ラザフォード・アップルトン研究所での施設見学

加速器物理屋である、@ShueiYAMADA さんが、国際会議に参加されたおりに見学したラザフォード・アップルトン研究所(RAL)の加速器のビームラインについて写真を投稿されていたのでまとめました。 僕自身は、RALには行ったことはないのですが、同じ研究室の人が向かしRALで研究していたそうなので、なんとなく身近に感じる場所です。
1
Shuei YAMADA @ShueiYAMADA

ISISの最初の実験ホール。 元々は素粒子実験使っていた。のちに素粒子はCERNで、ISISは中性子実験施設へと分業 http://t.co/Y3y2lUYZaU

2013-04-30 21:48:37
拡大
Shuei YAMADA @ShueiYAMADA

ミュオンビームを3つの実験ホールへ分岐する http://t.co/pQh29DXzOe

2013-04-30 21:50:55
拡大
Shuei YAMADA @ShueiYAMADA

ミュオンを照射するサンプルの交換装置 http://t.co/GqQetmuQEq

2013-04-30 21:53:34
拡大
Shuei YAMADA @ShueiYAMADA

エレキハット。フロントエンドはLabVIEW http://t.co/6HWHivbQx5

2013-04-30 21:54:08
拡大
Toshinori Mori @muegamma

「しんり」じゃなくて「まり」。名前? “@ShueiYAMADA: 日本語が http://t.co/TkIdRiL8hY

2013-04-30 21:58:46
拡大
Shuei YAMADA @ShueiYAMADA

実験に所縁のある研究者の奥さんの名前 RT @muegamma: 「しんり」じゃなくて「まり」。名前? http://t.co/474UBrSu8E

2013-04-30 22:14:27
拡大
Toshinori Mori @muegamma

実験装置なのですね。 “@ChihiroMacavity: お嬢様の名前だと聞いております。RT @ShueiYAMADA: 実験に所縁のある研究者の奥さんの名前 RT @muegamma: 「しんり」じゃなくて「まり」。名前? http://t.co/E2eQ1i6mBl

2013-04-30 22:25:04
拡大
よく手を洗う大森 @ChihiroMacavity

日本が協力した中性子散乱の検出器だったかとRT @muegamma: 実験装置なのですね。 “@私: お嬢様の名前だと聞いております。RT @ShueiYAMADA: RT @muegamma: 「しんり」じゃなくて「まり」。名前? http://t.co/iNOeuA65oN

2013-04-30 23:04:24
拡大
Shuei YAMADA @ShueiYAMADA

http://t.co/EelMycQY1t RT @ChihiroMacavity: 日本が協力した中性子散乱の検出器だったかとRT @muegamma: 実験装置なのですね http://t.co/mko2RouVrS

2013-04-30 23:25:53
よく手を洗う大森 @ChihiroMacavity

ISISといえばミュオンの冷却実験-MICEはどうなったのだろう?

2013-04-30 23:10:25
Shuei YAMADA @ShueiYAMADA

Chipir。中性子でsingle effect eventを調べる http://t.co/Kez9mnuy7q

2013-04-30 22:14:07
拡大
Shuei YAMADA @ShueiYAMADA

コリメータ制御のフロントエンド。 http://t.co/N2FCHurYxs

2013-04-30 22:17:20
拡大