塩見恭平さんによる「当たり前刑法」

4
しおミン @sioMinn

今日は当たり前刑法。刑法は主観的に得意だったので、そこまで苦労はしなかった印象。一度目の受験の時までに守るべき事項を抑えて、浪人時代は事実認定の視点を学んでいました。今日も例によって、40~55点をとるために必要な当たり前を述べます。#当たり前刑法

2013-05-07 23:04:28
しおミン @sioMinn

行為ごとに書くか、人ごとに書くかは問題を見て決める。私は、原則人ごと、複雑になりそうな時は行為ごとに書いていました。 前提となる罪を記載する場合も、定義を意識した認定をすることが大切。#当たり前刑法

2013-05-07 23:04:45
しおミン @sioMinn

絶対に処理勝負になるので、答案構成時間は最小限で。もっとも、時間・場所軸が相違することによって問題が生じること、主観のズレがあることが多いので、その辺は常に意識。これらを考慮しながら処理したら勝ちです。大きな論理矛盾なく書き切れば一応の水準に達するでしょう。#当たり前刑法

2013-05-07 23:05:06
しおミン @sioMinn

「被害者」に対する「被害品・額」の「罪名」(条文)が成立する。という書き方で固定してしまえば、個人的法益に対する罪の見落としはないはず。#当たり前刑法

2013-05-07 23:05:25
しおミン @sioMinn

各論の問題が出ても総論の枠(構成要件・違法性・責任)を崩さず、その中で濃淡をつける。憲法と同じく、事前に答案構成を済ませておける科目です。 どんなに当たり前でも、構成要件要素はすべて書く。構成要件を充足してこその犯罪成立であること、罪刑法定主義であることを忘れずに。#当たり前刑法

2013-05-07 23:05:54
しおミン @sioMinn

評価は一言でいいと思う。多い、少ない、強い、弱い・・・評価文言を適切にいれるだけで答案の締まりが違う。 成立罪名区別の基準をきっちり持つ。特に財産犯。#当たり前刑法

2013-05-07 23:06:10
しおミン @sioMinn

罪数はチャンス。理由を一言いれるだけで跳ねる。とくに、「被害法益が異なるから併合」というのは皆書かないから書いてみると丁寧な印象。#当たり前刑法

2013-05-07 23:06:30
しおミン @sioMinn

考慮要素は刑事事実認定判例50選で視点を学び、要素を抽出していました。論点知識は刑法事例演習教材。この2つと過去問である程度まかなえます。#当たり前刑法

2013-05-07 23:06:45
しおミン @sioMinn

うーん、何か少ないですがこんなもんです。ちなみに、私は、事実認定視点リスト、総論定義集、答案構成例、放火・文書偽造の解法などを特別にノートとして作っていました。あと、基本書がわりに択一六法。個人的にはこれで十分だと思います。#当たり前刑法

2013-05-07 23:07:11
しおミン @sioMinn

訂正。 @sioMinn: まとめると、総論は自分の定義を持った上でそれに沿った理論展開を。各論は総論の体系にのせた上で混乱しないように一つずつ処理を。#当たり前刑法

2013-05-07 23:19:11
しおミン @sioMinn

例によって批判、追加、質問なんでもお願いします。リプの形でくれれば反応できますし。今日中かはわからないですが、明日には必ず。 チョコサンデーさーん!いつもすみませんがよろしくおねがいいたします。#当たり前刑法

2013-05-07 23:10:12