マンガや芸能人の批評記事を書くと返ってくる批判

「マンガや芸能人の批評記事を書くと返ってくる批判というのは自分の好きなものを批判するなという気分だけ」という@useshinzzさんのつぶやきからはじまる「同質性」のおしつけと「自己の拡張」についてのツイート集。
35
うえしん @ueshinzz

友だちや味方というのは画一化の論理。同じでないと嫌っていると思う。だからみんな同じでないといけなくなる。女の連れしょんや集団行動はそれに支配される。@sasho2 。「こういう音楽好き」と言うと「変わってるな」と言われたり。共通の何かがないとつながりが持てない。

2010-09-11 12:25:33
sa-sho- @sasho2

「みんな一緒」な風潮は過去を振り返っても十分感じられたし、それをどう倒すかが今の自分の勉強のテーマでもある。中学高校のクラスなんてただの全体主義国家だと思っていた。

2010-09-11 12:30:30
コージー遊民 @cozyoff

.@ueshinzz 私も横入りしますが、言語化すれば解決することでもないんですよね。うえしんさんはよくご存知でしょうけど、自分の思想、自分の考え、にこだわり、自己の延長のように考えることもまた同じ構造です。

2010-09-11 12:31:00
うえしん @ueshinzz

おっさんになっても同じ。人間という動物の論理とあきらめるべき。ゴルフや昼メシで踏み絵をふませる。数の勢力が人間の根源的な権力の欲望。@sasho2 …「友達じゃない」みたいになるから流行に乗ったり空気を読んだりする。大人になってもそういうのがあるとしたらげんなりする。

2010-09-11 12:33:57
sa-sho- @sasho2

「なんでみんなと一緒じゃないといけないの?」という問いは「協調性」の名のもとに叩き潰される。またこれに異を唱えると学校だったら「KY」、会社だったら「コミュニケーション能力ない人」になるんだろう。

2010-09-11 12:36:02
コージー遊民 @cozyoff

.@ueshinzz どこまでが自己か、自己愛の対象化ってことと、同質性を求めること、このふたつが絡み合っているんですね。自分はそこからは脱しているつもりの人でもじつは自分の思考を自分のように考えている。

2010-09-11 12:37:56
うえしん @ueshinzz

やられましたね(笑)。つぶれた。情動化より言語化がまだマシといえますでしょうか。。@cozybot 言語化すれば解決することでもないんですよね。うえしんさんはよくご存知でしょうけど、自分の思想、自分の考え、にこだわり、自己の延長のように考えることもまた同じ構造です。

2010-09-11 12:38:13
@Jun11921

@sasho2 内藤朝雄なんかが中間集団全体主義と名づけてるものですね。

2010-09-11 12:40:59
コージー遊民 @cozyoff

対象化していることに意識的という点では進んでいるのでしょうね。 RT @ueshinzz 情動化より言語化がまだマシといえますでしょうか。

2010-09-11 12:42:10
sa-sho- @sasho2

@ueshinzz 高校時代はそう思って将来に絶望しましたよ笑。今でこそ開き直ってはいますが、やはり生きづらいですね。RT @ueshinzz おっさんになっても同じ。人間という動物の論理とあきらめるべき。RT @sasho2 大人になってもそういうのがあるとしたらげんなりする。

2010-09-11 12:42:40
うえしん @ueshinzz

そろそろバタンキュー(笑)。思考や意見ももちろん自己の延長であり、それを絶対や、正しいというのが人間。言語はそこまでの客観化はできますが、情動ではムリですね。@cozybot …自分はそこからは脱しているつもりの人でもじつは自分の思考を自分のように考えている。

2010-09-11 12:46:59
コージー遊民 @cozyoff

そうですね。思考は「私」ではないだろう、と。さらに進めというのが仏教などですね。理屈ではわかっても実践はほぼできないのですが。 RT @ueshinzz 思考や意見ももちろん自己の延長であり、それを絶対や、正しいというのが人間。

2010-09-11 12:50:59
うえしん @ueshinzz

数の権力ゲームを逆手にとって勝つのだ(笑)。影響力や人をコマにする罪悪感が数の闘争をためらわせると思いますが、負けると排除か服従。人間は動物であることをやめられない。まあ、傍観者がいいのかも。@sasho2 高校時代はそう思って将来に絶望しましたよ笑。今でこそ開き直ってはいま…

2010-09-11 12:55:21
sa-sho- @sasho2

@ueshinzz そうですね、逆手に取ってやりたいです。傍観者もいいですが生きていけるかちょっと不安ではありますが、まぁ逆手か傍観者かのどちらかですね。服従は嫌だー。RT@ueshinzz 数の権力ゲームを逆手にとって勝つのだ(笑)。傍観者がいいのかも。

2010-09-11 13:11:09
うえしん @ueshinzz

このゲームを客観視できるということは操作能力も強まります。はずです。たぬき役者のような演技力が必要ですが。@sasho2 そうですね、逆手に取ってやりたいです。傍観者もいいですが生きていけるかちょっと不安ではありますが、まぁ逆手か傍観者かのどちらかですね。服従は嫌だー。

2010-09-11 13:16:11
sa-sho- @sasho2

@Jun11921 それを初めて読んだ時は「しっかり研究してくれてるんだな」と呑気なこと思う一方で、学校の生徒は意外に壮絶な人間関係で生きているということを改めて思い知りましたよ。

2010-09-11 13:20:57
sa-sho- @sasho2

@ueshinzz 演技力も大事ですね。微妙ではありますが、傍観しつつも想像力働かせて目に見えないものを見つつどこかそれにはコミットはしていたいとは思います。RT @ueshinzz このゲームを客観視できるということは操作能力も強まります。はずです。たぬき役者のような演技力が必

2010-09-11 13:38:57