ゲームAIラウンドテーブル・オン・ツイッター第31回 「人工知能がプレイヤーを理解する」

【AIラウンドテーブル・オン・ツイッターについて】 デジタルゲームのAIについて自由な議論の場が必要と考え、月に一度ぐらいの割合で、ツイッター上でラウンドテーブルを開催したいと思います。どなたでも自由に参加できます。ゲームAIの技術から、ゲームにおけるAIの感想まで、広く取り扱います。 【今回のテーマ】「人工知能がプレイヤーを理解する」 続きを読む
6
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
ぶっしゅ @akatenbush

この性格ベースだけどプレイヤーがこう動くからそれにメタ行動で味付けしよう、みたいな感じなんでしょうか #gameai_rt31

2013-04-28 02:38:22
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

それでは公式にはここで終了ですが、引き続き議論をご継続ください。ハッシュタグ付のつぶやきは、あとですべて回収します。 #gameai_rt31

2013-04-28 02:38:36
kawa0x0A/CKSW @kawa0x0A

前にゲームで敵AIを作ったときは怯みの処理が大変だったなぁ 割り込み処理が人間でいう臨機応変さにあたるのかもと思った #gameai_rt31

2013-04-28 02:39:24
献立P @stair23

人間の場合、他者行動類推は相手の知識を把握する側面もあるけどむしろ「一般的にはこうなるはずだ」という情報蓄積に基づく部分もある。兵法書とかはその体系化に基づくものだしね。逆に考えるとAIがプレイヤーから学習するものは「搦め手」に特化すると楽になりそうな #gameai_rt31

2013-04-28 02:39:41
nano@ @nano06126728

@DARL_Japan #gameai_rt31 それが自分のやってた行動を参考にした 動きだったりしたら面白く有りません? NPCが10とか20とか出てきて 自分の真似で敵を倒してくとか。

2013-04-28 02:40:00
DARL @DARL_Japan

@nano06126728 久し振りに再開した時に、「あれ? この雑魚どうやって倒すんだっけ?」って時に便利かも。(笑) #gameai_rt31

2013-04-28 02:42:55
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

今日もたくさんアイデアが出ました。参加して頂いた方、ハッシュタグを追っている方、すべてに感謝いたします。ログはすべて http://t.co/KUxOCOYYgm に残します。ありがとうございました。 #gameai_rt31

2013-04-28 02:43:18
いっち @ITI_3

推測して先取りな行動をしてくれるより、学習や記憶してくれた方がプレイヤーはAIが理解してくれていると実感するのではないのかと思うけど、それは親友や親なのでは・・・。#gameai_rt31

2013-04-28 02:45:07
アズマ @azuma_x

#gameai_rt31 お疲れ様でした。ありがとうございました。

2013-04-28 02:46:16
希有 @Keuzer

ホラー系ならパッドごしにプレイヤーの発汗や脈をとったりするのが有効かもしれない #gameai_rt31

2013-04-28 02:46:29
DARL @DARL_Japan

@ITI_3 これから最も必要とされる要素かもしれない。#ディストピア #gameai_rt31

2013-04-28 02:46:30
いづる和水 @iduru_kazumi

お疲れ様でした。こうして考えてみると「理解」って、かなり難しい思考プロセスだったんですね…… #gameai_rt31

2013-04-28 02:46:50
ひなれん @hinaren

お疲れさまでした。ありがとうございました。 #gameai_rt31

2013-04-28 02:47:15
希有 @Keuzer

プレイヤーが活用してないシステムを見つけては、積極的に活用しやすい局面と案内を出していくような適応的チュートリアルAI、みたいのは。 #gameai_rt31

2013-04-28 02:48:12
前へ 1 ・・ 8 9 次へ