に残ることは多いのではないかと思う。何故なら、手段によって目的がはぐらかされることへのいら立ちを強く経験するからだ。

2013-04-24 21:40:57
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

道化になるのを楽しんでいる勝ち組の話は、いじめられっこにとって参考にもならない

2013-04-24 21:41:40
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

何故ならいじめられっこのパラダイムにして考えてみるならば、その人は自分とは違う。彼は楽しめている、つまりピエロであるが、自分は被害者…ていうと言い方悪いけど、少なくとも狼に追われてる羊。

2013-04-24 21:42:31

※パラダイムとは
ものごとに関する考え方の基準のことです。
ものごとに関する考え方は、間違っていれば修正すればいいというものではなく、そもそも修正のしようがなく、その考え方の基準自体を入れ替えないと駄目(以前の基準ではどうやっても同じ答えしか出てこない=間違いざるを得ない)という状況があります。その時、考え方の基準自体をどんでん返しする必要がある。このどんでん返しの事を、『パラダイム転覆』と言います。
例えば、天動説が地動説に変わる瞬間が、パラダイム転換です。それは理論が修正されたというより、理論の正誤の基準自体がすっかり入れ替わることで初めて起きた変化です。

これと同じように、「いじめっ子・いじめに悩む必要のなくなった子」のものの考え方と、「げんにいじめられてるさなかにいる子、いじめられっ子」のものの考え方は、どちらが正しいかという事以前に、それぞれの考えることのパラダイムが違うことが問題なんだ、ということで、以下の話を展開していきます。
考え方の基準がそもそも違うのだから、その違いに気付かないと話はいっこうに進まない。だから、その違った基準側からはどういう風に<イジメ>が起きていると考えられているのか、をしっかり分析してみます。

パラダイム自体についての詳しい解説は、まとめの一番下にあるオススメまとめの中の「クーンVSポパー」という私の講義をご覧になってください。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

断り方が悪い、って言う論に近いあらゆる提案は、いじめられっこの前では退けられている…その理由は、この狼と羊の論理に当ててみると分かりやすいはずだ。狼に追われて必死で逃げている羊が食べられる。食べられる羊が悪いのか。

2013-04-24 21:43:39
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

必死で逃げている最中に、手段が悪かったから、とは言えるはずがない。しかもこの際、狼と羊と強弱の関係がハッキリしてることも重要だ。必死の気持ちで逃げる以外の手段が一切ない。この時にジャンプしないから悪いだの言うこと自体、羊の羊としての在り方を否定してるに近い。

2013-04-24 21:44:35
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

いつも思う「いじめられっ子へのいじめっ子への対処の仕方」もっとでかい枠で言うと「人付き合いのコツ」的な倫理もしくはマナー観…を見ていて思う問題点は、(僕が其れが気に入らない理由でもあるが)この、立場の差が生み出すパラダイムの通訳不可能性を無視していることがあるからです。

2013-04-24 21:47:47

×通訳 ○通約
※通約不可能性:パラダイムと関係のある言葉です
さっき僕は「パラダイム」とは考え方の基準のことだと言いました。考え方の基準がそもそも違うんだから、どっちがどう間違ってると互いに確かめることが出来ない(天動説の正しさを地動説では説明できず、地動説の正しさを天動説の理論の中では説明できない…どちらも互いの説明の正しさを自分で確かめられない)。
この、「互いに確かめ合って比べることが出来ない」と言う事を、哲学の世界で「通約不可能性」というのです。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

必ずこの場合はどちらの立場に立つことでどのような倫理がその内側に成り立つかをそれぞれ調べ、そのうえで解決策を考えねばならない。その意味で「イジメだと思われたらそれはイジメだ」という考えは正しいが、それは外的評価でイジメだと決めることではないと思う

2013-04-24 21:48:49
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@kinginkeika なんだかなあw。一応、長くしゃべるタチではありますが、あまり御気になさらずー…^^; 若しくは、なにか意見があるならいつでもリプで挟んでくれていいのですよーw。おせっかい焼きのつもりはないのでご安心をー…w

2013-04-24 21:50:28
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

まあ、その意味だと、いじめられっ子のパラダイム、その種類にも因るけど、場合によっては「道化愉しめたもん勝ち」は正しいとは映らない場合があるよなあ。勿論、道化を愉しんじゃったほうが勝ちってことに気付けた人はその地点でいじめっ子を脱却しちゃうんですが。

2013-04-24 21:51:56
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

つまりその子自身のなかで、パラダイムが転覆するんですわ。

2013-04-24 21:52:07
金銀桂香 @kinginkeika

@L_O_Nihilum 経験しないとわからないってヤツですね そう感じた本人にしかわからない

2013-04-24 21:53:52
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

とすると面白がってる側というか、此処で僕がくくっている人付き合いの<狼>側のパラダイムからするとあらゆるいじめ脱却法は「パラダイム転覆で俺らと同じように楽しんでほしい」なのか。…、この「」の書き方自体、僕の痕跡があるね。僕といういじめられっこの<羊>からの見え方が。

2013-04-24 21:54:32
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@kinginkeika その通りです。ことにイジメというのは一種の人間関係なので、その場で起きてる当人同士の化学反応が問題です。しかもコレは分子同士の化学反応ではないので一般性でくくるとどうしても例外がでてしまいます。まあ、疎外に近いですよね。

2013-04-24 21:55:43
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ただ、事実問題、パラダイムを転覆できれば勝ったようなもんではある

2013-04-24 21:56:02
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

まあ…土浦周辺だとねえwwwwパラダイムどころかほとんどエピステーメー立ててそのエピステーメーで固まる場合もあったりするからねえwww(例:PTAの人はみんな卒業式にねずみ色の服を着ないといけない等のエピステーメー)

2013-04-24 21:57:18

エピステーメー:
コレはフーコーと言う人の用語
時代や共同体が共有している考え方のクセというか、要するに固定観念や通念という言葉に近い意味です。
西洋の歴史のなかでは、通念上で共有されてる考え方から外れた人をよく外に追い出したりしていました。その分析にフーコーが用いたものがこのエピステーメーです。
同じようにここでも外に追い出そうとする人たちの通念のことをエピステーメーとして使いたいと思います。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

まさにコレはフーコーっぽく批判しなきゃいかんわけで。違う服を着てきた人はこの凝り固まったPTAで必ずいじったりターゲットにする人になったりしてたからね。まさに、この辺は知のエピステーメーが作られていくアレと同じですね パノプティコンですよパノプティコン。

2013-04-24 21:58:45
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

理性はつくられたもんです、「人間」なんて作られた概念です、てのと同じです 卒業式には鼠色の服を着なければならない、このネタ自体、はなっから作られたネタで、コレ要は「仲間外れ創るための」システムでしかなかったんですYO

2013-04-24 21:59:55
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

あと別例というかねえ…なんというか、さっき最初あたりに言った「呆れる」ことが、そのまま(誰に言われることなく)パラダイム脱却に成功するきっかけになったりすること、あるよただ、気を付けなければならんのはそれで「成長しちゃう」ことで、前パラダイムを忘れちゃうことなんだけどな。

2013-04-24 22:01:20
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

もういじめられなくなった!やっていけるようになった!っていうとその経過を本とかにする人いるでしょ。てか、話す人いるでしょ無理でしょ。その原因は、その多くが多分この「いじめられっこのパラダイム」をわかろうとしない人…てか、それを忘れちゃうことが多いことが原因だと思うの

2013-04-24 22:02:22
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ホッブスだっけ科誰だっけか忘れたけど「人間は人間に対して狼である」。

2013-04-24 22:05:15

調べたらほんとにホッブスでした
『人間は人間に対してつねに狼である』
(市民論(De Cive)より)

前へ 1 2 ・・ 7 次へ