親が理系か文系か…

親の学問的バックグラウンドや職種が子供の学力や進路選択にどの程度影響するのか?
15
前へ 1 ・・ 5 6
籐茶ゆあさ @touchayuasa

@jyonaha経験則で恐縮ですが、10代で本や映像をたしなむ機会がなければ、人文系のハードルは高い印象を受けます。10代に1冊でもぶっ通しで本を読んだり、映像をクリティークしたかどうかで、文化格差を埋める役割になれるかどうかの境目になると思っています。@mysin1925

2013-05-05 14:08:32
桜野時生 @TokioSakurano

@aqn_ あ、そうですね。 ゲームクリエイタで「文系は日本史とか単語をいちいち覚えなきゃいけないからメンドくさい。理系は公式さえ覚えりゃいいから楽」て理由で理系に行った人の発言を昔読んだんですけど、人を間違えて覚えてたのか。

2013-05-05 14:17:37
saebou @Cristoforou

うちの母は短大卒でうちの祖母は旧制女学校を卒業しているので相当高学歴だったらしいんだけど、戦前に女学校を卒業した祖母のほうが毎日新聞を読んでニュースを見て、国連事務総長とか日本のサッカー代表とかの顔も識別できたりするのに母はからきし政治がダメなんだよね。あれ教育のせいなのかな。

2013-05-05 14:20:09
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
Megumi @Megumidayo

良いか悪いかは別として、これは事実だと思う。もしかしたら半分どころじゃないかも。調査されてないけど。 “@mysin1925: 18歳の時点での人文系への志向が出身家庭の文化資本に左右されがちというのは半分くらいは事実なんじゃないの。”

2013-05-05 10:26:58
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
saebou @Cristoforou

祖母とうちと母でテレビを見ていて、うちと祖母が「あ、コフィ・アナンだ」って思ったところで母は「モーガン・フリーマン…?」ですよ。

2013-05-05 14:21:02
このツイートは権利者によって削除されています。
與那覇潤(Yonaha Jun) @jyonaha

特に後者が重要で、「『論じる』とはそもそも何か?」を高卒時に知っているか否かのギャップが一番厳しい RT @touchayuasa 10代で本や映像をたしなむ機会がなければ、人文系のハードルは高い印象。1冊でもぶっ通しで本を読んだり、映像をクリティークしたか @mysin1925

2013-05-05 14:56:07
TantoTanto0 @tantotanto0

@jyonaha @touchayuasa @mysin1925 う~ん、地方出身ですが、そのあたりは個人の興味関心次第なんじゃ?必ずしも地方にその環境に欠けているとは言えないんでは?

2013-05-05 15:35:34
Spica @CasseCool

こう思うと坂本美雨ってふじこ RT @mysin1925 音楽一家じゃなかった作曲家って誰かいたかなと考えて武満徹が浮かんだけれど、彼は叔母さんが箏曲家でしたね。当人は若い頃はあまり箏は好きではなく映画音楽とシャンソンばかり聴いていたと話していたように思うが

2013-05-05 16:13:23
ihcamezak @ihcamezak

スコット・フィッツジェラルドの「冬の夢」(http://t.co/SBoYuK2rgF)がよいですね。途中で文化資本的な話がでてきます。 QT @Kelangdbn 親に勉強を聞ける家庭環境の有無…どの程度子供の学力に影響及ぼすか? http://t.co/fkz82eWi3r

2013-05-05 17:52:05
田中 純 / TANAKA Jun @tanajun009

両親がミュージシャンで子供もミュージシャン、などというのも、「文化資本」で「アンフェア」ということになるのだろうか。

2013-05-05 20:22:11
くるくす @krks2026

親が理系か文系か… http://t.co/qmMGSzIXHr 途中で文化資本(よくわからない言葉ではあるが)のアンフェアが情報系の方が~って言う話が出てくるけどたぶん今の20代くらいだと親は機械音痴でパソコンなんてあまり触らないけど独学でやって…っていう人の方が多そう

2013-05-06 23:25:57
やまやま @kypvac_prpr

親が理系か文系か的な話を普通に出来る人とは、全く文化資本が違うなかで育ったんだな……

2013-05-05 23:34:09
前へ 1 ・・ 5 6