論理的思考は正しくないという自称知識人枠の人

まとめました
38
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
Hideyuki Tanaka @tanakh

あとフォロワー3000人いても、自分の方がおかしいなら、自分がおかしいと教えてもらえるのだから、別に攻撃でも何でもないじゃないですか。なんかばからしくなってきた。今更かよと言う話だけど。

2013-05-06 12:25:03
Hideyuki Tanaka @tanakh

知識枠で芸能人やってる人に、たかだかヒョロワー3000人が攻撃というのもおかしな話だけれども。もう、なんか最初から相手にしなければ良かった感が、ありありと

2013-05-06 12:26:26
Hideyuki Tanaka @tanakh

相手を言い負かすとね、そうかもしれんけど、あんたは心が冷たいって。そりゃあ否定はしないがね。それでは両者幸せになれないでしょう。

2013-05-06 12:28:49
@MaiMai112233

世の中、倫理観なしもで論理的思考で成り立つという斬新なアカウントはこちら>RT @5h1zk: 論理的思考に倫理観や価値観を持ち込む斬新なアカウントはこちら RT @MaiMai112233 かわいそうな奴だったなあ。

2013-05-06 13:18:04
@MaiMai112233

たとえばある文脈で人を殺すことが論理的だとしても、お互いの価値観が違うので必ずスムースになるとは限らないのですRT @methane: @MaiMai112233 @tanakh 倫理は人論理的に判断・会話ができると好悪・主観などが食い違う人とでもスムースにコミュニケーション

2013-05-06 13:28:24
@MaiMai112233

一貫性があれば相手が納得するかどうかはまったく予測不可能です。おなかがすいた>食べるという一貫性に対して、他の人は嫌悪を示すひともいれば好意を示すひともいます。ダイエットなどを考えてみるとわかりますRT @methane: @MaiMai112233

2013-05-06 13:29:53
@MaiMai112233

いやいや、似て非なるものだけど、両方必要なのです。論理的だから、相互理解が進むというのはまったくもって否ですよ?RT @5h1zk: @MaiMai112233 論理的思考力と倫理観や価値観を盛り込んだ思考力は似て非なるものですよ。あなたがの価値観や倫理観で言う「論理的」と、

2013-05-06 13:31:31
@MaiMai112233

「論理的思考に倫理観や価値観を持ち込む斬新なアカウントはこちら」とあなが言いましたが、私は論理的思考と価値観両方でコミュニケーションを捉えるべきといいました。まったく意味が違います。ただちに撤回しなさいRT @5h1zk:

2013-05-06 13:33:18
@MaiMai112233

いや、ちゃんと読んでください。そういっています。RT @methane: @MaiMai112233 @tanakh いえ、人を殺す場合に食い違いが発生するのは、論理ではなく倫理の方です。

2013-05-06 13:34:08
@MaiMai112233

いや、大きな間違いです。お互いの価値観を受けれいれた上で、相互作用することが大事です。RT @methane: @MaiMai112233 @tanakh 倫理観は育つもので、余程のことがない限りだれもが持っていますし、どうしたって食い違います。食い違う相手とも

2013-05-06 13:35:07
@MaiMai112233

いや、意味が違います。ただちに撤回しなさい。RT @5h1zk: 持ち込んできたのは事実「真」でしょう。 RT @MaiMai112233 「論理的思考に倫理観や価値観を持ち込む斬新なアカウントはこちら」とあなが言いましたが、私は論理的思考と価値観両方で

2013-05-06 13:37:23
@MaiMai112233

いや、倫理が違った相手に対して論理だけでは相互作用できません。たとえば異なった宗教背景を持つ相手は、論理だけでは説得できませんRT @methane: @MaiMai112233 @tanakh はい、倫理が食い違った相手の価値観を受け入れるためにも、論理的な思考は土台となり

2013-05-06 13:39:31
@MaiMai112233

わたしは、論理に頼るということの危険性をいっているだけなのだがのう。まあ、いい。きみの価値観もまたいい。わたしは忙しい!では失礼する!

2013-05-06 13:40:09
Hideyuki Tanaka @tanakh

ラーメン食ってろ、は、フォロワー5000超えのおじさんが、フォロワー扇動して攻撃するぞとか冗談言うから、ラーメンでも食ってろって言う話で、なんかあれだけおかれると、うわーん。

2013-05-06 14:46:42
@MaiMai112233

今回のあの方の一軒は、学問の格差といってよいだろう。わたしもまだまだよのう

2013-05-06 17:46:19
@MaiMai112233

しかし、あの方はまだましだが、その取り巻きがどうしようもなく情けないのう。バカだらけだったなあ。私のツイートをRTしてくれるのはいいが、RTしたあとの発言がどうしもなく、くだらないw恐ろしいことにみな、工学系という。これは彼らが倫理学を理解しておらず、論理学だけ学んできたこと?

2013-05-06 18:19:00
@MaiMai112233

人と人とのコミュニケーションにおいて、論理だけで、つまり筋が通っているから、相手が論理が分かれば相手を説得できるということが崩れることはよくあるという、当たり前のことを言っているんだが、それが彼らには理解できなかったみたいだ。

2013-05-06 18:26:14
@MaiMai112233

筋が通っていることと、倫理的に正しいことは違うんだけどなあ。みなさん、どう思います?おそらくですが、今回の取り巻きたちは、筋が通っていることが正しいという思想だと思うんですが。

2013-05-06 18:27:31
@MaiMai112233

論理武装という暴力は、たとえそれが正しくても「正しい」とは思いませんw

2013-05-06 18:28:50
@MaiMai112233

取り巻きたち、なんとか倫理学を学ばれたい。まあ、勝手だがね。

2013-05-06 18:29:17
@MaiMai112233

論理が真でも、そこに価値観が入り込むから、人と人でコンフリクトが起こるのであるんだがなあ。例えば、日本の領土問題。日本の主張が論理的に真でも、隣国が納得したことあるのかなあ?ないよねw

2013-05-06 18:31:11
@MaiMai112233

論理ができていれば相手とのもめごとは起きないという彼の主張に一言いっただけだが、ここまで変な取り巻きが絡んでくるとはwまあ、彼らもいつか成長するだろう。

2013-05-06 18:35:06
@MaiMai112233

そうなんですよ。こうした危険性が理解できていない人たちが今回一気にせめて来ました。だいたい工学系でしたw論理と倫理両方大切ですよねwまあ、GW楽しみましょう^^RT @tuzanvv: @MaiMai112233 ひとつ教訓として、・・交渉のときなど、理詰めこれられたら、

2013-05-06 18:37:17
@MaiMai112233

取り巻きたちが、倫理学とはなにかをサーチしているwまあ、いい。彼らも成長するだろう。わたしは今日はこの辺にしておこうwではでは

2013-05-06 18:43:01
前へ 1 ・・ 3 4 次へ