私的まとめ 対戦車道のススメ

その他戦車やATM関連の話も。
83
CRS@VDV @CRSVDV

>Free Syrian army destroy russian tank With RPG hit. これはRPG-29によるものと推測したブログがあったな

2013-05-11 23:21:46
CRS@VDV @CRSVDV

このブログだ 確かに弾頭が29に見える http://t.co/kpEdNiDZkm

2013-05-11 23:27:25
CRS@VDV @CRSVDV

対戦車兵器として名高いRPG-29は意外なことにメキシコ軍が採用しています http://t.co/1mR0W9yZUg

2013-05-11 23:29:53
拡大
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

やっぱデカ。 RT @CRSVDV 対戦車兵器として名高いRPG-29は意外なことにメキシコ軍が採用しています http://t.co/ojOTkXsUWi

2013-05-11 23:30:45
拡大
CRS@VDV @CRSVDV

The Military Balance 2004—2005によればシリアはRPG-29を輸入しており、レバノン紛争でヒズボラが使用していたのも頷ける話です http://t.co/rldOyq1ssm

2013-05-11 23:32:08
拡大
CRS@VDV @CRSVDV

@dragoner_JP 何せ全長1.85mですから、分解すると1m弱です

2013-05-11 23:33:28
CRS@VDV @CRSVDV

レバノン紛争でイスラエル軍に捕獲されたRPG-29 PKMとRPG-29の全長に注目 http://t.co/E7yTrMmIor

2013-05-11 23:42:15
拡大
CRS@VDV @CRSVDV

レバノン紛争でイスラエル軍に捕獲されたRPG-29 分解された状態だった http://t.co/Sk7GHtYRiR

2013-05-11 23:43:00
拡大
CRS@VDV @CRSVDV

РПГ-29 «Вампир»: http://t.co/VUmKQ52LzS 広報用の動画

2013-05-11 23:48:26
拡大
CRS@VDV @CRSVDV

意外なことかもしれませんが、現在ロシア連邦軍ではRPG-29は部隊配備されていないようで、展示会などの出品で出てくるだけとなっています

2013-05-11 23:49:55
CRS@VDV @CRSVDV

輸出と言ってもシリアとメキシコしか採用されていませんが・・・メキシコが特に謎なんですけども、英ウィキだとその他の国もあるようですが・・・ http://t.co/cdhDvc7fj0

2013-05-11 23:53:37
粗製(脳が焼かれた姿) @Sogekisyu01

戦車の何が怖いって、ゲームと違ってRPGとか撃ち込んでも確実に撃破できるわけではないし、撃破できても乗員が生き残れば、別の戦車に乗ってやってくるってことだよ。その間に一体何人の歩兵が犠牲になると思っ.. http://t.co/i6Ng1IKQ2M

2013-05-12 13:50:21
粗製(脳が焼かれた姿) @Sogekisyu01

戦車の相手はやっぱり戦車じゃないとダメだと確信いたしました まる http://t.co/K5t4Z3vUXm

2013-05-12 13:51:48
💉×6ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

そもそも火炎が非常に見辛い、ATM等に良く用いられる推進薬を使ってるしの。だからトレーサがいるわけで。 RT @imskri: RPGのロケットってこうやって噴射されるのかー 勉強になる  http://t.co/1XfxlLws1d

2013-05-12 16:36:45
拡大
|日0☆TK @kyuumaruTK

・・・・戦車道を展示する必要が微レ存・・・?

2013-05-12 18:49:54
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

対戦車道的にRPGで戦車に立ち向かう危険性を言われてもそもそも対戦車道自体が『一発目を外したらミンチ確定』の世界なので、当たり前のことを言われても感がつよい。AT屋は2発目以降は外しても構わないけど一発目は絶対必中である

2013-05-12 18:56:49
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

しかし今は対戦車屋に優しい時代になった。ミサイルの足が速いからな。昔は最大射程だと命中まで○○秒かかってたからな。  この間に90式なら最大4発の戦車砲弾、300発近い機関銃の掃射が来る。

2013-05-12 19:08:10
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

ブログ更新。本日の対戦車道の写真レポートです。 → 木更津駐屯地航空祭に行って来きたら、”対”戦車道だった件 http://t.co/Kfpt9nwXaA

2013-05-12 19:09:05
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

さて、誘導型ミソはその武器の特性上 発射スイッチ→射出→ロケットブースター点火→加速→誘導開始→巡航速度→目標へ なので。命中までの時間的はそれなりにかかる。目標までの距離÷巡航速度+2~3秒ぐらい。

2013-05-12 19:24:20
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

そして近すぎると誘導が始まる前に敵を飛び越えるので撃てないという弱点もある

2013-05-12 19:28:01
|日0☆TK @kyuumaruTK

@V2ypPq9SqY 対して戦車は 照準→測距→射撃→命中で、場合によってはコンマレベル~数秒での照準、測距、射撃、マッハ5+級の低伸弾道飛翔なので実時間数秒で破壊的威力の弾丸が飛来する訳で。

2013-05-12 19:31:00
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

@kyuumaruTK 射撃から命中まで2秒かからないのは卑怯ーーーー

2013-05-12 19:32:16
|日0☆TK @kyuumaruTK

ああ、ロックオンする機能もあるが、基本的に人員ほど小さい熱源だと破片効果を期待するか弾幕で薙ぎ払ったほうが効率的&人員はFCSの算定を覆すほど機動しないので固定目標として扱って良い。つまりロックするよりは手動照準で撃つ。

2013-05-12 19:33:16
|日0☆TK @kyuumaruTK

そういう相手、しかも命中部位によっては全くの無傷とかな相手を狩るのだから、対戦車道の修技者がいかに修羅で羅刹かわかろうというもの。 尊敬重点。

2013-05-12 19:34:25
1 ・・ 10 次へ